• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tteeのブログ一覧

2011年06月26日 イイね!

先週のクルマネタ色々・・・

先週のクルマネタ色々・・・先週は、仕事の足として日産ムラーノを使っていました。

リヤゲートは、インフィニティFXやEX、そしてラフェスタと同様、H社製造のプラスチック製です。軽量化目的というより、造型の自由度から選択されているようですが・・・



全長×全幅×全高=4,825×1,885×1,730mmのサイズは、日頃都区部や神奈川を中心に動いている自分にとっては非常に不便。特に駐車場ですね、最近はハイルーフOKの立体が多くなっていますが、幅1,885mmはOUTが結構あります。また、恐ろしく巨大なドアミラーのおかげで、狭い道でのすれ違いは本当に気を遣います。丁度ワンボックスカーのドアミラーとほぼ同じ高さにあるので、おっかなビックリで乗っていました(笑)


視線が高いのは、楽といえば楽なのですが・・・慣れると何も感じなくなります。やっぱり、自分は着座位置の低いクルマの方が好きだな。



贅沢なクルマではありますが、仕事の足として使うには、やっぱり適したサイズってのがあるんだなと痛感しました。そのムラーノに乗っていた時に見つけた、駐車していたセリカGT-Fourの方が魅力的に思えてしまいました(苦笑)



それと・・・数日前、街中で自分と全く同じA8に遭遇!よくよく考えると、前車・C5型S6との遭遇は滅多にありませんでしたが、A8は意外と見ますね。新型もちょくちょく見るようになりましたが、個人的にはこのD3型のリヤが好きです。







・・・・・・ということで、今週はクレスタとコペンには全く触れなかった週末でした(笑) 最近、JZX100チェイサーツアラーVがちょっと気になっているのですが(爆) あ、でもやっぱり90系の方がいいかな。
Posted at 2011/06/26 22:54:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | 他車 | クルマ
2011年06月26日 イイね!

【フィールダー】スリーエム エフ・2-Lでヘッドライト磨きを試す

【フィールダー】スリーエム エフ・2-Lでヘッドライト磨きを試す今日のガレージ作業は、フィールダー中心。

初めは、パーフェクト洗車+部分磨きだけで済まそうと思っていたのですが、気持ぉ~ちアイドリングが低い点が気になっていたのでWeb検索すると・・・

フィールダーの1,800ccエンジン(1ZZ-FE)はロータス・エリーゼにも載せられており、そのメンテ記事にスロットルボディ清掃がありました。まさか、エリーゼの記事を参照して作業することになるとは・・・(笑)


あとはヘッドライト磨き。今まではボディ磨きの液剤をそのままヘッドライト磨きにも使用していたのですが、より効果的なものはないかと探していたところ、どうやらスリーエムのエフ・2-Lが良さそう。

んで、その液剤が何故かウチに在庫されてたんですね(笑)買った覚えが全くないので、過去に誰かが置いていったものかと思いますが・・・どなたでしょうか??(苦笑) 使用期限(2年)はとっくに過ぎているようでしたが、実験として使ってみることに。


使ってみて・・・全然違いますね。今までは黄ばみが若干残ったものですが、これだと一切残りません。また、透明度も全然違います。こちらの方がはるかに仕上がりが良いです。プロはボディ磨きにも使用しているようですが、素人が扱うと下地が出ちゃいそうなのでwww、とりあえず我がガレージではヘッドライト磨き専用の液剤として使用していくことにします。



・・・早速A8のヘッドライトにも展開、明らかに透明度が向上!!こうなると、まっ黄色になってどうしようもないヘッドライトのクルマを磨きたくなってきました(笑) 誰か紹介してくださいwwwww

Posted at 2011/06/26 22:32:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | フィールダー | クルマ
2011年06月21日 イイね!

スティッ○シフトの商品車に、D2型S8が。。。

スティッ○シフトの商品車に、D2型S8が。。。ちょっとチェックを怠っていたらこうだもんなぁ。。。どうやら今年頭に入庫していたようです。

D2型のS8。



ASF=アウディ スペースフレームだし、4.2L V8は自分の乗っていたC5型S6よりもちょっぴりハイパワーな360hp。
何時ものアルミは、S8のみ18吋。しかもD2型最終モデルは熟成されて相当イイとの噂。この商品車は、色もイイじゃないですか。ブルーが若干掛った感じの、ダークグレー。

トドメは、この商品車はなんとスティッ○シフトでございます。福○礼一郎氏とのコンビでお馴染みの同社代表・A氏が、このS8のコメントをHP上にUPされています。

--------------

引取に行く直前に現行S8に乗って行ったのですが装備の差を除けば明らかに「こっちの方がスティッ○さん好み」でした。久々に乗って素晴らしいのひと言。ボディ、エンジン、シート。どれを取っても良いんです。このままどこまででも走っていける感じ。圧倒的です。ボディサイズも適切。リアシートの居住性も完璧。360馬力のエンジンはクアトロシステムを通じて実にスムーズにこのクルマを前へ滑らせます。インテリアもピラーやルーフまで張り巡らされたアルカンタラが上品に高級感を漂わせてます。ドア廻りの樹脂パーツのグレー部分がちょこっと剥げてますが目立たなくするのは得意分野です。時代遅れのナビだけ何とかすれば本当に理想の1台です。あーヤバい。あんまし売りたくない感じ

--------------


A氏が言うんだから、素晴らしい車なんだろうなぁ。2001年式ということで丁度10年落ちとなりますが、この車の価値はお金だけじゃはかれないものがありますよね。確かに、ナビだけは何とかしないとダメです(苦笑)

どこまでスティッ○仕上げするかにもよりますが、ナビやタイヤ交換をする前提だと、本体価格に50-80万プラスって感じの乗りだしかなと思います。
・・・因みに、アルミボディ車の車両保険は、特別高いって訳でもないです。自分のA8は、前車S6よりちょっと高くなったかな。





2001年式 6.2万 検なし リ別 D車 レフトハンダー(笑) 修復歴なし 価格168万
現車は、テレ東天王洲スタジオ近くにある筈です。

Posted at 2011/06/21 17:33:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 他車 | クルマ
2011年06月20日 イイね!

トレーニングと禁煙 経過報告

トレーニングと禁煙 経過報告トレーニングと禁煙。最近よく質問を受けるのですが(笑)、どちらも何とか続いています。

■トレーニング
昨年12月から徐々に初め、2月から本格的に開始したトレーニング。週に4日を目安に行っています(今日もやってきましたよ)。

内容はウォーキング3.5km+ランニング1km 計4.5kmが基本で、たまに合計6kmを超えるときもあります。また、ランニングは必ず「上り坂」で行います。急な坂ではなく、緩やかな上り坂をランニングするのが結構キツイんです。


ポイントは、以下の通り。

・必ず継続していく
・やりすぎは禁物
・いきなり始めるのではなく、徐々に始めていく
(自分は週2回・3kmのウォーキングのみからスタートした)
・体重の変化を確認しておく
・携帯電話の機能などを使って、必ず歩数および距離を確認しておく


効果は、以下の通り

・よく眠れる
・リバウンドが起こらない
・体力と筋肉がついた
・自信が蘇った(←かなり重要かも)
・生活パターンが変わった

今ではトレーニングをすることが苦痛ではなくなり、気持ちよくなっています。自分に合ったペースが掴めつつあるので、これからもなんとか続けられそうです。


■禁煙
昨年10月2日より始めましたが、もう吸わないと思います。これもトレーニングと同様、徐々に始めるのがポイントでしょうか。
自分の場合、禁煙を始める1ヶ月前から一日辺りの本数を減らし、10月1日に1本だけ吸って「何とかなるかも」という自信がついてから始めた感じです。

効果は、以下の通り

・本当に味覚が変わった
・嗅覚が敏感になった
・ランニングコスト減→A8を買った(コレ本当の話)
・出かける時の荷物が減った

初めのうちは、正直きつかったです。ガムと、水のガブのみでその場を凌いできました。1週間我慢したら、乗り切れるような気がしてきました。
でも、どんなに食事を気をつけてもウェイトは増えましたね~だからトレーニングを開始したのですが(苦笑)




もし今、トレーニングや禁煙を検討されている方が居たら、参考になればと思います。因みに自分は、禁煙できるとは夢にも思ってなかったタイプです(笑)

この2つを実行して、生活パターンが一気に変わりました。面白いものですね。
Posted at 2011/06/20 23:55:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年06月20日 イイね!

定例の大黒オフにコペンで行って、XC90とIS F SPORTに乗る

定例の大黒オフにコペンで行って、XC90とIS F SPORTに乗る昨日は、定例のアウディ大黒オフの日。

アウディの他イベントと日程が重なったこともあり、少人数でのオフ会となりました。そんなオフ会に、何時ものようにアウディ以外の車(今回はコペン)で行っちゃいました(苦笑)


会場では、なんとご厚意でボルボXC90に乗らせて頂きました(C6型S6アバントのオーナーでもあります)。


乗らせて頂いたXC90は、2つあるエンジンのうち「V8エンジン」のモデルだったのですが(ボルボとしては珍しい左ハンドル車)、なんとコレ、YAMAHA製なんですね。
例の環状線を1周させて頂いたのですが、XC90なら遠くへ行くのラクなんだろうなぁと思いました。
貴重な体験をさせて頂き有難うございました(書籍関連も、大切にさせていただきますッ)




お次は、我がコペンと並んでいるLEXUS IS250のF SPORT先週のLSに続き、試乗車を借りられています(笑)



これも試乗させてもらいました(笑) 友人が2007年モデルのIS250 バージョンSに乗っていますが、それと比べて乗り心地はかなり良くなっています。それでもまだ硬めだとは思いますが、荒れた路面の操安はかなり向上しているのではないでしょうか。
LEXUSの年次改良って、地味ですがかなりイイ方向に向いてきたように思います。


そのISに乗って移動したのは、都筑区のSPREYさん。画像では拝見したことがあるEOSですが、実車を見て、その仕上がりに圧巻!このEOSを見ると、弄りのバランスって大事だなぁと思いました。



お久しぶりのarrowsさんのTTSも見られたし、Hirohiroさんには第三京浜で敵を討ってもらったし(笑)、あっという間の一日でした。参加された皆さん、お疲れさまでしたッ


■大黒パーキング 今日の1台■
凄い車が集まるパーキングですが、そんな中でキラっと光る一台を発見。5気筒アスコットの2.5L最上級グレードで、しかも革屋根(笑) いいなぁ欲しいなぁ。
Posted at 2011/06/20 18:26:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ | クルマ

プロフィール

「トミカのクラウンセダンとオーラを購入、この2台は実車としても欲しい。。」
何シテル?   08/09 19:31
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

    123 4
56 7891011
121314151617 18
19 20 2122232425
2627282930  

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation