• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tteeのブログ一覧

2009年11月19日 イイね!

先代アクセラのメーター・・・針の位置が馴染めなかった(笑)

先代アクセラのメーター・・・針の位置が馴染めなかった(笑)今日はレンタカーを借りて出張・・・足は先代アクセラセダン。マツダらしくスロットルのツキがよくって、足も良く伸びる感じ。けど、デミオほど玄人受けするセッティングではなくって、わかりやすくドイツ的って感じの足回りでしたね~

なかなかのクルマだったんですけれど、最後までどーも馴染めなかったのが針の位置。



スピードメーターやタコメーターの始まりが時計の「6時」の位置なんですね。同じ位置から始る車っていうと、Audi A4(B8)とか、ランチアデルタ、初代アルトワークスもそうだったかな??だからと言って正確な情報を伝えないってわけじゃないのですが、この種のメーターに馴染みがなかったのでどーも違和感がありました(笑)


個人的には、クレスタのようなシンプルなメーターも良いけれど・・・(先日のBlogの画像)



やっぱデジタルが好き(爆) タコメーターなんか、アクセラより全然みにくいじゃん!!


できる事なら、クレスタもスーパールーセント系にあった「スペースビジョンメーター」にしたいくらい(爆)
※画像は、Z2#ソアラのスペースビジョンメーター




何時ものように、思いっきり矛盾していますがwwwwwww


Posted at 2009/11/19 23:36:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 他車 | クルマ
2009年11月17日 イイね!

キーフリーシステムで電池がなくなると・・・

キーフリーシステムで電池がなくなると・・・今日は出張先から直帰。もう19時には家に居たのですが・・・帰宅早々2軒隣りに住む親戚から一本の電話が。。

「クルマのエンジンが掛かんないのよ~」


・・・クルマとは、軽自動車のダイハツムーヴ。先日キーレスの電池が消耗しているとのことで一度みたのですが、その時はまだギリギリ使える状態でしたので後日改めてということにしていました。

そのキーレスの電池がなくなれば、当然エンジンは掛からない・・・というのは、単なるキーレスではなく「キーフリーシステム」になっているからなのです。贅沢にもイモビライザー機能もついているので、電池がないとエンジンも掛からなくなります。

ということで、キー本体に仕込まれている「エマージェンシーキー」で開錠し(親戚はその存在を知らず)、エンジンスタートを試みるも…キーシリンダーが回らない(汗) この操作だけではイモビライザーの情報を車両側で認識されない筈ですから当然なのですが、咄嗟に状況を把握できず焦りました(笑)。

説明書をみると(初めからみましょう)、キーフリーシステムの電池交換は「お近くのディーラーへ」と書いてあるだけ。電池がないときのエンジンスタート方法を探すも、ページが色々と飛び…やっと発見。


「エマージェンシーキーをキーシリンダーに入れたら、キーフリーシステムの本体をキーシリンダーに接触させながら回す」とのこと(汗) 流石にこの方法は思いつきませんでした・・・






とりあえずエンジンが掛かったムーヴ。もう20時を過ぎていたのでディーラーもやっていないので、とりあえずウチのガレージに持ってきてあれこれ見ながらキーフリーシステムの電池交換を試みようとしたけれど、構造を理解できず。Webで調べてみたら「Yahoo!知恵袋」に同じ悩みを書き込んでいる方が居ました(笑) それを参考にしてスイッチを分解してみると・・・案外簡単そうです。

精密ドライバーをつかってようやく電池交換までこぎ着けましたが、使っている電池は「CR2032」。ウチに何故か新品の「CR2025」(確か、オメガのキーレス用)があったため、試しに入れてみると問題なく動作してくれました。



----------------------------------


キーレスの電池交換をするのにここまで調べなきゃイカンのもなんだか腑に落ちない気がしますが、とりあえず近代のクルマは色々な仕組があるので説明書を良く読まないとダメだって事がわかりました(苦笑) また、キーフリーシステムはキーレスと違って常に電波を発信しているわけですから、電池の消耗も激しいようです。予備の電池を常に持ったほうが良さそうですね。
Posted at 2009/11/17 22:10:21 | コメント(13) | トラックバック(0) | 他車 | クルマ
2009年11月15日 イイね!

Audi A4(B5) 1.8T Quattroに乗る女性・・・

Audi A4(B5) 1.8T Quattroに乗る女性・・・今日、甥っ子姪っ子を連れて御殿場方面へ行ったのですが・・・ここんとこ連日TVで紅葉特集だとか、旅行番組で富士五湖とか、箱根方面をやっているのが影響しているのかどうか不明ですが、兎に角混んでましたね。。(しかも今夜は先週よりも東名の渋滞が酷いみたいですが)。

裏ルートを通りながら目的地に着き、食事を終えてフィールダーに乗り込むと、隣にB5のA4(紺)が停まっていました。



おぉ、綺麗に乗ってンなぁ・・・あの、スチールホイールみたいなデザインの純正鍛造アルミがカッコイイんだよなぁと眺めていたら、そのA4のオーナーが戻ってきました。


28,9歳くらいの女性3人組がA4に乗り込み(そこそこ綺麗2名+1名という組み合わせ)、颯爽とウチのクルマよりも先に駐車場を出て行ったのですが。。。


なんと1.8T Quattroのエンブレムが燦然と輝いていました!!ってことは「走りの5MT」って事か・・・ま、まさか過去の自分みたくエンブレムチューンをやるわけがないだろうし(爆)、もしやったとしても1.8T Quattroにはしないよな・・・と考えながら見ていると、道路に出る時の左右確認後に発進するところを見てわかりました。



やっぱりMTか。



自分のクルマなのか、親のクルマなのか、旦那のクルマなのか当然わからないのですが、MTを駆る女性ってのは魅力ありますね~自分のなかではサンルーフバリのプラス査定となりますwwwww


しかも、B5の1.8T Quattroという渋いクルマに乗ってるので更にプラス査定(爆) 28,9歳という事で車検残もあるし、みたところ事故歴なし記録簿付き(この場合、記録簿はなるべくなら見たくないが)。



という事で自分の中での「今日の気になるクルマ」は、B5の1.8T Quattroでございましたwwwwwwww

んで、何時もの(?)C○TVの1.8T Quattroを期間限定でUP。サラリとしていてカッコイイっ

※動画公開は終了しました。
Posted at 2009/11/15 21:29:11 | コメント(15) | トラックバック(0) | 他車 | クルマ
2009年11月14日 イイね!

W124の久々ポリッシャー作業&初登場 VOLVO 940 CLASSIC

W124の久々ポリッシャー作業&初登場 VOLVO 940 CLASSIC土曜日の今日、何時ものようにクルマ三昧でございました。


古くからの友人であるTOKYO-BRONX氏がウチのガレージに来て、久々にW124のポリッシャー作業をしました。

ホイール清掃、外ガラス磨き、ボディ鉄粉取り、ボディ磨き、WAKO'S バリアスコート(VAC)でのボディ艶出し、内窓拭き・・・ほぼフル作業でしたが、黒いボディがどんどん蘇ってくる感じはタマランです(爆)


磨き作業に慣れてる(?)二人での作業は、話合わせをした訳でもなく分担作業・・・自分は液剤の拭き取りと、細かな作業担当。今回の細かな作業で一番効果的だったのが、テールランプの外周を黒々とさせた事!WAKO'Sスーパーハードの効果は大きいですッ



午前11時から開始して、休み休み行いながらでしたが作業完了は17時くらいでした・・・いやいやいや、ビカビカのW124はカッコイイですね~ 作業終了後は、前にBlogに書いた「おんりーゆー」に直行してしまいましたwwwwww



今回ガレージに初登場させた小物といえば、この物置き。
作業中にちょっとした工具や洗車用具を置くのにナカナカ重宝したましたよッ




初登場といえば・・・これまた古くからの友人であるhideiwa氏がまたもや増車!自分がVOLVO、VOLVOと言い始めたからって訳じゃないと思いますが、何と940エステートのCLASSICですッ W124の作業休憩中に見に行ってチョイ乗りしましたが、古きよきFRのVOLVOというのはこういうものかと終始唸らされたものです。これも、近々にウチのガレージで磨いちゃいましょう~





☆おまけ
TOKYO-BRONX氏にもらった、何とC5のミニカー!!A6なのですが、ボディが黒のセダンなので自分のクルマに近い・・・希少品を発掘させたら右に出るものなし。有難うッ





※動画公開は終了しました。
Posted at 2009/11/14 23:54:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2009年11月12日 イイね!

ABARTHのショールームを外から暫くみちゃいました

ABARTHのショールームを外から暫くみちゃいました自分が良く使う駐車場の横に、ABARTHのディーラーがあります。今日時間があったのでマジマジとショールームを眺めてしまいましたwwwww

ちょっと前まで足にグランデプントを使ってたので、その良さは良く知ってるつもり。けど、ABARTH仕様ならば全然違うんだろうなぁ。自分の好きな「左ハンドル+MT」になるし・・・う~ん気になる。500もいいけど、自分は似合いそうにないからグラプンがいいな。サンルーフがないのは、、しょーがないか(笑) 結局、ABARTHじゃなくって「メガドーム」付きのグランデプントを選ぶんでしょうけれどwwwww




さて、あなたは500派?それともグランデプント派???
Posted at 2009/11/12 23:52:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 他車 | 日記

プロフィール

「残念、、前の前の人は個人タクシーのカムリだったかー」
何シテル?   08/19 22:20
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 3456 7
8 9 10 11 1213 14
1516 1718 192021
22 2324 2526 2728
2930     

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation