• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tteeのブログ一覧

2012年08月26日 イイね!

サスペンションの設定が未だに定まらない。

サスペンションの設定が未だに定まらない。今日は、朝からガレージで作業をしていました。


ようやくティーダが戻ってきました。やはり、定位置に置いてあるとホッとします(笑)



ファンモーターに不具合があり、新品と交換しました。21万キロも走れば、この程度の部品交換は致し方ないでしょうww



まだまだ暑いので、ガレージ作業では工場用扇風機は欠かせないです。因みに、コペンの前に置いてある赤いボードは下回りに潜るためのもの(正式名称不明wwww)。出張先にあった、巨大なジョイフル本田(栃木県内)で2,980円で売られていたのを騒動買い(爆)




作業途中、hideiwa氏が新しい足車であるプレオに乗ってやってきました。自身3台目のプレオで、今回導入した車両は最上級・最強グレードである4WDのRS(なんとハイオク仕様らしいwwww)


黄ばんでいたヘッドライトを、例の「WAKO'S ハードコート復元キット」にて磨きました。


黄ばんでいるものを落とすのは以前から出来たのですが・・・それを持続させる保護剤がなかったんですよね。なので、この復元キットの耐久性にはとても期待しています!!
<施工前>


<施工後>ヘッドライトがキレイだと、全体が引き締まります!殆ど黄ばみがないA8とコペンも、今日は保護剤を塗布しておきました。




・・・・・・しかし、作業中に保護剤が入った瓶を倒してしまいました(大泣) 作業を計画していた車両全て施工済みなのでヨシとしますが、近くまた買い直さなくては。




で、ようやく本ブログのタイトル内容に触れるのですが(笑)、昨日都内に帰るのにA8を使ったのですが、、、エレクトロマルチビジョンTEMSの設定を替える・・・じゃないや、、、MMIでアダプティブエアサスペンションの設定をするのに、未だに「コレがベスト」っていうのが定まらないんです(4パターンしかないのですが)。

普段はコンフォートで、高速になるとダイナミックモードになるのが理想なのですが、オートマティックモードだとそこまで大きくは切り変わらないんです。コーディングで「裏メニュー」みたいなものがあればいいのに(笑)
Posted at 2012/08/26 22:46:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2012年08月19日 イイね!

灼熱の大黒オフと、ハードコート復元キットの施工

灼熱の大黒オフと、ハードコート復元キットの施工今日は定例の大黒オフの日。A Oさんと一緒に自分のゴルフⅣで行きました・・・一瞬ですが、ヴィッツで行こうかなとも考えたのですが(笑)




そのヴィッツですが、先日のブログに書きましたWAKO'Sの「ハードコート復元キット」を施工し、黄ばんだヘッドライトがどの程度復活するかを試しました。



施工前 


施工後 なかなかの復活っぷり!
ヘッドライト裏側も若干曇っている&部分的に黄ばんでいる箇所もあるので完璧ではありませんが。



・・・ということで、早速ウチのフィールダーにも施工してみました!(これのために買ったんです)
一番興味あるのは、何時まで黄ばまず持続するかです。






さて大黒ですが・・・先月も暑かったのですが、今日も猛烈に暑かったです・・・でも、今日は色々な方と深くお話が出来て収穫も多かったです。は るちゃんが、Hide.K号のメンテをその場でする勢いにもなったのですが・・・残念ながら実行できず(笑) ということで、近くウチの方に来て実施することになりました(関係者の皆さん、宜しくお願いしますwww)


しっかし今日はかなり体力を消耗したような気もしますね(笑) 参加の皆さん、お疲れさまでした!!




灼熱の大黒を後にし、A Oさんと向かった先はSA東雲。。。とあるものの買い物が目的だったのですが、序でにゴルフⅣのオイル交換も行いました。当初は0W-40にしようと考えていましたが、ややオーバースペックかナァと考え直し、5W-30に。



オイル交換の待ち時間に、SA東雲内にある中古車店にあったA8の商品車をジックリ見学。。。このリヤスタイルを見て「ん?」と思った方は相当な"通”です。コレ、実は最後の方に追加されたスポーツパッケージ装着車なんです。スポーツエアサス(実に違和感のある名前)やS8と同じトランクリッド、3本スポークステアなどが装備されています。個人的には、D3型A8のベスト・グレードです(S8は、買うのも維持するのもやっぱり高いから)。


オイル交換が終わったとのことで、戻ってみると・・・隣りにはなんとピアッツァが!スチールホイール仕様なので、結構低いグレードなのかも知れません(ベラってグレードがありませんでしたっけwww) 。凹みは多いですが、錆は見当たらなかった個体でした。





ということで、今日も完璧なクルマ三昧デーでございました。



■大黒 今日の一台■

一部より大変好評なこのシリーズ(爆)今日はこれです。100系ツアラー用のアルミを履いている以外は何の変哲もないマークⅡに見えますが・・・モールを見ればわかる通り(?)GX81じゃないんです。MX83=3.0グランデGです(希少7M-GEエンジン車)。久々にDOPリヤスポイラーを見た気がしますね~
Posted at 2012/08/19 22:24:46 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2012年08月18日 イイね!

代車でも、やっぱり手入れをしたくなる。

代車でも、やっぱり手入れをしたくなる。先日、仕事の足車であるティーダラティオのエアコンセンサーが不良?となり、修理に出しました。原因追究と部品発注の納期がやや長引くとのことから、暫くの間代車をお借りすることに。。。


代車とは、初代ヴィッツ(嬉)。前期5ドアのF-Dパッケージですが、平成11年式なので最初期モデルになるのでしょうかね。



走行距離は8.7万キロ。大きな傷はないものの、屋外駐車だったようでヘッドライトは黄ばみ、若干の悲壮感が漂います。


ワイパーの停止位置が何故か結構上で視界を遮りますwww 樹脂部はご覧のようにまっ白。


ナンバープレートのねじの錆びが垂れてます(苦笑)


左リヤドアはクリアが飛んでます(汗) 恐らく、鈑金が良くなかったんでしょうね。これはウチではどうにもならないなぁ。





・・・ということで。

ワイパーは一度取外し、再度位置決め。樹脂部にはスーパーハードを塗布。


ナンバープレートも綺麗にしましょう。


ヘッドライトは軽く磨き、各可動部はグリースUP。サスペンションのアッパーマウントも増し締めしておきましたwwwwww
たったこれだけの手入れでも、全体がバリっと見えるようになるから不思議です。




明日以降で、フロアマットをケルヒャーでジャンジャカ洗浄することと、ヘッドライトを先日購入したWAKO’S ハードコート復元キットで改めて磨こうと思います。内外装の洗車も軽くやっておきましょう。




代車とはいえ、我慢出来ませんでした(苦笑) これから、1週間から10日くらいは乗ると思います。
Posted at 2012/08/18 16:58:59 | コメント(13) | トラックバック(0) | 他車 | クルマ
2012年08月16日 イイね!

好きなボディカラー。

好きなボディカラー。「このモデルの、この色が好きなんだよなー」というのがありますでしょうか。先ず色が気に入って、それからクルマ自体も好きになることもあるかと思います。



自分がいま気になるのは・・・例えば先代後期のトヨタプレミオにあったライトブルー。正式には「ブルーマイカメタリック」というようです。プロボックスを買ったら、この色に全塗装しますwww


現行クラウンの紺も好きですね~従前の紺より明るめというか、青味がはっきりしているような気がします。エスティマにも設定があったのですが、先日のマイチェンで消滅(苦笑)







かつてメルセデスにあったボーナイトはかなり好きです。140Sクラスのボーナイトを見た時には卒倒しそうになりました(爆)



先日、E36アルピナのグリーンを見かけました・・・何度か見たことはあるのですが、黄色に振ったグリーンではなく、若干青系に振ったグリーンだった気がしてちょっと違う色??いずれにしても凄く新鮮に見えて、カッコよかったんですよ。
※画像のE36が、そのグリーン。。。アレ、違うかも。。




そして最後。これは忘れちゃイカンです。往年のトヨタのパールツートンです(爆)特に、GX71後期クレスタが似合うような気がしています。内装が茶色になるのも高ポイント。




皆さん、好きなボディカラーはありますでしょうか?
Posted at 2012/08/16 09:35:57 | コメント(15) | トラックバック(0) | 他車 | クルマ
2012年08月15日 イイね!

各車 やることリスト

各車 やることリスト備忘録として書きます。


各車 これからやることリストです。






■アウディA8
なんと、もう車検が近づいています・・・早いものです(10月)。んでも、2年間の走行距離が7,000kmの予定なので(大爆)特にやることもないのですが・・・


・エンジンオイル交換(Mobil 1 0W-40)※前回と同じ




・冷却水交換およびブレーキフルード交換(ディーラー作業) 確か25,000円くらい

※車検は修理工を経営している親戚に出すのですが(ほぼ通検のみ)、上記2項目だけは前車S6と同様、事前にディーラー若しくはアウディサービスセンター南東京にて実施を検討(親戚がA8を触りたがらないためwwww) 画像はS6で同様のメニューを依頼した際のもの。



・・・じ、実は、、装備満載のA8なのに、なぜかバックモニターがないんです(笑)
色々調べるとI/Fは買わなきゃいかんわカメラも買わなきゃいかんわ。。しかもトランクが電動開閉式だし、自分で色々と分解すると壊しそうなのでやめておこうか。。。これにつぎ込む費用で車が買えると思うとねぇ(苦笑)画像は、以前乗っていた20系プリウスのバックモニター。



■ゴルフ4
細かいことも含め、すでにやり尽くした感があるのですが・・・ゴルフ4ですからね、探せばいくらでも出てきます(笑)

・エンジンオイル交換(Mobil 1 0W-40
一応ターボなので、マメに交換しておこうと思います。これは近々に施工予定。



・ゴルフ4/ボーラ V6 4motion用フロントリップスポイラー
全盛期の頃、定番として流用されていた同製品。リップの左右にインテークが開いているタイプです(標準車は中央部のみ)。でも、あまりにも地味な流用で満足感が得られないかもなぁ。


・クーラントリザーバータンクのキャップ交換
画像はA8のもの。


・ガラスサンルーフに、UR/IRをカットするフィルムを貼りたい
効果絶大らしいんですよね・・・A8が太陽光パネル式なので、ゴルフ4のガラスサンルーフは自分のなかで貴重な存在ww ※miyabiさん画像拝借しますね。



■コペン
あまり乗らないのですが・・・なんとナビが未装着なので、中古品で安く入手できれば欲しいです。
イクリプスDVDナビで、トヨタ・ダイハツの10P6Pがそのまま装着可能なモデルを希望。AVN4405D辺りかなぁ。



フィールダーティーダラティオは”今は”特にないのですが・・・強いて言えば、ティーダラティオに「そこらのとは違うのよ」をアピールすべく、オーテックの「ハイパフォーマンススペックエンブレム」を貼ってみたいです(爆)
※本来、ティーダにはAXISにパフォーマンススペックの設定があるようですが。。




何やかんやで、やることたくさんありますなぁ。

Posted at 2012/08/15 09:23:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | Audi A8 | クルマ

プロフィール

「たまに見たくなるR31スカイライン2ドアスポーツクーペの動画
https://youtu.be/gd7fqsO2htQ?feature=shared
何シテル?   07/26 10:11
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
5 67891011
12 1314 15 1617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation