• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tteeのブログ一覧

2010年08月10日 イイね!

まだまだ続くカタログ整理・・・やっぱり覚えのないものが出てくる(笑)

まだまだ続くカタログ整理・・・やっぱり覚えのないものが出てくる(笑)まーだ続いています、カタログ整理・・・う~ん、これは終わる気配がないです。こうなると、カタログ部屋をひとつ造るのも悪くないなと思ってきました(笑)

さて、先日出土したなかから厳選の一品を紹介。


1.Y31グロリア(恐らく最終版 30・SVやブロアムセレクションが追加されている)
前期グロリア(初期型)は持っていたのですが、後期は・・・おかしいなぁ(笑) 改めてみてみると、恐ろしくカッコいい事がわかります(爆)デジタルメーター+マルチAVシステム装着車+非回転式光通信ステアリングの内装写真は新鮮です。
hideiwa氏も知っている、近所の某中学裏にあったY31後期セドリック4HTターボブロアムVIPは、なんとレッドブラックツートンだったのですが、このカタログを見ると設定が無いんだよなぁ。

2.X9#クレスタ(これも最終版)
自分のクレスタと同一年式のカタログ。エレクトロマルチビジョンがマルチAVステーションとなり、ツアラー系やハイメカのスーパールーセントにもOP設定されているではないか!また、全車SRSエアバッグ標準というのも最終版の特徴。
あれ?って事はエレクトロマルチビジョン専用のエアコンパネルは最終型は存在しないのか・・・自分の大好きな「1/f ゆらぎ制御エアコン」も無くなってしまっていたのね(笑)

3.AMGのカタログ
129の500SL 6.0が掲載されていて、且つ、インポータの電話番号が23区4桁化されている事から、91年後半くらいのものか?(何故か発行年度の記載なし)。今のAMGには一切ない、強烈な個性がありますね。(何故か190Eベースのブラバス3.6 24Sのカタログが間に挟まっていたしwww)

4.ティーダラティオ(笑)
何時貰ってたんだろう・・・www ティーダって、結構装備が良いんですね~バイキセノンには驚きませんが、何とステアリング連動のアクティブAFSとか、オートドライビングポジションまで装備されているグレードが・・・

5.A6#セリカダブルエックス前期
ロータスチューンの足回りでお馴染み(?)1G-GEUのGTツインカム24は、親父が乗っていたモデル。太陽にほえろ!でも、ドック刑事が2.8GT(No.34-74)に乗ってましたね~世界初のマイコン(笑)による道先案内メカなる「ナビコン」というものが設定されていたwwwwww

6.アウディA3
Wフレームの頃の現行A3ですから、3ドアのみの設定だった時ですね。3ドアA3って、個人的にはリヤスタイルも含めて結構好きなんです。今、これの3.2クワトロ(DSG)を中古で買うのは、結構エンスーな買い物かも知れません。



こんなに出土されているのに、今マイブームなR31スカイライン後期のカタログが出てこないんだよなぁ(笑) 中古でも、結構高値で取引されているんだろうし。。。さて、明日も整理を続けないと!
Posted at 2010/08/10 23:57:06 | コメント(13) | トラックバック(0) | カタログ | クルマ
2010年06月29日 イイね!

続・再々度カタログ整理・・・思わず作業が止まってしまうカタログ。

続・再々度カタログ整理・・・思わず作業が止まってしまうカタログ。確か、前回のカタログ整理の時に出土した、Y31セドリックの「30周年記念限定車」のカタログ。黒い表紙にあたかも金の帯が掛かっているような見た目の、ちょっと怖いカタログなのですが(笑)、中身を見始めるともうダメです。


個人的に最高のY31である、ブラックSVが掲載されているカタログです。



ブラックSV専用のボディカラー(ダークブルーイッシュブラックP)、オフブラックの本革シート、JBLスピーカー、そしてシーマの鍛造アルミロードホイール装着・・・あまりに特別すぎるその内容は、ロイヤルリムジンよりも凄みがあります。

カタログには「セドリック、30年の伝統を語るにふさわしい別格のスポーツ・サルーンです」と記載されていますが、まさにその通り!5ナンバーに全然見えない、風格のある車ですね。さ、整理整理・・・


※動画のCMは、後期グロリア。普通のV20ツインカムターボグランツーリスモSVです。
Posted at 2010/06/29 00:28:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | カタログ | クルマ
2010年06月27日 イイね!

再々度、カタログ整理を開始したものの・・・

再々度、カタログ整理を開始したものの・・・・・・やっぱり、整理が全然捗りません(笑) どうしても、中身を見ちゃうんですよね。しかも、持っている記憶が全然ないものも出てくるから不思議ですwwwww



整理中のカタログから一部抜粋したものが画像のものです。


<左上から>

・欧州向け(?)カムリ(日本名:セプター)
 →元プロミネントオーナーとしては、やっぱり輸出仕様のカムリも気になる存在(笑)
   米国仕様ではないことはわかるんだけれど、どこ向けなんだろうか?
   (ヘッドライトウォッシャ完備、260km/hメータ、リヤナンバー横長、セダンとワゴンのみ)

・BMW E39 5シリーズ
 →親父も自分も、一度は買おうとした車(笑) 自分はオメガに乗っている時に540iハイラインを検討。
   迷っている時にオメガのコミュニティに参加して、それからプラス4年もオメガに乗り続けました(笑)

・VWコラード
 →G60のみがラインナップされている頃のカタログ。恐らく、親父が貰ってきたもの(笑)
   panasonic製1DINデッキが、ウチのジェッタと同じモデルで嬉しい(爆)

・オメガワゴンスポーツ
 →当然持っているシロモノ(笑) 今更気がついたのが、排ガスが「星一個取得」してたんですね~


・Y31前期グロリアシーマ
 →ウチは「セドリックシーマ」に乗っていたので、これは自分が入手したものだと思われます(笑)
   もう一度Y31に乗ることがあれば、是が非でも「鍛造アルミロードホイール」を入手したいです!

・R32スカイライン”オーテックバージョン”
 →これ、持ってたっけなぁ・・・覚えが全くないです(笑)RB26DEは、NAながら220psなんですね!

・Audi 80 2.0E 25thアニバーサリーモデル
 →これも、全く覚えのないもの(笑)3速ATなんですね~この頃からスキーバッグが装着されているんです(爆)「道を拓くのはいつもアウディ」・・・懐かしいフレーズです。まさか自分が乗るとは。。(笑)


という事で、これからもカタログ整理は捗らないと思われます(爆)
<object width="480" height="385"></object>
Posted at 2010/06/27 21:37:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | カタログ | クルマ
2010年03月28日 イイね!

今回入手したカタログで、新たな発見&好きなカット!

今回入手したカタログで、新たな発見&好きなカット!先日購入したカタログ・・・昨夜も、自宅に帰ってから2時間くらい見続けてしまいました(笑) やっぱり、新たな発見だとか好きなカットみたいなものが見つかるんですよね。

本Blogのトップ画像にも貼った、B6S4カブリオレ。カブリオレって、B6セダン/アバントとはヘッドライトもバンパーも違うんですね!しっかし、B6S4カブリオレは激烈にカッコイイです。。


B6本国版のアクセサリーカタログ。画像右上の写真・・・アンテナがオプションで設定されていたんですね~オメガの時に、E39後期のリヤガラス上に貼るミニロッドアンテナを着けていて(勿論ダミー)、まだそのパーツがウチにあるから、S6に着けて「本国のAudi」っぽくしようかなと思ったり。。(苦笑) 画像中央のアンテナは、何なんだ?


C5A6の日本向けアクセサリーカタログ。C5のハイライトである、リヤトランク周りの造型が台無しとなってしまうアイテムがありました(笑)


自分のS6と同じ年式のカタログ・・・初期型では3色しかなかったボディカラー、なんと6色に増えているじゃないか!!しかも、ノガロブルーパールエフェクトも設定があったのね。。




ここからは、ちょっと濃い国産車ネタ(笑)

大好きな、GX71 GTツインターボのサイドステッカー!!


大好きな、風洞実験の写真(爆)このコロナは、ホントにカッコイイです。ちょっと、昔のアウディっぽいですね。CD値=0.36。


なんとADバンのCD値は0.35だった(大爆)


オプティに、なんとESP(ダイハツ名称は、DVS)の設定があったなんて・・・装着しているのは、1%未満だと思いますが(笑)



こういう、細かなネタがあるので、カタログ収集はやめられないんですね。面白グレードとか、摩訶不思議な装備を見ると嬉しくなります(笑) さてと、これからS6の豪華46Pカタログをじっくり見ることにします。
Posted at 2010/03/28 18:59:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | カタログ | クルマ
2010年01月14日 イイね!

カタログ整理2日目・・・進捗重し。

カタログ整理2日目・・・進捗重し。カタログ整理2日目・・・部屋にカタログが散乱しています(爆) しかも、親戚に譲った過去の愛車の取説も出てきちゃったwwwwwww

今は国産車中心に整理していますが、間にアウディ100とかのカタログが混じってるし(苦笑) もう、今夜で止めようかな。。。


とりあえずトップ画像に映ってるのは?

・X6#後期チェイサー(シートベルトにチェイサーのマークが沢山書いてあるww)
・X6#クレスタ(装備一覧表が色分けされてないから見難い)
・X7#前期クレスタ(セダンなのでオーディオがテクニクス)
・BNR32(これは何故か会社の書庫にあったww)
・Audi100(Procon-tenステッカー激カッコイイ)
・ユーノスコスモ(そういえばリヤはツインダンパーでした)
・JZX81TRDヤマハコンセプト(トルセンが入ってる!)
・Z2#初期ソアラ(上得意向け特別カタログ)
・VZV3#カムリプロミネントの取説(爆)
・NSX(カスタムオーダープランが登場した時)
・A70スープラ(JZエンジン追加時)
・G50後期プレジデント(ペルシャ調フロアカーペットって・・・)
・デボネアV(13車種16品種もあるんですけどwwwwwwww)
・レパードJフェリー(ポルトローナフラウの本革シート凄ぇ)
・前期セプタークーペ(大好き)

この山は、割と大き目の車が多かったです。

上得意向けソアラのカタログ・・・これを見てるだけでも心が和みます(爆)
そういえば、初代セルシオの上得意向けカタログは12,000円で売れたんだよな。。。


JZX81マークⅡGTツインターボYAMAHAコンセプトは、YAMAHA製ショックアブソーバーが付いてます。
良く見ると、タイアがピレリP700-Zなんですけど(苦笑)


デボネアVは、AMGが有名ですが・・・個人的にはアクアスキュータムが酷いと思ってます(爆)




2日に渡ってお送りしてきましたカタログネタですが、国産車好きでないと萌えないようなカタログばかりで恐縮です。。。もう整理もかったるくなったので、今日で終わり!!さぁ、これからは整理ではなく、カタログ鑑賞です(苦笑)

Posted at 2010/01/15 00:16:23 | コメント(14) | トラックバック(0) | カタログ | クルマ

プロフィール

「久々に降りましたが、乗換できない改札に向かってしまいUターン」
何シテル?   08/25 12:05
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation