• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tteeのブログ一覧

2015年07月28日 イイね!

三菱アイ 納車後の整備作業 60%

三菱アイ 納車後の整備作業 60%妻のお買い物カーである三菱アイですが、納車後の整備作業はもう60%まで来ました。
(実は、V50のボディ磨きも終わってないんですがwwwwww)







(作業完了)
・タイヤバルブ交換→メルセデスベンツ純正→汎用品のアルミタイプに変更済み
・前後ワイパーブレード交換→ガラコワイパー→交換済み
・全ガラス撥水処理→施工済み
・シート、カーペット清掃→ダイソン→清掃済み
・エンジンオイル、エレメント交換→ディーラーにて交換済み
・エアクリーナーエレメント交換or清掃→清掃済み
・エアコンフィルター交換→交換済み
・冷却水チェック(6Lも入るらしい)→2013年リコール対応時に交換 確認済み
・ラジエターキャップ交換→2013年リコール対応時に交換 確認済み
・カロッツェリア ナビ内のデータ整理→ナビ本体を良品と交換済み
・内装清掃(ドア内張りボールペン跡を消す)→施工済み
・バックカメラ取付 角度調整→施工済み
・ドライブレコーダー取付(コムテックHDR-101)→施工済み
・シガーソケット増設(但し、車室内に見える箇所には置かない)→施工済み
・フロントバンパー傷 タッチアップ(純正色のペン購入)→施工済み
・レーダーをどうするか(ルームミラー式 or ダッシュ起き)→ミラー式購入
・スペアキーがなかったら製作する(イモビライザーの有無も確認)→スペアキーあった
・フロントアームレストをどうするか(純正は高い、汎用品で対応?)→汎用品装着済み
・発炎筒の確認、三角表示板→新品交換済み
・VICSビーコン→追加済み
・エアコンガスチャージ→ディーラーにて作業済み
・車検証入れ→新品に更新済み
・バッテリー→caosに交換済み
・樹脂部分 スーパーハード塗布→施工済み
・タイヤをどうするか(現在、TOYO NANOENERGY 山アリ・13年製造品装着)
 →F145-65/15、R175-50/15 から F155-60/15、R175-50/15
 コンチネンタルEcoコンタクト3に変更案 →現状のままとする



(8月上旬施工予定)
・フロント左右ドアガラス IRカットフィルム貼り
・RECS施工
・Bピラードア隙間部 黒のカッティングシート貼り
・Bピラーブラックアウト部 運転席側タッチアップ
・リヤドア前端耳部分 静音計画差込
・ドアエッジモール取外し
・アルミホイール磨き、1箇所タッチアップ
・フロアマット清掃 ケルヒャー
・稼動部グリースアップ
・ホーン交換
・パンク修理キット溶剤の使用期限を確認
・ドアバイザー、ドアミラー、モール等をホルツ・プラスチックミガキで磨く



(施工日未定だが近日中に行うこと)
・ボディ磨き、ガラス磨き
・シートクリーニング
・ウェッジ球交換(ポジション、ナンバー球)、室内球交換
・ブレーキランプ交換(保全の意味で)
・ハイマウントストップランプ固定スクリュー交換(錆発生)
・助手席エアバック リコール対応→依頼済み、入荷待ち
・ETACSによるセッティング変更(ウインカー点滅3回、セキュリティ作動 等)
・ホイール用ナット変更(めっき皮膜が厚いタイプ)





尚、アイの駐車場はマンション地下・平置きというV50よりも全然よい環境になりました(笑)
Posted at 2015/07/28 11:59:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年07月28日 イイね!

珍しく、、、、いや、、A8で初めての遠征。

珍しく、、、、いや、、A8で初めての遠征。購入してからの走行距離がまだ16,000km、その間で遠征らしい遠征に一度も使用してこなかったA8(笑)
 土日+1日休暇の計3日間で北関東の観光地を色々と巡ってきました。


驚くのは、疲労の少なさ。ここ数年は遠征でもゴルフ4を使ってきたのですが(笑)、十分に長距離をこなす万能車だと思っていたのですが・・・A8は更に上をいくものでした。ホント疲れない。
また、北関東自動車道を走行中に突然大粒の雨が降ってきましたが、クワトロということもあって気になりません。まさに全天候型。おまけに燃費も約10km/lと、4,200cc335馬力のクワトロということを考えても、かなり良い数値だったと思います。



やっとA8らしい使い方ができて、実力の高さを思い知らされた今回の遠征でした。でも、次回遠征にはV50を使ってみようと思っていますwwww
Posted at 2015/07/28 10:44:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | Audi A8 | クルマ
2015年07月23日 イイね!

朽ちていく190E2.5-16

朽ちていく190E2.5-16トップ画像の190E2.5-16は拾い物で、恐らくは商品車としてバリっと仕上げられているものだと思います。

自宅から徒歩3分のとこに屋外駐車されている190E2.5-16は、以前はカバーを掛けられ大切に保管されていましたが、いつだかの強風でカバーが殆ど捲れ、それも直されずにそのまま置かれている状態になっています。

つい最近トランクリッドのスリーポインテッドスターが無くなり、自然に落ちちゃったのか盗難にあったか分かりませんが、何れにしても傷みの進行が進み、タイヤの空気は抜けてきていて何だか朽ちていく感じになっています。

個人的にですが、以前は190E2.6スポーツライン派でしたが、最近は2.5-16も良いなぁと思い始めています(笑)190E2.5-16のオーナーさんには何とか復帰させてあげて欲しいと言いたいです。

因みに、自宅から反対側に2分くらい歩いたところにはスタリオンの2600GSR-VRも朽ちていく感じなのがあります。勿体無いなぁ。
Posted at 2015/07/23 07:52:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 他車 | クルマ
2015年07月22日 イイね!

W209 CLK320

W209 CLK320先日、W209のCLK320に乗せてもらいました。

W208は何度か乗ったのですが、W209は初。登場当時はサイズが微妙かなって思っていましたが、今や丁度良いサイズだなって思います。W208よりも随分と造りが良くなり、雰囲気もナカナカ。大衆化した世代のメルセデスではありますが、2ドアということもあってちょっといいなって思いました。


ウチのV50もそうですが、全長4,500mm*全幅1,750mmくらいの輸入車って、都内や横浜で凄く扱いやすいんですよね。このサイズでマルチシリンダーのエンジンを持つ輸入車となると、もう殆ど選べなくなっているのは本当に痛いです。
Posted at 2015/07/22 18:35:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 社用車 | クルマ
2015年07月18日 イイね!

アイ、無事に納車されました!

アイ、無事に納車されました!一昨日、無事にアイがやってきました。
実は購入時の試乗は妻だけがしていて、自分は助手席だったんですね。


で、納車して初めて運転したのですが・・・独創的なレイアウトは、色んな意味で理想を追求したんだなというのがよーくわかります。

エンジン音は静かになり、乗り心地はよく、ステアリングフィールは雑味がなく、ノーズはキレイに入り込む。。。ちょっとハマリそうなクルマです。ただ、我が家のアイは2WDなので風の強い高速だと、少しフロントが振られる感じがあります。タイヤのチョイスで多少改善できればと考えているところです。

Posted at 2015/07/18 16:29:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「暑さで自分では洗車せず、専門店で手洗い洗車を依頼」
何シテル?   08/03 13:44
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

    12 34
5678910 11
12 13 14151617 18
192021 22 232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation