• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tteeのブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

カタログ写真と同じような状態を維持するのが好き。

カタログ写真と同じような状態を維持するのが好き。とんでもなく細かい人間に思われそうですが、タイトルの通り、車内は極力カタログと同じような状態を維持するのが好きです(笑)


例えば、エアコンルーバーの位置だとか、シガーライターの向き(煙が上に登っている)、シートベルトの上下調整(アンカー)の位置だとか・・・まぁ、エアコンルーバーは暑い時とかは顔に向けることもあるのですが、あっちこっち向いている状態が好きじゃないんですね。


クレスタは、オンダッシュのナビとレーダーを装着していますから「カタログと同じような・・・」って訳にはならないですが(笑)、配線関連は極力インパネを跨がないように・見えないように全て前窓際から配線しています。


リヤのシートベルトとかも、特にクレスタは自立のシートベルトバックルになっていませんから、得てして遊んでしまう感じとなりますが・・・カタログと同じ感じでキチンと仕舞います(笑)

※カタログ写真 2.5スーパールーセントGの内装


※自分の、2.5 ツアラーSの内装 前後上下調整可能なヘッドレストも、使用しない時はカタログと同じく格納しておきますwwwwwww 後席中央シートベルトの、バックル格納がポイントです(爆)


S6は、ご丁寧に(?)ルーバーを中央に調整した時にちょっとだけクリック感を持たせてあるんですよね。



このような調整は、レンタカーや代車を借りた時にも同じようにやっちゃいます(爆)かといって、自分の車に乗る機会がある時には、気にしないでビシバシ調整しちゃって下さいね(笑)
Posted at 2010/02/28 11:46:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | JZX90クレスタ | クルマ
2010年02月28日 イイね!

C○X Scirocco C20T &GOLF VI GTI << ???

C○X Scirocco C20T &GOLF VI GTI << ???昨日、S6で移動中に野暮用を思い出し、C○Xに立ち寄ったのですが・・・


色んな車が置いてある中で、真っ先に目に止まったのがシロッコと、新旧のゴルフGTIです。


シロッコもゴルフも、最近カタログモデルとして「R」が発表されていますが、このシロッコはC○Xのコンプリートカー「C20T(RS)」というモデル。たまたま偶然なのでしょうが、シロッコ「R」と全く同じ価格だそうです(笑)


ホントのチラ見だけでしたが、C○Xらしくキチンとまとまっている印象がありますね。



購入検討されている方は、「R」との乗り比べするのも良さそうですね!!


・・・自分が一番興味を持ったのは、、やっぱり旧ゴルフGTIでしたが(爆)
Posted at 2010/02/28 10:56:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 他車 | クルマ
2010年02月25日 イイね!

グレード名は「α」と「β」。

グレード名は「α」と「β」。本田CR-Zが発売されましたね。ショーカーモデルよりも随分と「普通」になったように思えます(笑)

グレード名は「α」と「β」。なんだか懐かしいです・・・2代目レジェンドと、初代サイノスが同じグレード名でした。ただ、レジェンドはαが高く、βが安いのに対し、サイノスはαが安くてβが高いんです(爆)


CR-Z、自分の感覚では25万高いんだよなぁ。。ハイブリッドという事もあるけれど、小型スポーツは200万、ちょっと高くて220万ってトコに収めてほしかったです。


しっかし、レジェンドクーペはカッコよかった!!今でも欲しいです(苦笑)


※動画公開は終了しました。
Posted at 2010/02/25 23:46:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | 他車 | クルマ
2010年02月24日 イイね!

決定!ステーションワゴン選び・・・結局、当初の条件を満たさない車となる(苦笑)

決定!ステーションワゴン選び・・・結局、当初の条件を満たさない車となる(苦笑)数日前のBlogで、親戚宅のステーションワゴン選びをしているネタを書きましたが・・・

当初は、立体駐車場に入る背の高さで、燃費が良い2,000ccくらいのステーションワゴンって事だったのに、自分が自信を持って選んだ最終プリメーラワゴンは「デザインが宇宙船みたいで嫌だ」と言われてしまう(どういう感覚なんだよ!)

まぁ、自分と血が繋がっているのでワガママなんですwwww


で、もうコレしかないと。燃費は、今のステージアと変わらないけれど、安心して乗れる、壊れない車。サイズが大きいので、荷室も当然大きい。プリメーラを宇宙船って言っちゃうんだから、直線デザインがイイんでしょ??んもぉ、一番初めに言ったクラウンエステートがピッタリじゃんか。


という事で、ようやく決まりましたクラウンエステートです。ホント、条件とは大きく異なる車になってしまいましたが、得てして車選びなんて、そんなもんです。
グレードは、2.5アスリート。NAですが、5速ATで遅くも無いだろうし、150系よりも眠くなった足回りの170系クラウンですが、アスリートなのでそこそこシッカリ感もあるでしょう(エステートは、初期モデルのみロイヤルサルーンが設定されている)。


で、買う店は知り合いが居るとかで都内某ディーラーで。条件を出して探してもらうこと3分、ピッタリの車が出てきちゃうんだから笑えます。

黒のサンルーフ付、走行距離2.9万㌔の2003年式です。純正ドアバイザーはひっぺがし、タイアは新品REGNO GR-9000にして納車ですwww

※動画公開は終了しました。

因みに・・・クラウンエステートに決まる直前に、ダメ元でオメガワゴン2.0GLを推してみましたが・・・「お前のと一緒のやつのワゴンか、アレいいよな」と、驚きのコメントが帰ってきました(爆) それでも、まぁクラウンエステートの方が無難な選択ですね。

※動画公開は終了しました。


さて、今度はこの家のお遊びカー、SLK350の後釜を探すことです。アウディA5 2.0Tクワトロにしたいトコですが・・・さて、どうなることやら。


Posted at 2010/02/24 23:24:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 他車 | クルマ
2010年02月23日 イイね!

交通の情報収集は、多角的にやらなきゃイカン。

交通の情報収集は、多角的にやらなきゃイカン。何時もの浜松出張、今日はカローラアクシオ1.5Xを足に使ってる訳ですが…

東京インターでは何のアナウンスもなかったのに、静岡に入ったらいきなり工事渋滞の表示が!しかも、その距離「30km」(泣)


東名の富士~静岡間で渋滞が発生すると、平行して走る国道1号線バイパスも迂回した車で混雑するわけで。


っていうかこれ、集中工事じゃん(笑)こんなに規制するならもっと広範囲に情報を流して欲しかった。

画像はVICS文字情報…帰り道の上り側も渋滞かぁ(泣)


■重要■
東名東京インター(又は岡本方面)へ行く時に、環8を瀬田方面から来て信号を左折する場合(マックがあるところ)、今までは信号に関係なく『左折可』でしたが、つい最近から「信号に従う形」となってますから気をつけましょう!
Posted at 2010/02/23 16:43:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 交通 | クルマ

プロフィール

「アンダーパス通行止で周辺大混雑」
何シテル?   08/08 17:39
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  12 34 56
7 8910 111213
14 1516 17 181920
2122 23 24 252627
28      

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation