• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tteeのブログ一覧

2009年04月26日 イイね!

近代のBMWのヒューズは全部常時電源???

近代のBMWのヒューズは全部常時電源???車載電気モノのアクセサリー類を使うのに、電源確保はシガーから取るのが一番「手っ取り早い」のですが・・・そのシガーが常時電源だと、乗り降りの度にアクセサリーの電源をOFFにしないといけない。う~ん面倒臭い・・・

Audiもシガーは常時電源なので自分は何時ものエーモンを使って常時電源ではない「シートヒーター」から分岐させてレーダーの電源を取っていますし、E46の時も・・・何だったかナァ、同じテを使って常時電源ではないヒューズから分岐させてレーダーの電源を取っていたのですが。。

今日、友人のE60に同じようにヒューズから分岐させてレーダーの電源を取ろうとしたのですが、どうやらE60のヒューズは全部常時電源らしい(苦笑)

これは先日SONYのPNDを装着させた時に判っていたことなのですが、やっぱりACC連動にさせたいトコ。。みんカラやWebで色々調査するとやっぱりコレで困っている人が多いみたいで、ACCからリレーを噛ませてやる方法とか色々とあるっぽいのですが、通信系がCan-Busの最近の車は何が起こるかわからないので容易に手が出せないんですよね・・ホント面倒臭ぇなぁ。。。

そんな時に見つけたのがリンク先の商品。エーモン経由でコレを装着させれば一件落着しちゃうじゃん!!

この商品、エンジンがかかっている時に発電機やイグニッションから生じるノイズを感知して電源のON/OFF機能が働く!!BMWオーナーには朗報なんじゃないかなぁ。S6のようなソーラーパネルがあるとどうなるかは不明だけれど(苦笑) またipodのFM飛ばしとかに有効なノイズレス回路も入っているようだし、USBポートもあるっていうから使い方次第では重宝しそう。


自分の感覚ではちょっと値段が高いかナァと思う商品だけれど、常時電源車オーナー(笑)にとってこの機能は、ひょっとしたら安く感じられるかも知れないですね、、いやぁ知らなかった。

この商品について、もうチョイ調べてみて良さそうだったらE60オーナーに紹介してみようかな。。

Posted at 2009/04/26 18:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他車 | クルマ

プロフィール

「今日は倉庫入り、東松山市内であぶら味噌うどんなるものをオーダー。
味は凄くさっぱりしており、残暑厳しい今日みたいな日は嬉しい。味噌は体力回復が早いですね。お買い得感があったので、評価は2000ルミエールでした。」
何シテル?   09/02 14:09
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    123 4
5 6 7 8910 11
12 13 14 1516 17 18
1920 21 222324 25
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation