• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーごのブログ一覧

2017年09月14日 イイね!

放置してたけど~

暑くて中々車の作業が出来ずにいましたが、段々涼しく感じる日が出てきて今日も風があり涼しかったのでFRP作業開始しました!
センターだけ残ってて、取り付けるためのステーをとりあえず2個だけ用意していました。

まずやって思ったのが、なんでこんな簡単なことなのにずっと放置してたんだろうって。ずっとセンターの固定は難しいとなぜか思ってました。
でもトントン拍子に進めることができました(^^)ノ


まず加工1、マフラーに干渉するのでカットしました。振動とかで削れたり割れたりするのも嫌ですししっかりカットします。


こんな感じで当たらなくなりました。

この後裏からもステーで固定してなんとか形になりました。


これ2点だけしか留めてないけど垂れず綺麗についてます。念のため後2つステーを増やしフランジナット固定したら大丈夫かなーっと思います。
次はステーを購入し同じように固定できたら後はステーが動かないようにFRP樹脂で周りを固めてから塗装すればok!

案外早く終わりそうです。やっぱ3点ないと寂しいですからね!
Posted at 2017/09/14 17:34:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2017年08月28日 イイね!

ETC取り付け

昨日からETC作業をしてたんですが、作業開始時間が遅くまた最近暗くなるのが早くなったので途中でやめてました。
今日早くから作業を開始しました!

まず電源はオーディオ裏から取り、常時電源、ACC、アースの3つだけ。ただ配線処理に時間がかかった(^^;)


この作業と同時にナビとかの電源をシガーから取ってたのでそこの移設も行いました。丁度使ってなかった灰皿の場所がぴったりとはまりましたw


ここなら邪魔にならないですね。配線も後ろに隠して見た目綺麗にしときました☆


受信するアンテナはここに設置して固定。線はピラーを這わせました。


ETCはここに。
まだセットアップしてないので固定はしてないけど、ここならカードも取り出しやすくいい場所だと思います♪

これで今まで現金で払ってたのが楽になりますね~、ウッチーさん助かりました(^^)ノ
Posted at 2017/08/28 10:43:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2017年07月13日 イイね!

ミライース HID

昨日は夜勤明けで職場の後輩のミライースをHID化しました。
後輩は珍しいタイプで全然物欲がなく車も親の乗ってたやつを乗り継いだって感じ。だから愛着がほぼないww

今回HID化に至ったわけはノーマルのままのハロゲンって雨の日以外ちょー暗いですよね(^^;)
彼もそれは思ってたらしくでもライト変えるとかお金かかるんじゃね?みたいな感じだったらしい。ってことで僕が前に買ったやつと同じタイプを買いつけてあげることになりました。


Hi Lo切り替え式の6000k 純正ハロゲンが2800k?くらいだから爆光ですよね(笑)


バンパーの外し方やライトの取り方色々教えながら手伝ってもらいつつ作業を進めました。HIDテストも無事つき配線処理も済ませ車検の時ライトだけ簡単につけかえれるようにも行いました。
まぁ普通に乗ってたらバンパーなんか取らないからびっくりしてましたけどねw なんか反応が新鮮だった(ノω`)


作業終了したのがまだ16時半だったから夜違いを楽しんでーっと送り出しました。


そんな感じで昨日は疲れてすぐ寝ちゃったので今日行く予定だったサーキット中止しました。だってまだサーボ入れ替えてないしねorz
今からやろうかな
Posted at 2017/07/13 11:01:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2017年06月11日 イイね!

センターとりかかり

やっぱり3点セットは3点揃ってないとダメなので、今日センター取り付けを考えてみました(^^)
純正はステーがついててそれで固定するとなってるのでステーの位置、長さを測ってみました。測り方は取り付ける穴とセンターを仮固定して測るやり方。


まず仮固定。


ナンバーを上げるとここに穴があります。純正OPのセンターなら真ん中にとめるステーが出てるのでここで固定するみたいです。ただうちのはコピーなのでありません!
ここは仕上げにも差が出てくるのでとりあえずおいといて、裏に進みます。


裏からみると穴が数箇所開いてます。ここはバンパーをおしてやると穴位置があうので元々はバンパー固定の部分なのかな??
ここを利用したいと思います。サイズ的にM3~4辺りだと思うのでネジは余ってるやつでいけそうです。


見えにくいですが赤い印があるところが穴位置です。ここにステーをあわせて固定すればいけるんじゃねーかと。長さは大体5cmくらいだったので最低5cmと考えて強度的にはL字ステーがいいけど、サイズミスると痛い出費になりかねないので、ここは曲げれる少し固めのステーなら大丈夫かなーっと。

ステーをセンターに固定するのはFRPで固めちゃえば大丈夫じゃないかと思うのでステーを揃えてから実行していこうかな!
Posted at 2017/06/11 16:39:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2017年06月01日 イイね!

リアアンダー左右

この前の日曜日にリアアンダーの左右取り付けが終わりました!


こっちはしっかり艶もあって綺麗にできたんじゃないかなーっと思います(^^)
取り付けはドリルスクリューというネジを使い固定しました。サイズは4×25を2本、本当は4本留めにしたかったんだけど鉄板が厚いところがあり無理っぽいのでネジを買い足しました。

別の場所で5×35で固定しようと思います。今2点留めですがびくともしませんが早めに留めておこう。


後はセンターのみ。やっぱりここがないと寂しいですね。
Posted at 2017/06/01 11:04:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「@чκ さん あれムクさん黒ボディでしたっけ?」
何シテル?   01/04 22:40
13年乗った180とお別れし、また新しい車でやっていきたいのでプロフィール変更しました。 180を通じて知り合った友人や出会いは本当にいい思い出です( ^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TOHATSU SPRINGS / SWIFT ID65mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 21:33:42
114.3化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 19:52:15
Moveon トヨタクリップ用汎用パッキン 30個入(ドア内張りクリップパッキン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 08:08:37

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
令和3年9月24日納車 180SXで培った知識とDIY術で少しずつ時間をかけカスタムして ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
R2年9月より乗り始めました。 初バイク、ネイキッドで250ccを探してた時に見つけたの ...
日産 180SX 日産 180SX
知り合いの走り屋さんの影響で180sxを購入しました。 10年乗り、もうすでに体の一部と ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation