• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tteeのブログ一覧

2012年08月26日 イイね!

サスペンションの設定が未だに定まらない。

サスペンションの設定が未だに定まらない。今日は、朝からガレージで作業をしていました。


ようやくティーダが戻ってきました。やはり、定位置に置いてあるとホッとします(笑)



ファンモーターに不具合があり、新品と交換しました。21万キロも走れば、この程度の部品交換は致し方ないでしょうww



まだまだ暑いので、ガレージ作業では工場用扇風機は欠かせないです。因みに、コペンの前に置いてある赤いボードは下回りに潜るためのもの(正式名称不明wwww)。出張先にあった、巨大なジョイフル本田(栃木県内)で2,980円で売られていたのを騒動買い(爆)




作業途中、hideiwa氏が新しい足車であるプレオに乗ってやってきました。自身3台目のプレオで、今回導入した車両は最上級・最強グレードである4WDのRS(なんとハイオク仕様らしいwwww)


黄ばんでいたヘッドライトを、例の「WAKO'S ハードコート復元キット」にて磨きました。


黄ばんでいるものを落とすのは以前から出来たのですが・・・それを持続させる保護剤がなかったんですよね。なので、この復元キットの耐久性にはとても期待しています!!
<施工前>


<施工後>ヘッドライトがキレイだと、全体が引き締まります!殆ど黄ばみがないA8とコペンも、今日は保護剤を塗布しておきました。




・・・・・・しかし、作業中に保護剤が入った瓶を倒してしまいました(大泣) 作業を計画していた車両全て施工済みなのでヨシとしますが、近くまた買い直さなくては。




で、ようやく本ブログのタイトル内容に触れるのですが(笑)、昨日都内に帰るのにA8を使ったのですが、、、エレクトロマルチビジョンTEMSの設定を替える・・・じゃないや、、、MMIでアダプティブエアサスペンションの設定をするのに、未だに「コレがベスト」っていうのが定まらないんです(4パターンしかないのですが)。

普段はコンフォートで、高速になるとダイナミックモードになるのが理想なのですが、オートマティックモードだとそこまで大きくは切り変わらないんです。コーディングで「裏メニュー」みたいなものがあればいいのに(笑)
Posted at 2012/08/26 22:46:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ

プロフィール

「10U分のラックの模型ってニッチすぎる」
何シテル?   08/01 11:43
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
5 67891011
12 1314 15 1617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation