• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーごのブログ一覧

2017年01月31日 イイね!

ボディ置き場

作ったボディをどう置いておこうか悩んでました、箱に入れちゃうと出すの面倒だし見れないのも寂しいですよね。かといって積み重ねると割れていきそうだし・・・。
色々調べた結果、ラックに吊るす事にしました!


こんなラックを用意して(すべて100均)ボディを吊るせるようにします。


これでいつでも取り出せるし見た目もいいんじゃないでしょうか(^^)ノ


今後増えそうなら逆のスペースも活用していきたいです♪
Posted at 2017/01/31 16:39:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2017年01月29日 イイね!

シロ家へ

今日兼ねてから予定してたシロ家へお邪魔してきました(^^)ノ
家の中は初でした、奥様は上で休まれてるとのことでリビングで作業しました。工程としてTT02のモーター変更&ヒートシンク装備、リアデフロック(デフガム追加)をしました。


これは僕のTTにもやってるのでサクサクでした。そのころシロさんはステルスマウントやら色々やってました。

やっぱ15はかっこいいね!これを後デカールとかバランス考えてはっつけたらもっといけるだろう。

その後外の駐車場前で2駆パケの走行&動画を撮ってもらいました。うちの路面と違うけど走りやすかったです♪
シロさん家行く前に色々設定を変えました。

まず、ダンパーのバネをソフトに戻し位置を変更。サーボホーンを短いのに変更。リアタイヤをカーペット用に変更(2駆用)。※全て1個やるごとに走ってテストしてます。
プロポ側の設定が今ジャイロが40%、ステアリングのEPAが左右80%、DRも80%。スロットルが66%、DRが80%でいい感じ。

とりあえず今までで1番走りやすくなってるかな。ジャイロの感度をもう少し上げたいところだけど、今のところこれでいい。
Posted at 2017/01/29 23:31:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月23日 イイね!

FRP初挑戦!

この前買ったFRP材料を元に製作を開始しました。
事前にツバメさんにFRPの工程を簡単にお聞きしてたのでそれを元にやったので迷わずいけましたw
1.車体に養生テープを貼る
2.アンダーを取り付ける
3.FRPを貼る



作業は慣れれば楽しく出来たので良かったんですが、なんせマスクしてても結構臭うのでマスクは必須だし風の強い日はやめたほうがいいかもね。
分量も100:1だけど適当にやったら30分ほどで固まってました(放置してたので正確な時間はわかりませんが…)


よく検索すると裏側にFRPを貼って表はパテとなってますが、今回そのやり方でいくと形がアバウトになってしまう・ない空間の固定が出来ないが課題だったので表に薄く貼り、裏から補強に厚く貼りました。

失敗を恐れずやろうがモットーですから(゜ー+゜)キラリ

試しに片側しかやってませんが次回反対側をやって仮合わせでバランスみていこかなーっと。
Posted at 2017/01/23 18:09:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年01月22日 イイね!

今日は寝てません!

夜勤明けで帰ってきてすぐに姉の旦那のマークXを弄る準備をしてから、いざ旦那宅へ。
車高が車検のまんまみたいなので下げれるだけ下げたいらしい。
一応どこに何があってと下調べはしてたからいけるだろうと早速取り掛かりました(^^)ノ

車高調はなんとフルタップじゃなくネジ式でした(゜ω゜)ホー
なので分解作業がいらず簡単でした、ネジ部分回すだけだし力がいるところはやってもらい二人だったので4本1時間で終わりました♪

車高も前が3cm、後ろ2cm下げ一応マックス位置へ。これがもしフルタップだったらもうちょい下がるかな?それともTEINだからその辺なのかな。まぁ前よりかなりマシになったので良しとしよう。
減衰の説明もしたけど足が硬くなってもいいって感じだったので予備知識程度に話をして終わりました。


それから嫁と出かけて帰ってからは2駆テストをしました。
まずゲイン50%からスタート、すぐに鮭になる・・・そこから落としていき40でいい感じ。ほぼスピンなく定常円行えました!

動画を撮ろうとして数回走るとバッテリー切れorz
またバッテリーが元気なときに撮り直そうかな。
感想としては前より全然やりやすいです、前はというより僕がジャイロに少し慣れたのもあると思います。やっぱり最初は慣れず操作しようと思ってて変になってたんだと思う。

このヨコモのジャイロがいいっていうのももちろん大前提ですが、設定とかセット出しがうまくはまったのかな??
後はもう少し安定して走れるようにしなくては!
Posted at 2017/01/22 18:00:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月20日 イイね!

New ジャイロ

ヨコモのジャイロが届き無事装着&設定完了しました!

丁度アンプとかバッテリーとかかなりギリギリのとこですがなんとか置くことが出来ました。ジャイロの下にプラ板を置きぐらつかないようにはなってます。


こんな感じ♪
見た目もアルミになったのでよくなりました(^^)
プロポ側でジャイロの感度設定が出来るのはうれしいですね、うちのは4PLなのでダイヤルスイッチで調整できるようにしました。ただトップ画面では数値はでないので結局3chの画面に行かないといけないのは不便ですが(^^;)

4PXとかトップ画面に出るタイプが欲しい…



とりあえず設定を済ませた後は50%にして今日は終了。また次の休みにどんなもんかやってみようと思います。
Posted at 2017/01/20 21:37:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2駆ドリ | 日記

プロフィール

「@чκ さん あれムクさん黒ボディでしたっけ?」
何シテル?   01/04 22:40
13年乗った180とお別れし、また新しい車でやっていきたいのでプロフィール変更しました。 180を通じて知り合った友人や出会いは本当にいい思い出です( ^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 34 567
89 1011 121314
151617 1819 2021
22 232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

TOHATSU SPRINGS / SWIFT ID65mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 21:33:42
114.3化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 19:52:15
Moveon トヨタクリップ用汎用パッキン 30個入(ドア内張りクリップパッキン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 08:08:37

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
令和3年9月24日納車 180SXで培った知識とDIY術で少しずつ時間をかけカスタムして ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
R2年9月より乗り始めました。 初バイク、ネイキッドで250ccを探してた時に見つけたの ...
日産 180SX 日産 180SX
知り合いの走り屋さんの影響で180sxを購入しました。 10年乗り、もうすでに体の一部と ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation