• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tteeのブログ一覧

2009年10月15日 イイね!

クレスタのタイミングベルト交換を見積してもらった

クレスタのタイミングベルト交換を見積してもらったちょっと早いけれど、クレスタのタイミングベルトを交換しようかと考えて先日ディーラーに見積をもらいに行ったら…

見積回答を見て驚きました。


…さ、37,000円で出来ちゃうの?(苦笑)作業時間は3時間強くらい、ウォーターポンプは問題なさそうなので交換しなくても良いとの事(汗)。部品は注文後の翌日には揃うらしい…

前車オペルオメガのタイミングベルト交換の感覚で考えると、拍子抜けするくらい安価で作業も短いです(笑)

もうちょっとしたら正式に頼みますかね~とりあえず代車がbBじゃない事を祈っておこう(爆)
Posted at 2009/10/15 23:06:51 | コメント(4) | トラックバック(1) | JZX90クレスタ | クルマ
2009年10月13日 イイね!

黒い軽トラは新鮮だ!!

黒い軽トラは新鮮だ!!さっきWebCGをチェックしてたら、三菱軽自動車の特別仕様車が出た記事がありました。名づけて「黒トラ」「黒バン」「黒ミニカ」(苦笑)
ただボディ色が黒いだけの特別仕様車なのですが・・・黒トラがちょっと気になってしまいました。
軽トラックのボディ色といえば、最近は白か銀くらいしか見たことないので何だか新鮮です(笑)1BOXの黒は結構あるような気がしますが、トラックで黒ってのがイイじゃないですかwwwwww

決してミニキャブが欲しいわけではないです・・・ミニキャブは、この動画の印象が強烈過ぎ(爆)


1BOXの軽買ったら宅配のUPSカラーにしたいですwww(UPSはハイエースがやたらカッコイイですが)
Posted at 2009/10/13 22:33:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | 他車 | 日記
2009年10月12日 イイね!

洗車ネタ3連荘(爆)樹脂レンズの輝きが戻るとクルマ全体が引き締まる!

洗車ネタ3連荘(爆)樹脂レンズの輝きが戻るとクルマ全体が引き締まる!この3連休は、洗車に始まり洗車で終わった感じです(苦笑)

最終日の今日は、友人ヒデイワ氏が久々にFDでガレージに来場。ヒデイワ氏は複数台所有していますが、その中で一番長く乗っているメインカーがFD。4型モデルで距離は3万キロそこそこ。無事故車庫保管という、中古車世界遺産のような個体(何故か自分の周りのFD乗りは全て世界遺産級)。

そういう個体なので外装は綺麗極まりないのですが、それでも劣化してしまうのが樹脂レンズ。ホントは昨日Blogに書いたシェイクWAXの具合を確かめに来たのですが、そのチェックはそこそこに終えて(?)自分がどうしても我慢できずに樹脂レンズにポリッシャを当ててしまいました(笑)

うっかり「使用前」画像を撮るのを忘れてしまいましたが、画像のように新品のような輝きを取り戻しました!FDはリトラクタブルヘッドライトなのでフロントにある樹脂レンズというとこの小さなウィンカー+ポジションランプしかないのですが、それでも全体がグッと引き締まって見えるようになりました!


カー用品店とかでレンズ磨きが数千円後半で施工できますが、ウチのガレージでも同等か、それ以上の効果が得られるレンズ磨き。。。正直、カー用品店にとってはイイ商売だなって思います(笑)




その後ちょっとだけFDでドライブに行きましたが、ロータリーターボならではの加速感は圧巻でしたッ!!加速感といい、デザインといい、FDは今のクルマにはない魅力に溢れてますねッ

※動画公開は終了しました。



追伸
洗車ばかりしていたように思えるblogを書いてきた連休期間・・・実はずーっと3歳半の甥っ子ちゃんの面倒を見てました。昨日はお祭りに連れて行ったり、遊んだりしてましたが、、、、やっぱ疲れますね(苦笑) 本を見てる時だけは大人しくなるので救われましたがwwwwwww

Posted at 2009/10/13 00:04:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2009年10月11日 イイね!

結局買ったのは、AUTOGLYMじゃなくってWAKO'SシェイクWAX

結局買ったのは、AUTOGLYMじゃなくってWAKO'SシェイクWAX今朝、速攻でS6の洗車をした後で昨日のBlogに書いたAUTOGLYMを買いに行ったのですが・・・行った店には残念ながら在庫がありませんでした。

折角S6の洗車をしたので、とりあえず艶出しメインの液体WAXを入手しようと店で色々と見たのですが、結局買ったのはWAKO’SのシェイクWAX
同じWAKO’Sのバリアスコートとも迷いましたが、WAX効果と艶出しと・・・みたいな感じで広範囲に渡って効果がある触書だったので「最大公約数でのセッティング」なんだろうと勝手に思い込み(爆)、ボディの艶出しがメインと的を絞った商品であるシェイクWAXを選択しました(その他プレクサスなんかとも迷いましたが)。

実際にシェイクWAXを使ってみると・・・確かに艶出しメインだけあってメラメラした色になります!オマケに昨日クレスタに使ったAUTOGLYMのアクアWAXよりも乾きが早く、拭き取りも楽。しかも施工が黒ボディのS6なので達成感というか、効果が分かりやすいので満足度も高いです!!
車庫保管でカバーも掛けてる自分のS6ですが、それでも前回コーティングから3年以上が経過し、その間一切のWAX掛けをしてなかったので(汗)、やっぱりコーティングは残ってないに等しい状態だったんでしょうね。



S6の洗車は、今度時間がある時にじっくりポリッシャ掛けしてあげて、その後でシェイクWAXを掛けてみたいと思ってます!手軽で艶出し効果抜群なシェイクWAX、オススメですッ


追伸
シュアラスターのセーム皮も購入してみました!購入後に水洗い洗車をしていないのでその効果は未だ試していませんので、後日使ったら紹介しますッ




Posted at 2009/10/11 22:25:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | Audi S6 | 日記
2009年10月10日 イイね!

初めての液体WAX・・・AUTOGLYM アクアWAX

初めての液体WAX・・・AUTOGLYM アクアWAX昨日の夜、hijiri氏と急遽洗車大会を決行したのですが・・・



実は、今まで液体WAXって使った事なかったんですよ(苦笑) ゴールドグリッターとか、AUTOGLYMとか。噂は聞いてたのですが、何故か食わず嫌いみたいなトコがあって未体験だったんです。

ひょんなことから今回の洗車大会でAUTOGLYMのアクアWAXを使わせてもらったのですが、WAX効果もさることながら、艶出し効果が凄いんですね!!ウェットな感じ?ウルウルなボディに見えるんです。井上和香の唇みたいなウルウル感(爆) これには正直、驚きました。

今まではポリッシャによる磨きで十分だと思ってましたが、このウルウル感を間近で見てしまうと・・・自分も欲しくなってしまいました。

今回施工したのは、皆さん予想どうりでクレスタだったんですけれど(爆)、自分でアクアWAXを買ったら真っ先にS6に施工してみたいですね。S6は色が黒だから、ウルウル感がよくわかりそうで期待しちゃいますッ



早速今日買ってやってみようかと思ったのですが・・・急遽本家に帰ったりして結局何もできず。珍しくS6で帰ったのですが、途中で中途半端に雨が降ったりして余計に汚れてしまいました(笑)


↓画像は今日行ったスーパーでのヒトコマ。駐車員に鍵を預けるトコなのですが、自分がスーパーから出てきたらS6が動かされていてちょっとビックリしてしまいました。あ、俺のクルマが動いてるじゃん、みたいな(苦笑) 自分のクルマが動いてるトコなんか滅多に見ないので、ちょっと新鮮でしたwwww
Posted at 2009/10/11 00:35:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「@こさとう さん、ラパンターボにエナジーセイバーも良さそうですね!柔らかいのに頼れる感じと湿度がある、エントリーモデルとは思えないタイヤです」
何シテル?   08/26 21:12
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    1 2 3
4 5 678 9 10
11 12 1314 1516 17
1819 20 2122 2324
25 262728 29 30 31

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation