• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tteeのブログ一覧

2015年09月24日 イイね!

勝手に再評価モード E46 320iハイライン

勝手に再評価モード E46 320iハイライン妻が実家で乗っていたE46後期320iハイライン。
一時的に自分が乗って帰ってきており、シルバーウィークを使って手入れをしているところです。

自分も以前E46に乗っていましたが、クーペで左ハンドルのマニュアル、4気筒1,900ccの318ciだったんですね。過去に色々なクルマに乗ってきましたが、ジェッタ2と並びベストのクルマでした。

今回の320iは前期途中から2,200ccになっていて、E46だと320は直列6気筒となります。またハイラインパッケージ装着車なので、Mスポーツを選ばなくても全車スポーツサスペンションのクーペとは異なり、標準サスペンションとなります。


これが素晴らしく良いんですね、しかもタイヤはオプションサイズの225幅(標準は205幅)の16吋。首都高のコーナーをスイスイと曲がり、直列6気筒2,200ccエンジンは緻密に軽やかに回ります。4本スポークのステアリングもやや細めで繊細な感じがして、何だかとても高級に感じます。

E46はサイズも良く、スタイリングもBMWらしいまとまりと塊感があって、今見ても素晴らしいです。



3シリーズは、このくらいの大きさが丁度良いですよね。現行の320Dも良いですが、自分にはE46 320iのほうが断然魅力的に映ります。
Posted at 2015/09/24 21:37:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他車 | 日記
2015年09月18日 イイね!

久々にホンダ コンチェルトを見て想ったこと。

久々にホンダ コンチェルトを見て想ったこと。先日、久々にホンダ コンチェルトに遭遇しました。

フツーのセダンではあるのですが、当時の流れに媚びることなく(背の低いセダンが主流)、オーソドックスのなかにもホンダらしいセンスが随所にあって、新車当時は良さがわからなかったですが(小学生でしたがwww)、今見るとイイなって思いました。


自分のスタイルをクルマで表現する人向けの商品というのが高級車以外に全くなくなってしまった今、当時コンチェルトを支持していた人は果たして今何に乗っているんだろうかって思います。アウディA3セダンまで出さないと同じような個性を手に入れられないのは、ちょっと残念です。
120系カローラ”ラグゼール”で本皮革シートが選べたんですけどね。でも、それともちょっと違うんだよなぁ。




Posted at 2015/09/18 14:51:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 他車 | クルマ
2015年09月08日 イイね!

TAKATAのエアバッグ問題、自分も影響を受ける。。

TAKATAのエアバッグ問題、自分も影響を受ける。。アイの助手席エアバッグにリコールが出ているので、ディーラーに対応をお願いしているのですが。。。

エアバッグ本体の交換となり、部品が来るまでは現状のエアバッグは作動させないようになっています。
7月に依頼し、当初は9月頃に部品入荷としていましたが、数日前に問い合わせをしたら来年1月以降に伸びてしまったとのこと。TAKATAのエアバッグ問題は他人事だと思っていたのに、思いっきり自分も影響を受けることになってしまいました。。。

しかし、来年の1月までというのは掛かりすぎです。幸いV50もあるので、2名乗車以上のときはアイは使わない運用しかないです。

エアバッグを増産するのも限界があると思うので仕方がないですが、それにしても困った事案です
Posted at 2015/09/08 12:53:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年09月03日 イイね!

勝手に再評価モード X110系マークⅡ

勝手に再評価モード X110系マークⅡ家でGX71とGX81を、自身もJZX90とGRX120に乗っていたこともあって、今でもやっぱり気になるマークⅡ系。

今年2台も買ってるのに、気になる車があるとすぐ漁り始めるのですが(笑)、ここ数日X100系が気になり始めていて昨日辺りから次モデルであるX110系が気になるようになり。

実は今まで全くのノーマークだったX110系ですが、直6を載せる最後のマークⅡということもあって掘り下げて捕らえると凄く魅力的に見えます、今朝から(笑)

GX型式=1Gエンジンの2,000ccでもVVT-iで160馬力になってるから、35thアニバーサリーとか素のiRでも結構走りそうな予感があります。

しかし、やっぱり上級モデルをねらいたいのが本音。後期のiR-S辺りはX110系を一番表現しているグレードだと思いますし、マークⅡらしくグランデGでも良いと思います。狙うなら、ヘッドライトのウインカーが回り込んでいる後期型か。しかし、価格によってはGRX121の300G系を選んだほうが良いのかも知れない。。。


買わないのに悩んでいます(笑)
Posted at 2015/09/03 17:15:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他車 | 日記

プロフィール

「暑さで自分では洗車せず、専門店で手洗い洗車を依頼」
何シテル?   08/03 13:44
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12 345
67 89101112
1314151617 1819
20212223 242526
27282930   

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation