• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tteeのブログ一覧

2010年02月11日 イイね!

コーナリングランプ大好き。

コーナリングランプ大好き。昨夜の帰宅途中、そういえばクレスタのコーナリングランプを交換してないなぁ・・・と気がつく。ランプが切れた訳ではないけれど、自分は中古車を買った後、初期化の一環として電球関連を交換するのですが、クレスタのコーナリングランプ(兼ポジションランプ)の交換だけはしていなかったんですね。

何故か?

理由は、ランプ交換にはレンズを脱着させなければならず、何度かトライするも固くて出来なかったからなんですね(苦笑)


よし、今日は絶対に脱着してやる!と心に決め、レンズが割れたら買い換えればイイヤって思いで色々とやってみました。その思いが通じたのか?苦節1年、ようやく脱着させることに成功しました(爆)

クレスタに使われていたバルブは12V35/5Wで、レンズ先端の一部が白色に着色されているもの。こんな着色されたバルブなんてフツーに売ってるのかな?と思いながら自動車用品店に行くと、あらフツーに売ってるのね(笑) しかし、コーナリングランプが35Wとは・・・フォグランプ並ですよねwwww


交換したバルブは高輝度ハイワッテージのものではないですが、流石に新品だけあってとても明るくなりました!コーナリングランプって、個人的に大好きなんです。残念ながら最近のモデルでは採用されていないのですが(軽とかの販売店OPではあるかも)・・・ヘッドライトがステアリング連動で向かう方向を照らすタイプはありますが、コーナリングランプも装備し続けても良さそうなのに。。。バブル期ならではの装備?って事もないでしょうし、あまり必要性がなかったのかなぁ。交差点を曲がる時に、コーナリングランプがビッカリ光るとカッコイイんだけど(爆)


※動画公開は終了しました。
Posted at 2010/02/11 20:27:37 | コメント(13) | トラックバック(0) | JZX90クレスタ | クルマ
2010年02月08日 イイね!

現行デミオのKARAKURI収納を発見!

現行デミオのKARAKURI収納を発見!久々に社用車のデミオに乗りました。

以前のBlogで、デミオはサンバイザーの裏にETCが設置されているのを紹介しましたが・・・

今回、ひょんな事からまたデミオのKARAKURI収納を発見!小銭をシート下に落としたら・・・ん??シート下に何か置いてあるなぁと見てみたら・・・

三角表示板が入ってる!しかも、これが収納されるのを前提にシート下がキチンと凹んでるじゃないのッ
 画像ではフロアマットがあるので凹みがわかりにくいですが。。当然、ここはカーペットが敷いてあるので、コーナーとかで三角表示板がブツかってガッチャンコガッチャンコと音が出る事もない!


自分のS6だとかメルセデスはトランクリッド裏に設置されています・・・荷物満載でも三角表示板が緊急の時はサッと出せること、またそれが見えるように収納されているから、暗い道でも三角表示板がライトに反射するので、トランクが開いていることがわかる(クラウンなんかもそうですね)など、ホントに利にかなった場所だと思っていましたが・・・2BOXだと、そうはいかない。

デミオのように、シート下の凹んだ場所なら緊急時でもサッと出せるし、汎用品でも収納可能という素晴らしさ!


こういう気の利いたのを見ると、デミオが更に素晴らしく思えてしまいます(笑)
Posted at 2010/02/08 23:14:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 社用車 | クルマ
2010年02月07日 イイね!

ちょっと遅い?新年会に出席ッ

ちょっと遅い?新年会に出席ッ土曜日、ちょっと遅い新年会に参加してきましたッ

場所は、何時もの通り(?)静岡市内にある某居酒屋・・・相変わらずのメンバーに、久々の方も加わってワイワイガヤガヤな会になりましたッ
集まったメンバーは、皆さん元/現Omegaオーナー。

久々に参加のAさんは、Omega現役オーナー!今回はセカンドカーのVW LUPOにて参加・・・やっぱり欲しいLUPO。エンジン始動音が自分の乗ってたJETTA Ⅱにちょっとだけ似ている(笑)


意外と少ない(?)ブラックのGOLF V R32に乗るyukuhito氏も合流ッ やっぱりR32は速い・・・


何時もの、いや進化したS4アバントに乗るhijiri氏は、実はこの会初参加!上からのショットは、ある意味貴重ですww


GOLF VのGTIに乗るぶるすぽ氏は今回も(?)新幹線で登場。自分はTOKYO-BRONX氏と同乗で、やっぱりクレスタで向かう(爆)

という事でこのような食材に囲まれながら、Omegaから時計からコロナExivからオトコの生き方まで(?)色々な話をしてきましたッ



翌朝は、主催者朱鬼氏のAudiRS3こと、A3 3.2クワトロをじっくり見てみようの会開催www ただでさえ希少な3.2の赤、しかも革屋根のモデルに、20寸アルミがツラッツラな状態。マフラーも4本出し!!クレスタで付いていくことがやっと、というか、不可です(爆)


TOKYO-BRONX氏と自分の地元に戻ってからは、今イチおしのラーメン店「二宮」へ・・・新年会の締めを行いました(笑)


しかし・・・Omegaユーザーだった方は、皆さん拘りのグレードを選びますし、弄り方がうまいですねッ 自分だけがドノーマルで、国産車で参加という、何時もの展開でございましたwww それにしても、Omegaからの乗り換えがVW・Audiが多いというのは、面白い傾向ですねッ


参加された方々、お疲れさまでした&何時も有難うございますッ
Posted at 2010/02/08 00:49:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2010年02月05日 イイね!

お買い得ステーションワゴンは何だ??

お買い得ステーションワゴンは何だ??親戚の初代後期ステージア25G・・・既に走行距離189,000kmを突破し、ここ最近、遂に?ATが滑り出した模様(苦笑) という事で、急遽代替を選出する事に。

自営業で、たまに荷物満載で移動しなければならない。んで、23区と神奈川中心に移動するので立体駐車場に入ることが大前提。また、ボディサイズはあまり大きくない方が良い(特に、幅方向)。たまに長距離移動もあるらしいけれど、雪道走行は殆どなく、年間3万キロ前後は走らせる。

…という条件で、自分にネタを出すよう指示が飛んできたのですが・・・話を聞いて速攻思いついたのが、プロボックス1.5。
しかし、いかにも商用車って感じで嫌だと言われてしまう(泣)

ならばということで、トヨタのアベンシスワゴンと先代アコードワゴンを推したのですが、結局距離走っちゃうので、値段の高い高年式は不要との事(笑)

んじゃ輸入車にでもする?という事で、先代パサートヴァリアントとプジョー406ブレークがいいかなと話し(オメガとアウディは候補からあえて外しましたwww)、一旦は先代パサートヴァリアントに傾いたのだけれど・・・この家のもう一台のクルマ、現行SLK350が結構壊れるらしいので、やっぱり国産車にしようってなことになる(笑)

素直にレガシィとか、カムリグラシアワゴンとかもネタに出したけれど・・・何でもイイって言ったのに、なかなか首を立てに振らないwwwwww


で、家に帰ってから急に思いついたのが、かなり斬新なデザインでお馴染みの(?)最終プリメーラワゴン・・・これなら安いだろうし、幅もそんなに広くないし、ちょっと個性的でカッコイイじゃないですか(個人的にはかなり好きなデザインです)。アパレルのような仕事なので、これならカッコつくかな・・・もうちょっとネタを考えてみよう。
Posted at 2010/02/06 01:13:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | 他車 | クルマ
2010年02月03日 イイね!

高速道路無料化・・・地元に関しては、な~んか混乱起きそうな気が。。。

高速道路無料化・・・地元に関しては、な~んか混乱起きそうな気が。。。この記事は、無料化について書いています。

自分の地元の高速道路は、東名高速道路・小田原厚木道路・西湘バイパスがあるのですが・・・そのうち、西湘バイパスが今回の高速無料化の対象となりました。箱根新道や新湘南バイパスも対象となっていますね。

しかし・・・休日の西湘バイパスは、午前中は伊豆箱根方面の、一般道との合流は渋滞するし、夕方は平塚でドン詰りになるんですよね。
そんな状況で今回の無料化となると・・・もっと混乱するに決まってるじゃん(苦笑)

あと、新湘南バイパスが無料となると、終点の茅ヶ崎では134とT字でぶつかっているのですが、その信号を先頭にかなりの渋滞になるんじゃないかと考えます。国道1号の慢性的な渋滞を分散させる意味合いなんでしょうけれど・・・果たしてどうなんだろうか?蓋を開けてみないと全然わからないですよね。

しかも、高速1,000円乗り放題は無くなって、新たな割引制度が出来るって話でしょ??何か振り回されちゃいますよね。。。今回の無料化はあくまで「実験」とのことですが、その結果を以ってどのような改善がされるのでしょうか・・・とても気になります。




西湘バイパスといえば、C○TVですよねwwwwww

※動画公開は終了しました。
Posted at 2010/02/03 23:04:04 | コメント(13) | トラックバック(0) | 交通 | クルマ

プロフィール

「台湾で初めて5GTの520dに乗ったのですが、至極快適。」
何シテル?   11/04 08:20
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  12 34 56
7 8910 111213
14 1516 17 181920
2122 23 24 252627
28      

リンク・クリップ

週末色々…マジで色々。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/17 07:08:22
ストレーキ取り付け! ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/15 08:54:26
2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと35,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation