• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーごのブログ一覧

2021年09月21日 イイね!

お別れ



懐かしい画像が出てきた笑

180sxに乗って13年、大きな決断をしました。

今日売りました。でも考えてたほど寂しさはなかった。だっていっぱい思い出あるし、車を通じ友達もできました。パトカーに何度か止められたりも今ではいい思い出ですw

乗り初めた頃、元々ネトゲーしてたのでオフ会とかも抵抗なかったから、車のオフ会いきたいなーって思ってて、色々いけたしいろんな人と会えたし楽しかったなー。
年々しなくなりましたが…。

サーキットも色々いってホームコースといえる場所もでき、一緒に走る友達もでき、最後には振り返して繋いでガードレールに近づくこともできたし、下手くそだった頃に比べたら本当にできるようになったんだなって実感します。

次の車は24日納車。また落ち着いたらそれもupしていこうかと思います。
不定期更新ですが。

でも久々にみんカラ開いて、懐かしい人たちがブログ書いてて生存確認できたし、これからちょいちょい覗こかなーって感じです。



ま、最近はバイクが楽しくて楽しくてww
Posted at 2021/09/21 20:27:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年02月10日 イイね!

最近気づいたこわ~い話

最近ブレーキを踏むとやたら左右に揺れるな~と思ってました。
自分的にパンクしてるのか、ブレーキパットが片効きになってるのか、どっか足回りが曲がってるんじゃっとか色々考えてました。

いつもの車屋へ持っていった時事実が発覚しました。


ホイールの裏に亀裂が発見されましたΣ(゜ω゜;)エッ


これを聞いてから脳裏に浮かぶのは10月にサーキットいった帰り60キロ以上の時ブレーキ踏むとやたらぶれるなーっと。最初は車高をフロントだけ上げてたからそれだーっと思ってたんですが、まさかホイールだとはorz

このワークエモーションT7Rは新品で26000円ほどでホイール的には丁度手が出しやすい値段だと思います。なのでしゃーない、新品1本買うかーっということでお願いしてたんですが、もう在庫なしじゃなく作ってないみたいですね…。

なので直してもらう方法で預けました。。


それからというもののドリケツの32ホイールを履いてるんですが、17→16インチにダウンしたことで車高が下がる、今までいけてたところでも擦るという厄介な事が出てきてます。車高を上げるのも面倒だしそろそろ預けて1週間経つからもうかえってくるかなーっとも思うんだけど返事ないし(^^;)

いい加減上げちゃってもいいんだけどね。じゃないと割れが…。
割れ修理は暖かくなってからやっちゃおうと考えています。FRPとパテ盛りをして部分的に直しちゃおうと。
それとアンダーカバー的なものをつけて保護するってのもいいけどね、直した後に。

まぁもう少し様子みるかー。
Posted at 2018/02/10 17:38:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年01月23日 イイね!

FRP初挑戦!

この前買ったFRP材料を元に製作を開始しました。
事前にツバメさんにFRPの工程を簡単にお聞きしてたのでそれを元にやったので迷わずいけましたw
1.車体に養生テープを貼る
2.アンダーを取り付ける
3.FRPを貼る



作業は慣れれば楽しく出来たので良かったんですが、なんせマスクしてても結構臭うのでマスクは必須だし風の強い日はやめたほうがいいかもね。
分量も100:1だけど適当にやったら30分ほどで固まってました(放置してたので正確な時間はわかりませんが…)


よく検索すると裏側にFRPを貼って表はパテとなってますが、今回そのやり方でいくと形がアバウトになってしまう・ない空間の固定が出来ないが課題だったので表に薄く貼り、裏から補強に厚く貼りました。

失敗を恐れずやろうがモットーですから(゜ー+゜)キラリ

試しに片側しかやってませんが次回反対側をやって仮合わせでバランスみていこかなーっと。
Posted at 2017/01/23 18:09:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年12月23日 イイね!

純正戻し

後ろを張り出しから純正に戻しました~。今週の月曜日に長年つけていたURASのバンパーを売りに行きました。ついでに親父に頼まれNDの純正ホイール&タイヤセットも載せていきました。
バンパーのほうは塗装もマチマチだし割れもあったことからちょー安かったですが、NDのほうは年数が新しい分いい値が付き、さらに買取UPの%もついたしラッキーでした(^^)

しかも手間賃として分け前ももらえたので、バンパー代が稼げなかった分助かりました♪
売った後その場で純正に戻し帰ってからマフラーカッターを延長してたのを元に直しスッキリしました。



意外とアンダーがなくてもいけますね!ヤホーでコピー品は買ったのでつける予定はしてますけど塗装がまだなので、まだ先かな~。
後ろからタイヤのパターンが見えるのが最近のお気に入りです☆
Posted at 2016/12/23 20:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年11月11日 イイね!

小技?大技?

前のブログで小ネタを書くといったっきり全然書いてなかった(笑)
というのも商品を買った後つけるまでにちょっと色々あったので、中々UPするのを忘れてました。
それはですね、まずこれを↓


サイドブレーキに自転車のグリップカバーをつけてたんですが、これが段々裂けてきて…。これ自体はすごくよく純正より太くなるんで持ちやすく力も入ります、普段使いはすごく良かったです。(実はもう1個ある)

でも実際ドリフトの時(使ってないけど)角度は一緒だから結構力入れてひかないとダメなのは一緒だろうと思ってました。だからそこで、昔力が入りやすくするため鉄パイプで作りましたが強度不足で破壊され、使わない走りをしてました。

それからリアのパッドも減ってきてGT-1→GP SPORTに変更してから前より効くようになりまたアレを試したくなりました。でも作るのはまた強度不足が懸念されるので、売り物に目を向けました。
まず専用品はあるけど12000円もします∑(゜ω゜;)タケー

半ば諦めてた時に見つけたのがコレ↓


ヤフーで売ってたww
4000円だったので即買いしました(ノω`)

使うか、使えるか、いや扱えるかが正解か。実際きっかけ作りとして使えるのか実践はまだしてないけどまず強度面は鉄パイプ自体は溶接されてます。しかも角度も丁度良く力を入れずともすんなり引き上げる事が出来ます。

固定はホースバンドを使い固定します。きつくすれば大丈夫じゃないかなーっとは思います。
今のとこ取れてはいませんが若干横にずれてくるのはきてる、それはそもそものサイドの角度なんでしょうね。サイドに対し少し左につけてます。じゃないとハンドルにあたるからね。でもそれがひいてるうちにずれてる感はあるからもう少ししっかり固定すればいいのかな??


これをつけたきっかけにサイド進入が出来るようになればいいなぁ~
Posted at 2016/11/11 22:11:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@чκ さん あれムクさん黒ボディでしたっけ?」
何シテル?   01/04 22:40
13年乗った180とお別れし、また新しい車でやっていきたいのでプロフィール変更しました。 180を通じて知り合った友人や出会いは本当にいい思い出です( ^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TOHATSU SPRINGS / SWIFT ID65mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 21:33:42
114.3化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 19:52:15
Moveon トヨタクリップ用汎用パッキン 30個入(ドア内張りクリップパッキン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 08:08:37

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
令和3年9月24日納車 180SXで培った知識とDIY術で少しずつ時間をかけカスタムして ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
R2年9月より乗り始めました。 初バイク、ネイキッドで250ccを探してた時に見つけたの ...
日産 180SX 日産 180SX
知り合いの走り屋さんの影響で180sxを購入しました。 10年乗り、もうすでに体の一部と ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation