• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tteeのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

GW前半は、やっぱりクルマ漬け。

GW前半は、やっぱりクルマ漬け。今年のGWですが、自分は珍しくカレンダーどおりにお休みを頂けることになりました。前半の3連休はクルマ漬けで、後半4連休は小旅行と自身のトレーニングに充てようと計画しています。


先ずは、前半3連休のクルマ漬け。ま、GWでなくても毎週末クルマ漬けみたいなものなのですが(笑)


初日は朝早く起きて、コペンで箱根へと繰り出しました。911が欲しい欲しいと思っているのに、排気量もパワーも何分の一しかないコペンに乗ると「これでいいじゃないか」って思ってしまいます(爆)この日も本気モードの964やNSX、RS5が走っていました。



帰ってきてから子供と遊んだ後、ティーダとフィールダーのメンテ および A8の洗車。


ティーダは半期毎に行っている「tteeガレージ プロケア10」を実施(笑)

・ボディ徹底磨き+WAX掛け
・下回り洗浄
・タイヤローテーション+溝に詰まった小石を除去(笑)
・エアコンフィルター清掃
・エアフロメーター洗浄
・エンジンコンディショナーにてスロットルボディ洗浄
・フロアマット ケルヒャーの刑
・窓ガラス撥水処理
・アースポイント磨き
・可動部グリースアップ


フィールダーはタイヤローテーションのみ実施。プライマシーLCは減りが早そうですね(ガレージ作業の途中で、hideiwa氏と中古車巡りをしましたwww)。



この後、A8を洗車・・・翌日の長野のイベントへ行くのに珍しく出動させるためですwwww


ということで2日目は、プリンス&スカイラインミュウジアムで開催されるスプリングフェスティバルに行きました。駐車場がスカイラインだらけになるのに、ここだけはアウディのオフ会みたいになっておりますwww 所先輩方々のアウディ、、右からB8S4セダン、B6アバント3.0クワトロ、自分のA8、そしてTTの3.2。



上記のとおり、駐車場はスカイラインだらけ。トップ画像に貼ったみたいな感じでモデル毎に集合しています。そんななか、自分のなかでピカイチだったスカイラインがコレ。なんてカッコいいのでしょう!!


この日は、R32の開発責任者である伊藤氏と、R33/R34開発責任者である渡邉氏のトークショーが中心でした。スカイライン開発裏話だったり、GT-Rが生まれた理由であったりと、お話が本当に面白く時間があっという間に過ぎていきました。


ミュウジアム内には、伊藤氏個人が乗られているBNR32が展示されています・・・平成7年登録で本当の最終モデル。因みに履いていたタイヤは、横浜のS Driveでした。



そして今日。某氏のNewマシン(サブカー)であるマークX3.5プレミアムLパッケージ全部付を徹底的に磨きました!!例の最強コーティング剤を塗布すると、まるでショーモデルのようです。




前半3連休、多くの方にお世話になりました。改めてお疲れさまでした&有難うございました!!後半の4連休は上記記載の通り、一応、クルマ漬けにはならない予定なのですが・・・無理だろうな(笑)




Posted at 2013/04/29 22:37:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2013年04月22日 イイね!

濃厚な週末。

濃厚な週末。4月も半ばを過ぎ、新年度のドタバタも多少落ち着いてきたところなのですが・・・ここ2週の土日はとても中身の濃かった週末でした。


某氏に、トヨタ博物館で開催されている「TOYOTA 75」優待券を送付いただいたので、5/6までの開催期間に是非行こうと考えていたのですが・・・急遽4/13(土)に、TOKYO-BRONX氏と弾丸ツアー的に行ってまいりました。詳細はTOKYO-BRONX氏のブログをご覧いただくとして(笑)、自分の興味は近代の高級車に尽きます。


我が家が歴代乗って来たクラウン。期間中、歴代クラウンの展示がされております(150系まで)。やっぱり130はカッコいいなぁ~何故か前期型なのにSRSエアバッグ内蔵ステアリングが装着されていましたwww


Z10系ソアラの、ホリゾンタルトーニング。自分がクルマ好きになったきっかけは、このソアラです。隣りの家がスーパーホワイトの2.8GTを購入し、幼稚園へ行く前にずーっと眺めていました。


初代LEXUS LS400。ヘッドライトの形状からして、この展示車は北米仕様と推測されます。我が家でも初代を平成2年に購入していて(C仕様Fパッケージ)、大変思い入れの深いクルマ。今でも欲しいです。



その後、全く計画していなかったのですがJR東海の「リニア館」という鉄道関連の博物館に行きました。
もの凄い混雑する場所と聞いていたのですが・・・4月中旬は何故か観光地が空く現象があるってどなたかに聞いていたので、一か八かで行ってみるとガラガラ(笑)  因みに、TOKYO-BRONX氏は運転シュミレーションにて123人中1位という見事な鉄っぷりを披露wwwwwww 自分は鉄道マニアではありませんが、どうやら普通の人よりはかなり知っているみたいです(爆)



この後は何時ものように某書店に立ち寄り、カタログを大量入手し(10冊以上wwwwwww)、最後はyukihito氏と某所で密会・・・秘蔵車両である、B7 2.0Tクワトロで颯爽と登場!!もう10年以上の付き合いですので、そりゃ話も盛り上がります(笑) 



目的は、当然コレ。そろそろリベンジの時期じゃないでしょうか?(関係者各位)



ノープランの弾丸ツアーでしたが、この日は何もかもうまく行ったような気がします。お疲れさまでした!!



■■■■■■■■■■■■


今週末、先ず土曜日はmiyabiさんの先輩が乗るワゴンRを磨くということで、一日中ガレージ作業(笑)A Oさんにもヘルプで来ていただきました!
このワゴンR、装備云々が充実しているのはもう驚きませんが、塗装の品質が普通車並みになっている点に一番驚きました・・・コーティングの結果、全身ピアノブラックで塗ったかのようですwwwwwww



そして日曜日は定例オフの日。寒くて雨が降っているという、オフ会としては最悪の天候なので誰も居ないかと思っていたのですが・・・



アウディだけはフツーに居ました(笑)




会場でも、我がゴルフ4のブレーキ改善について色々と意見を伺う事が出来ました。貴重なご意見、感謝してます!!

・・・という事でそのまま某ショップへ行き、無事にIDI D550iというブレーキパッド及びフルード交換の予約をしてきました。在庫がないとのことで、GW明けになりそうです。




この日はおとみA3さんにボルボ関連の本も頂きました、自分が最近ボルボが気になっていることを覚えて下さっているとは本当に嬉しいです!(V70 XCがイイかも・・・)




定例オフ参加の皆さん、お疲れさまでしたッ・・・うぅ、こうして書くとホントに濃厚な週末ですね(爆)



追伸
我がガレージに、、、、なんと100系後期のチェイサー2.5アバンテロードリーが。。。。やはり、ウチのガレージにはトヨタ車が似合います(爆)


・・・ただ親戚が来てただけなのですが(笑) ボルボもいいけど、100系チェイサーもいいなぁ。

Posted at 2013/04/22 18:53:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2013年04月18日 イイね!

【ゴルフ4】ブレーキを、もうチョイ頼れる感じにしたい。

【ゴルフ4】ブレーキを、もうチョイ頼れる感じにしたい。先日、急遽名古屋方面へと弾丸ツアーに行ったのですが、その時の足は我がゴルフ4でした。


名古屋往復しても全然疲れないし高速は安定しているし、改めて見なおしちゃいました。

という事で今後も長く乗ってやろうと思っているのですが、現状よりもう少しブラッシュアップさせたいのがブレーキ関連。数日前に散々言っていたコンピューターチューンよりも優先順位を上とします(笑)。


ローターやキャリパー交換までは考えていないけれど、パッドやフルード、ホース関連の見直しで初期制動をシッカリ頼れる感じに出来ればなぁと考えているのですが(この辺も漠然としてるけれど)・・・・じ、じ、、、実は社外品の知識が全くないワタクシ(大汗)。

どこのショップで、どういうものを、どこまで手を入れて良いか全然解らず。色々と調べてみてもピンポイントな情報を見いだせないでいます。考えてみると、過去所有車でブレーキ関連を社外品に替えたのは唯一アルトワークスだけ(爆) しかも、何のパッドを入れたか全く覚えていないしwwwww



さて、どうすればよいでしょうかね(先ずはブレンド行き?)。ブレーキパッドに因るホイールの汚れは全く気にしません。予算は5万くらいあれば良いのかな・・・あ、車買えるじゃん(爆)

Posted at 2013/04/18 13:14:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | GOLFⅣ GTX | クルマ
2013年04月10日 イイね!

4台体制の編成を見直す(暇つぶし)

4台体制の編成を見直す(暇つぶし)現在の4台体制は、以下の通り。

(メイン) アウディA8
(サブ) ゴルフ4
(スポーツ) コペン
(仕事足) ティーダラティオ

このうち、コペンとティーダは”現状維持”とする前提で(メイン)と(サブ)を考えてみます。

案1
ポルシェ911(996後期カレラ4S 6MT)+ボルボV70 2.4(先代モデル)
次期組み合わせ候補の筆頭

案2
ポルシェ911(997前期カレラ 6MT)+アウディA4(B6 1.8Tクワトロ)
もうちょっと待って997を買う案。B6型A4は、1度は乗ってみたい

案3
アウディS6(C6型前期)+プジョー206スタイル(5MT)
これも次期組み合わせ候補

案4
アウディA1(現行型)+ボルボS60 R(先代モデル)
逆転の発想。メインは新しい年式のコンパクトカーで、サブを速いセダンにする案

案5
シトロエンC6+ゴルフ5 GTI(6MT)
こんな組み合わせも良いかも

案6
新型クラウン3.5アスリート+アウディA3スポーツバック 2.0FSI(トルコンAT)
実は相当気に入っている新型クラウン(笑)既に5台@日くらい見る気がする

案7
アウディS5+プロボックス1.5 4WD 5MT
あ、これは良い組み合わせかも。2台共スポーツカーとする案

案8
レクサスLS460+アウディA3 3ドアアトラクション
LS460は、数年後のオーナー層が気になる・・・

案9
メルセデスS350+ユーノスロードスター(NA8)
自分の年齢でSクラスに乗ると何か言われるだろーな。。今でも言われてるのに。

(ホンネ)
現行ジャガーXJ+アウディA1+NSX(5MTの3,000cc)+20系最終ソアラ3.0GT-Limited(リーフシェイド)
この組み合わせがホントの理想wwww 一台体制なら、当然B8後期のS4です。





・・・う~ん、こうして理想を並べてみても今の体制はナカナカ贅沢かもって思い始めてしまい、やっぱり現状維持を続けます(笑)
Posted at 2013/04/10 10:54:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 他車 | クルマ
2013年04月06日 イイね!

最近入手したクルマ関連の書籍

最近入手したクルマ関連の書籍クルマ好きは、どうしてもクルマ関連の書籍がたまってしまうんですよね(苦笑)
中古車情報だけはWebで探す事が殆どなので分厚い雑誌を購入することはなくなったのですが、それでも毎月何かしらの書籍を必ず買っていることに気がつきます。





自分が最近入手した書籍というと・・・先ずは「クルマはかくして作られる4」。業界関係者じゃないとわからないような内容も結構あるのですが、自分の場合はそのまま仕事上の知識として生かせるものもあるので頑張って読んでみました(笑)
因みに、トップ画像は本の発売日に猿楽町の本屋で開催された著者・福野礼一郎氏サイン会の模様です。実際にお見かけするのは数年ぶりです。


お次は、こちらも猿楽町の本屋で入手した「911DAYS」。昨日購入したものですが、996の維持・メンテナンスに関する特集だったので思わず買ってしまいました。くるまにあの「W140の、あの噂は本当か?」的な内容で(笑)、インターミディエイトシャフトの件だとか実際オーナーが体験したトラブル等が細かく書いてあるので大変参考になりました。




ここからはお馴染み、中古カタログコーナー(笑) 某所にて、価値もわからずに投売りされていてすべて210円という大盤振舞いっぷり。


Z32は、89年モデルのもの。シートベルトがドアに備わっている頃ですね。しかしまぁ、古さを全く感じないんですけど。


FD3S型RX-7のカタログ。これは最終モデルですね。この頃でも、BOSEのウネウネスピーカー装着グレードがあったのは知りませんでした!


なんと964型のカタログも210円。こりゃ買うしかないでしょ!今でも根強く人気がある964型、カタログで改めて見て納得しました。


最近、個人的に赤丸急上昇中のボルボS60。今回カタログを見て、ようやくグレード展開を把握することが出来ました。自分が買うなら、2.4かRでしょうかね。S60は、最近友人のhideiwa氏が購入して運転させてもらったのですが、ホントにイイクルマでした。


旧車だろうがナンだろうが210円。こんな貴重なFR最終カリーナのカタログもありました。なんと純正イエローもあったんですね~妙にカッコいいし、似合っていますッ


最後は、一部マニアだけの世界となりそうなE3#型三菱エテルナのカタログ。個人的にこの世代のギャランが好きなんですね~5ドアのエテルナであっても、インタークーラーターボの4WDモデルとなると5MTに限ってボンネットにバルジが装着されるという凝り様(笑)




・・・・入手した書籍を見ると、自分が好きなカテゴリーの幅がいかに広いかわかります(笑) こんなに買っているのだから、そりゃ部屋が雑誌だらけになりますよねwwww
Posted at 2013/04/06 11:40:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | カタログ | クルマ

プロフィール

「暑さで自分では洗車せず、専門店で手洗い洗車を依頼」
何シテル?   08/03 13:44
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 1 2345 6
789 10111213
14151617 181920
21 222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation