
今朝出勤時にエンジンをかけたところ,こんな警告灯(右下の赤い〇の中)が点きました。これまた,お初です。昨日は点かなかったのに。走り出しても消えず,交差点停止時にパシャリ。
相変わらず,Start/Stopエラーは点いてます。DiscoverProでの車両ステータスもパシャリ。エンジン警告灯に関しての情報は出ていません。
午前中にディーラへ電話をして,午後に車を預けることとなりました。
大事に至っていなければいいのですが。エンジン警告灯が点灯すると焦ります。電気系でなく,エンジンやDSGとかだったりしたらと思うと怖いです。購入後まだ1年半なのに。ただ,この期間であれば保障期間なので,何かあったのだとしたら,無償交換対応もアリなはず。
自分なりに,電気系の原因を調べてみたりしたところ,一つ情報がありました。OBD2接続機器への暗電流です。コムテックのレー探に見られることがあるそうで,自分のも一昔前のコムテックのものをOBD2接続して,電圧とスロ開度を表示させています(安全運転なので,スピード違反対策ではありません,はい)。
ディーラーのメカニックの方には,このことも伝え,暗電流もどのくらいあるか見てもらうことにしました。
電装系では,サブウーハーはこのディーラーで取り付けてもらっているし,ドラレコも純正品を納車時につけてもらっています。自分で付けたスロコン(PPT)の暗電流は大丈夫だろうとは思いますが,可能性はゼロではないそうです。
1~2日で結果が分かるでしょう。安心できる結果を「~③」に乗せられることを願って...。
代車は,同色のハイラインでした。
Posted at 2020/08/19 16:10:22 | |
トラックバック(0) | 日記