• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーごのブログ一覧

2017年05月25日 イイね!

更新

朝今日は1日雨だーっと思ってたら昼前ぐらいから晴れてきましたね!チャンスだっと思い塗装作業を再開しました。まだ曇ってた時はエアロパーツのヤスリがけに専念し晴れてきた頃から本塗装を行いました。


プラサフ→削る→プラサフ→削るを繰り返します、表面の状態と全体のバランスをみながら目立つとこ、そうでないとこを見極め行います(見えない&見えにくいところはいっかなーっとw)


で、完成したのがコレ
クリアまでいけました(^^) 後は日を開けてコンパウンドです。次の休みにはやってしまおうかなー。


問題のセンターは十分考える時間があったので、色々思いついた案を試してみようと思ってます。左右が出来てからと考えてたのでもうすぐ取り掛かれますね。
Posted at 2017/05/25 16:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2017年05月08日 イイね!

ブイーン

昨日リアアンダー作業を進めました、中々時間取れなくて進んでなかったんですがファイバーパテ盛りが終わった次は電動ヤスリで削って整えます。ずっと手作業で削ってたんだけどファイバーパテはFRP繊維が入ってるから硬いんですよね(・ω・;)
削れてるのか微妙だったので電動でやることできれーに削ることができました。


昔買って使ってなかったけどめっちゃ楽!これならバンパーの割れてるとこもやる時楽にいけるかな。

ある程度整えたらうすづけのパテ作業をします。軽量のパテをうすーく上から塗ります、ここからの整えは手作業がいいです。僕みたいに横着して電動でやるとボコボコになりますw


↑これは削る前ですが、色が違うのがわかります??
これ硬化剤の量によって多少色が変わるんだけどファイバーに比べちょー固まるのが早くて難儀しました・・・orz

とりあえず表面がボコボコなのでもう一回薄く塗って手作業で削りをして整えます。
Posted at 2017/05/08 21:45:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2017年04月08日 イイね!

あーなんてこったい

リアアンダーを取り付ける上で大きな勘違いをしていたorz
それは場所。180って昔黒いラインテープが貼ってましたよね、あのラインの下にエアロがついてるのが昨日わかりました(遅)


この画像がすでに場所間違えてるやつですねw 今思えば恥ずかしい。。
このラインの下に取り付けることで安定したというかはまったというか(^^)

なので反対側も足りてないと思ってたけど足りてました。
その後パテ盛り直しと穴あけ作業を行いました。パテ側も整え次第穴あけに入ります。


昨日は近くのホームセンターに塗料とか色々買いに行った時いいものを見つけました。

シガーソケットから電源取るタイプのエアーコンプレッサーです!
これならざわざわガソスタに行かなくていいしどこでも空気を入れることが出来るのはちょー便利です。なのでサーキットでも自由自在にできます(゜ω゜)b

ただ音がうるさいのがネックですが田舎なのでその辺はあれですが夜はさすがに気を使いますねw


そして今日も雨。塗装は延期だなぁー・・・
Posted at 2017/04/08 09:33:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2017年04月01日 イイね!

パテパテ

前の作業からまた日が開いてますが、今日時間があったので前回の続きを行いました。


実は今日より前にやってた作業もあるのであれですが、上の画像は今日行った作業でガムテープ上のラインをグラインダーで削って合わせる微調整を行いました。
おおよそいい感じに仕上がりましたが、後2-3cmが届かない。。しかしめんどくさい、そこピンポイントで見ない限り見えないし全体をつけたら気にならないかな??っと思うのでもう次進んじゃいましたww


ここね↑


パテは薄すぎず厚過ぎずが難しいですが、ここも固まっては削ってなのでなんとかいいラインに仕上げて早くサフに入りたいですねぇ。

なので次の休みに出来たらいいかな~
Posted at 2017/04/01 18:55:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2017年03月03日 イイね!

サクッと

今日は予定通り180の作業に入ることができました♪
まずパテの固まり具合をチェック、その後買っておいた水研ぎ紙ヤスリで整えてってしてたら削りすぎましたw なのでまた盛って片方は終了。

もう片方はかるーく削りいい感じに(^^)
ただこっち側エンド方向のチリが悪い方なのでこれをどうにかしないとなーっと考えた結果。

グラインダーでサクッと切っちゃいました!


切った部分とをつなぐ為ガムテープ(この後養生テープに変えました)で塞ぎ形を生成。取った後裏から貼りなおしてFRPを追加しました。
慣れたもんで使う量もぴったりでうまくいけたと思います。


これで今日の作業は終了。次また時間ある時に表からパテ盛ってなんとかプラサフ塗装&取り付け穴開ける作業に入りたいところ(゜ω゜ )
Posted at 2017/03/03 19:42:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「@чκ さん あれムクさん黒ボディでしたっけ?」
何シテル?   01/04 22:40
13年乗った180とお別れし、また新しい車でやっていきたいのでプロフィール変更しました。 180を通じて知り合った友人や出会いは本当にいい思い出です( ^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TOHATSU SPRINGS / SWIFT ID65mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 21:33:42
114.3化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 19:52:15
Moveon トヨタクリップ用汎用パッキン 30個入(ドア内張りクリップパッキン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 08:08:37

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
令和3年9月24日納車 180SXで培った知識とDIY術で少しずつ時間をかけカスタムして ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
R2年9月より乗り始めました。 初バイク、ネイキッドで250ccを探してた時に見つけたの ...
日産 180SX 日産 180SX
知り合いの走り屋さんの影響で180sxを購入しました。 10年乗り、もうすでに体の一部と ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation