• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

b2212360の愛車 [三菱 ギャランΣ]

整備手帳

作業日:2018年5月2日

プラグコード交換他

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
先ずはプラグコードを、シグマ1号車に付けていた永井のシリコンコードに交換。
まぁもう10年くらい前のだし、これに付けたままでも良いかな。

これで一発死んでる状況は解決。
2
エアクリーナーケースを外して、燃料ポンプにアクセス。
上蓋を外してみます。
キレイだなぁ。
3
さらに二段目も外してみる。
キレイだと思う。ダイヤフラムの破れも無し(目視)
4
キャブを清掃。
MAS(ミクスチャー・アジャスティング・スクリュ)も外して清掃。
これを締め込むも、どう回してもアイドリングに変化無し。
こりゃ~どっからかエア吸ってるな。
5
という事でバキュームホースの割れたところを切って繋ぐ、どうしようも無いところは交換等した所、アイドリングが下がり過ぎてしまいました。

さらに故障を疑える箇所も発覚・・・
ここでお迎えの時間です。

今回も動画撮ってみました。
吹け上がりは良くなったのが分かります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコン修理

難易度: ★★★

エナペタルリアショック

難易度:

エナペタルフロントショックEB5

難易度:

リヤショックアブソーバ交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年5月3日 8:07
おはようございます。

ギャラン∑のエンジン「ASTORON ’80」が、良いサウンドを奏でてますね。

昔の「機械」って、感じで良いですね。

因みにウチの子にも、ウルトラ製のブルーポイントを取り付けました。

良い吹けになってますよ。

元気いっぱいですわ。

これからもよろしくお願い致しますね。
m(_ _)m
コメントへの返答
2018年5月3日 9:37
おはようございます。

この後はもう、プラグコードはNGKにしてますので(純正より安い・太さの問題も有)、これがウチで最後のウルトラです。

なかなか良いですよね~。

これからもよろしくお願い致します(^^)
2018年5月3日 10:50
えっ?最後って?

永井電子では、ワンオフしてくれないんですか?ウチの子のものは、カタログ落ちをしていたのですが、ショップさんが探してくれて品番から興してもらいました。普通のものよりもちょっと高かったですけどね。

まだパーツが供給されれば良いのですが、廃番になれば痛いですのでねぇ…。
コメントへの返答
2018年5月3日 13:26
いや、確か今でも設定有ります。

ただちょっと純正より太いので、留めるトコのプラ部品が割れちゃったり、収まりが悪かったり。

NGKの普通のだと、3~4千円位なので純正より安く、このΣ用を最後にあとはNGKを使ってるんですよ。

(但しNGKはワンオフ対応無いと思います、おそらく)
2018年5月3日 16:30
ん…。確かに永井電子製は純正パーツよりもちょっと太いですね。でも、それだけ抵抗の少ない太い撚り線が使用されているのかと思いますが…。
ウチの子のコードには、別に線を束ねるプラが付いていたので、それを使用しています。

NGKのパワーケーブルも考えましたが、お連れの調べでは、NGKよりも永井電子の方が抵抗が少なかったそうです。

その結果を見て、自分はウチの子にブルーポイントを奢りました。

まぁ、昔に永井電子製のパワーケーブルを使用していた事も有りますけどね。
コメントへの返答
2018年5月4日 12:18
チューンアップとしては永井電子のブルーポイントがベストでしょうね、特にイリジウムプラグとの組み合わせでは。
一方で純正おきかえという方向性では、NGKの手軽さも良いです。
2018年5月4日 16:24
まぁ、そうですね。

NGKのパワーケーブルは永井電子のブルーポイントの半額で済みますからね。

ウチの子には、熱価が一番高いモデルなんですが、(そもそも設定が無い…。)NGK Premium RXというプラグを奢っています。

普通のRプラグで充分という方も居られますが、個人的にはこのプラグに交換して正解だったと思っています。

9.000rpm/minからのレッドゾーンにも、軽く突っ込んでしまいますね。

お連れさんからは、「スポーツバイクのエンジンみたいなサウンドやな!」って、言われましたわ。(笑)
コメントへの返答
2018年5月4日 17:14
せっかくたまにの交換ですから、愛車には良いものを奢りたいですね!
僕もプレッソにはpremiumRXを付けました。

ところで・・・ミニカの4A30は元々充分スポーツバイクみたいですよ(笑)
2018年5月4日 22:00
は?プレッソも所有してはるんですか?

それはまた拘ったモデルにお乗りですねぇ〜!

元々からカタログモデルだったV6なのでしょうか?それとも、後からデビューしたAZ-3と同じ直4のB5エンジン搭載モデルでしょうか?

ウチの子の4A30は、ワンカム16Vですが、結構良く回りますね。

ホンダのE07には負けますけど、なかなかの吹け具合です。

ただ、登坂力の弱さは何とかしたいですわ。(泣)

前に峠道を一生懸命に上っていたら、左側の登坂車線から、E07A搭載のアクティトラックに捲られた時はマジで凹みましたわ。

上りだけはもうちょい何とかしたいですわ。

3FATなもんか、頻繁なキックダウンの応酬になりますしね。

来年くらいには、チューニングショップに預けて、マフラーの前(フロントパイプ)を加工したいんですけどね。

まだまだ暇が掛かりそうです。
コメントへの返答
2018年5月5日 8:03
直4のB5エンジンですよ、同僚が新車から乗ってまして、定年退職を機に手放すってんで、、、

しかし4A30のレスポンスの良さは、MTだとむしろ、慣れが必要なくらいですね。
2018年5月5日 14:12
ん〜、ですね。だから、当時は5MTモデルを探したんですが、ありませんでしたね。

それでウチの子に決めたんですけど、車検を通して1ヶ月後くらいに、「タウンビー」の5HBの5MT車が、売りに出されてた時はちょっとショックでしたが、あのモデルはE車なので、やっぱりキャブレターのモデルが欲しかったので諦めて、ウチの子を弄って遊んでます。
コメントへの返答
2018年5月5日 18:20
回転落ちが早すぎて、5MTだとのんびりシフトチェンジが出来ませんよ(笑)
ECIよりキャブ車の方が長持ちしてる感じもしますね。
2018年5月5日 21:15
なるほど〜!ん〜、でも昔からトルクの無いモデルをいっぱい乗って来ましたので、シフトのアップダウンはそんなに苦にはなりませんね。めんどくさいというところはありますけどね。

ATは運転は楽ですけど、3FATなもんか、高速移動をしたら、オーディオのサウンドが聞こえ辛いですわ。

140㎞/hのフルスケールで走行すると、7.000rpm/minくらいになりますからね。
めっちゃ煩いですよ。(笑)
コメントへの返答
2018年5月6日 22:21
はい、まぁシフトアップダウンを頻繁にすると言うよりは、動作自体を素早くやらないと、クラッチ切ってる間に回転が落ちすぎちゃうんですよね~。

レスポンスが良すぎる、贅沢な悩みでした。
2018年5月7日 20:36
あっ、そうなんですか?なるほどです。

ウチの子のMTには一度も乗った事が無いので、何とも言えないのですが、クイックなシフトワークもまたしてみたいですね。

でも、もう歳だから、身体にはキツいでしょうかね?

でも、まだ歳を考える事無く、クルマ弄りに没頭をしたいと思います。
コメントへの返答
2018年5月7日 21:39
お互い精が出ますね!
ではでは(^^)
2018年5月8日 7:18
ありがとうございました。m(_ _)m
コメントへの返答
2018年5月9日 18:32
こちらこそ(^^)
2018年5月9日 23:39
m(_ _)m
コメントへの返答
2018年5月10日 18:21
(^^)
2018年5月10日 19:06
コメントへの返答
2018年5月10日 19:59
👍

プロフィール

「ごく、多少バージョンアップ♪♪」
何シテル?   06/21 18:42
若葉マークの頃から12年間、シグマ一筋、15万km一緒に走って来ましたが、今は青春の思い出と共に、ガレージへ仕舞ってます。 ~ナンバー付き~ ’80 ギャラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウォッシャーノズルをデリカD:5のものにしてもらいました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 20:18:50
三菱純正  ストラット用特殊工具 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:23:50
ekワゴンのアームレスト移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 19:57:12

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
平成12年式 三菱パジェロミニ R (GF-H53AMRHF) 色 ローズレッド(M) ...
三菱 ギャランΣ ギャランΣエテルナ2号車 (三菱 ギャランΣ)
昭和55年式 三菱ギャランΣエテルナ 2000スーパーサルーンA/T (E-A133A ...
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
昭和51年式 三菱ギャランΣ 2000GSL (C-A123A NUS) 色:フジホワイ ...
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
昭和52年式 三菱ギャランΣ2000GLXオートマチック(C-A123A) 色:パールホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation