• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tteeのブログ一覧

2012年08月13日 イイね!

ちょっと気になっている日産ラシーン。

ちょっと気になっている日産ラシーン。数週間前、BS日テレの「おぎやはぎの愛車遍歴」を見ていたら、ゲストのピーターさんが過去に乗られていたという日産ラシーンが出てきました・・・久々に見て「う~ん、カッコいい」(爆)

絶版になってから人気が出た感じの日産ラシーン。「のほほん」とか「口笛」みたいなキーワードが似合います(笑)


背面スペアタイヤ仕様ですが、タイヤ自体は「テンパー」だったりします(笑) 全長も、実は4m以下。


トドメは、この巨大ガラスサンルーフ!!これだけでも欲しくなります。ガラコを塗りまくりたいです。



この商品車、お値段30万(コミ48万)。ミニクロスオーバーとタメを張れる”唯一”の国産車だったりしてwww 面白そうなセカンドカーを探している方、是非。

千葉県にラシーン専門店がある模様
関連情報URL : http://www.toprasheen.com/
Posted at 2012/08/13 17:13:56 | コメント(13) | トラックバック(0) | 他車 | クルマ
2012年08月06日 イイね!

最近の弄り&維持り。

最近の弄り&維持り。・・・ティーダラティオとゴルフⅣだけなのですが(笑)、とりあえず紹介しましょう。



■ティーダラティオ■
まさに夏本番。逝ってからでは遅いので、早めにバッテリーを交換しました。以前のバッテリーはセルの音が弱々しくなるとか、ウィンカーの点滅と連動してライト等が暗くなるなどの「兆候」があったのですが、最近のは突然襲ってきます・・・これを見て心配になった方は、早め・早めに交換を(個人的には輸入車の場合、ヤフヲクや楽天でよく売られているヤナセ・ユーロブラックが安くてオススメかな)。

※ウチに輸入車用(ゴルフⅣに元々入っていたもの)と 国産車用(40B19L 2012年製造品)の予備バッテリーがありますので、最悪の場合はレスキューに行けます(笑)場合によっては、差し上げます(応急的に使う前提で)。


ゴルフⅣに施工したWAKO’SのPAC-Rが非常によかったので、ティーダにも類似品を投入。AB藤沢柄沢にて施工、3,150円だったかな。猛烈に効くようになり、風邪をひいてしまいました(実話)。



・・・気分転換というか、お色直しというか、パワーウィンドウのスイッチベースをウッドに変更。しかも前の席分だけの交換です(笑)これ以上のウッドパネル追加はクドくなるかなぁと思うので、打ち止めとします。いやぁ、これだけでも雰囲気変わりますなぁ。




■ゴルフⅣ■
やっとこさ社外HIDを装着しました。超小型の一体型HIDで、既存の配線を一切加工せずに装着できる点が良かったです。当然ですが、やっぱりHIDは明るいですね~楽天で購入しました(バルブとほぼ同じ価格でしたwwww)。



そして・・・ホンダ車がバックする時の車内チャイムっていうんでしょうか、キンコンキンコン鳴るヤツですね。それを無理やり装着してみました(爆)なんだか本当にホンダ車に乗っているみたいな感じになりますwwwwww





相変わらず大技がなくって失礼いたしました。。
Posted at 2012/08/06 10:13:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | GOLFⅣ GTX | クルマ
2012年08月06日 イイね!

プリンス&スカイラインミュウジアム サマーフェスティバル2012

プリンス&スカイラインミュウジアム サマーフェスティバル2012日曜日、長野県にありますプリンス&スカイラインミュウジアムの「サマーフェスティバル」に行って来ました。自分は4回目の訪問となります。


今回も、アウディ乗りのYamaさんとQ24さんとご一緒させて頂きました。自分は、当然ながらゴルフⅣで行きましたwwwwwww
(・・・と、ここまでスプリングフェスティバル訪問時のブログと同じ書き出し)。


スカイライン生誕55周年を記念したトークショーということで、元レーサーの砂子義一氏による「第二回日本グランプリの真実(裏話)」や数々の武勇伝(?)について伺い、また、歴代スカイラインの開発に関わられた元日産自動車の伊藤修令氏はスカイラインへの個人的な想いを語られ、大変貴重な話を伺うことができました。

特に、R32の開発話を聞いて伊藤氏なくしてあの素晴らしいR32は出来なかったんだと確信しました。伊藤氏は、まさに「カー・ガイ」です。


・・・ワタクシ、伊藤氏に長年疑問に思っていたこと2点を質問させて頂きました(笑)

Q:TypeMの、Mとは?
A:Motor SportsのM

Q:開発責任者が思う、ベストバイのR32は?
A:2ドアスポーツクーペのGTS-t typeM





今回も、館内展示車両と駐車場に置いてあった車両を紹介します(笑)


ケンメリのレース仕様(KPGC110)。実際には、当時の排ガス規制の関係でレースには出てこなかった車両だそうです。
注)11月までの期間限定展示


同じく、ケンメリの1800GL。よくもまぁ残ってたなぁという感じですね。
個人的には、これを見ると西部警察パートⅢのオープニングで、炎から出てくるシーンを思い浮かべますwwww



1800GLのホイールキャップ。しゃぶしゃぶ用の鍋のふたみたいです(笑)


R31と、RB20DETエンジン。ウチにもエンジンをディスプレイしたいなぁと思ってしまいましたwwwww


R34開発車両で、R33をベースに色々と細工がしてあるモデル。社内では通称”ステルス”と呼ばれていたようですが、なんだか今風っぽいような気もします。



今回も、歴代のスカイラインファンが来られていました。現行型は高価なクルマになってしまい、日本国内の販売台数は僅かなものになっていますが…中古車サイトの車種別検索ランキングでは、今でも1位になることがあるんですよね。これが何を意味しているのか、掘り下げる必要があると思います(個人的にV36は大好きなのですが、スカイラインの価格ではないと思います)。


何とも素晴らしい3ショット。希少色の31後期レパード+BBSと、R32オーテックの4ドア2台!!



前回訪問時のブログでも同じことを書きましたが…イベント開催時以外でも、是非プリンス&スカイラインミュウジアムに足を運んでみてはいかがでしょうか??特に、元スカイラインのオーナーだった方は必見だと思います。




yamaさん、Q24さん、今回もありがとうございましたッ
Posted at 2012/08/06 09:40:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ | クルマ

プロフィール

「@スティックシフト さん、非日常の世界みたいなビデオですが、Y32は憧れます。実は、Y32の後に出る初代アリストにもっと憧れることになるのですが(笑)」
何シテル?   09/26 18:22
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
5 67891011
12 1314 15 1617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation