• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yukichoの愛車 [ホンダ フォルツァ]

整備手帳

作業日:2024年5月12日

コンソールボックスメンテナンス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
コンソールボックスを開けて➡︎閉める。
するとロックが掛からず解放された状態になるフォルツァ特有の持病っぽい案件です。信号待ちでコンソールボックスを使うともぅヒヤヒヤよ(汗)
このフォルツァも購入した際には既に閉まり難い状態で赤男爵の店長が「ちょっと閉まりにくいです」なんて言っとった。(それなら何故に直してから渡さんのよ?)今回はこの原因検証とメンテナンスを行います。
2
コンソールボックスはエンジンスタートキーの下のボタンを押すとソレノイドバルブがワイヤーを引っ張って電動解除する仕組みになっている様です。ワイヤーは解除ストライカーまで矢印の金属の管の中を這っている。
3
今回は解除ストライカーを引っ張っているワイヤーに注油します。フュエールコックリリースボタンの裏にあるので、このボタンを外します。
4
フュエールコックリリースを外しました。
こんなあんばいでコンニチワします。かなり汚れている。
ブレーキクリーナーで洗浄し、矢印部分から注油します。
※付いているダストカバーはゴムなので外そうとすると破損する恐れがあり余計な金銭が発生しそうなので、あえて外さないで作業します。
5
渋みに困ったらベルハンマー!!
塗布しては作動を交互に6〜7回繰り返し油をワイヤーとバイパス管内に潤滑剤を送ってやります。
6
ついでにワイヤーを引っ張るプルアームの支点にも注油。プルアームとワイヤーの動きとはかなり良くなりました。
7
続いて逆側からもワイヤーに油を馴染ます為に塗布と作動を繰り返す。
8
ワイヤー系統は良くなったのでボックスを戻し試したが5回に1回しかロックしない。
「なぁぜ〜?なーぜーなーのぉー!」と腕を組んで暫し悩む。
9
「あっ、そうか!ストライカーか!」と
再度ボックスを外しストライカーにも塗布した。
10
再テスト。都度閉まる様になりました。まぁコレが当たり前なのだろうけど(汗)

主な原因はストライカーの油切れかもしれません。(確証ではありませんが)次に疑うのはワイヤーやプルアームの支点。この3点に注油すればバッチリだと考えます。

それでも直らなかったらバイク屋さんに持っていってね。 キラーン(´〜`>冊

おしまい

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ケーブルカバー除去

難易度:

空気圧F20R23に

難易度:

リヤブレーキパッド点検清掃

難易度:

コーション&タイヤ空気圧ステッカー

難易度:

フロントガーニッシュ作成2

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月15日 17:15
ゆきっちょさん。

こちらはまだ症状出ていませんが、予防に今度メンテナンスしてみます♪

参考になりました〜(^。^)あざっす。
コメントへの返答
2024年5月16日 0:55
こんばんは
コメント頂きありがとうございます。
まりぱぱさんのフォルツァはメンテナンスが行き届いて羨ましいです。ウチのは至る所この様な不具合が発生しております。
実はシートのストライカーも1発で閉まらないので同じくシューしておきました。
ベルハンマーはお高いですが、かなり高性能で気に入っております。
フォルツァのご先輩に参考になったなんて言って頂き恐悦至極に存じます。

プロフィール

「@アーモンドカステラ さん>ソイツ刺しますので気をつけて下さい。」
何シテル?   06/08 18:54
毎日が少年時代。 物心ついた時から乗り物全般が好きで自ら運転、操縦できるマシーンは更に好きです。プチ鐵でもあります。 JKから「おじ様」と呼ばれるプチクールオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンガスチャージ(手順と性能曲線の見方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 07:19:04
【エアコン復活プロジェクト】コンプレッサー分解洗浄組立編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 07:05:09
Works Bell 特注ラフィックス用ショートボス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 12:22:04

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
今年の10月で一緒に走りはじめて19年になります。 2005年の夏‥ とある駐車場で小 ...
スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
ウォルターウルフ仕様 我が家初のスズキ製バイクです。 「チョイとそこまで乗る」をコン ...
ホンダ スーパーディオ ディオ様 (ホンダ スーパーディオ)
会社移転で長野へ一緒に来られた方が定年により埼玉へ戻られる際「移送するにもお金が掛かるか ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
TRX850がデビューしたのが1995年3月。即予約して5月に来ました。今年で丸29年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation