• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yukichoの愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2021年9月11日

ウォッシャーポンプメンテ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨日ウォッシャー出ネー!とスクリームしました。

なので明るくなってからメンテ開始(休みだからとズボラって10時頃から始めたのは内緒)

まずはタンクに満たされているウォッシャー液を抜きまーす。


2
ウォッシャースイッチを引っ張るとワイパーは稼働すのでヒューズでは無い事が確認できる。

‥ということは先ずはその間の絶縁とかを疑い通電から調べる。
3
ちゃんと通電してんじゃネーか!(´・_・`)
4
ツー事はもうポンプが悪いと決定!

いつもの電気接点用の高橋是清ビックリ品番のコイツをモーターの接点口からシューする。

ついでにカプラー接点にもシュー。
5
スプレー塗布後カプラーを付けタンクを仮付けしてスイッチを引っ張るとヴィィィーと音がした。

おぉ動いた!これで車検パスできるゎ
(その項目はね‥)

※動画が無いのでオノマトペ活字で対処
6
もう割らない様にヒンジにウォッシャーパイプを戻しておきました。もぅズク惜んじゃダメよ。

せっかく100円で買ったジョイントも勿体ないから3箇所を交換しておきました。
7
パイプを繋げて満タン入りまーす。
8
スイッチを引っ張ると勢いよく!とまでは行かないけどノズルからウォッシャー液が出ました!

ウォッシャーなんて滅多に使わんからジョイント割って無かったら気付かないかったかもしれん。

これで一安心。

皆さまお騒がせ致しました。敬具

おしまい

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

AZ-1を売る その9

難易度:

ウインカーリレー交換(113500km)

難易度:

スペアリアキャリパーオーバーホール

難易度:

笑うノコギリザメ(バージョン2)

難易度:

ハザードケース組み替え

難易度:

エアコンのユニット その3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年9月11日 14:19
Yukicho様
治ってヨカッタです!
ASSY交換になったら(金額とかもw)大変ですもんね(^^;)
高橋是清ネタ、意味解るまでちょっと時間かかりましたが
理解できました( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2021年9月11日 14:25
こんにちは。
先程は誤って消去ボタンを押してしまうという大失態をやらかし反省しております。
大変申し訳ない事を致しました。今後は確認して対処致します。

ウォッシャータンクのご紹介等ありがとうございました。なんとか治りました。というか日頃のメンテ不足による故障ではと痛感致します。

高橋是清、御理解頂き恐悦至極に存じます。
う〜ん今まで誰も分かってくれませんでした(汗)

再度お書き頂きありがとうございました。
2021年9月11日 14:36
Yukicho様
いやいや、大したことないので
そんなにお気になさらずに(*´ω`)

ウォッシャータンクは普通なかなかメンテしませんぜw
30年近く経つとホント色々細かなトコがきますね。。。
うーん、明日は我が身よ。チャックチャックイエーガー
コメントへの返答
2021年9月11日 15:09
こんにちは。
謝ったとはいえ消去って手間を掛けて書いて頂いた方に申し訳なくてメンタルが凹む事がわかりました。

確かにウォッシャータンクってメンテしないパーツ部門トップ3に入る様な気がします。

オールドカー所持しているエンスージアストの方々は日々メンテなんでしょうなぁ(遠い目)

ありがとうございました
2021年9月11日 23:35
こんばんは!
ウォッシャータンク、なかなかメンテの対象になり辛い部分ですよね(苦笑)
うちの愛車2号は、一回タンクを交換しています。
3号の方も、気を付けたほうがいい気がしてきました(汗)
コメントへの返答
2021年9月12日 0:17
こんにちは。
そうなんですよ。リアエンジニアの車のボンネットなんてリアフードを開けるより少ないですよね。
やはり交換されているのですね。ウチはパーツが出て来ない可能性があります。でもまぁ以前欠品の上に再販無しの部品が出てきているので微かな望みをマツダにしてたりします。

やはり今回は滅多に動かさない部分で水が満たされているだけに腐食し固着し易い箇所だと痛感しました。
車検前にはチェックしとかんと思います。
ありがとうございました。
2021年9月12日 0:16
ゆきっちよさんかなり水圧が弱そうな感じがするのですが(^^;昔ウォッシャーのギアが欠けてたのをおもいだしたのですが水を送るギアの摩耗はないでしょうか?σ(^_^;)
コメントへの返答
2021年9月14日 7:18
こんにちは。
返信遅れ申し訳ありません。
AZ-1のヤツってボンネットのヒンジ部分がストレートだとウォッシャーホースがくの字に圧迫されてホースが狭まり勢いが減少するんですよねぇ(汗)
なのでL字の継手を使用し圧迫を逃したりします。この前高いケド結局L字継手を購入して取り付けました。勢いが良過ぎて顔にかかりました(笑)
リプありがとうございました。

プロフィール

「@てぇかむ#(Fe2O3・xH2O) さん>こんばんは。
確かに鳥山明氏が描きそうなデザインですよね。
チョイ街乗りに適してそうです。」
何シテル?   06/24 21:44
毎日が少年時代。 物心ついた時から乗り物全般が好きで自ら運転、操縦できるマシーンは更に好きです。プチ鐵でもあります。 JKから「おじ様」と呼ばれるプチクールオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアクリ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 05:43:26
googleに口コミが無い店へと突撃ス。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 13:09:21
リヤワイパーリンクキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 19:54:13

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
今年の10月で一緒に走りはじめて19年になります。 2005年の夏‥ とある駐車場で小 ...
スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
ウォルターウルフ仕様 我が家初のスズキ製バイクです。 「チョイとそこまで乗る」をコン ...
ホンダ スーパーディオ ディオ様 (ホンダ スーパーディオ)
会社移転で長野へ一緒に来られた方が定年により埼玉へ戻られる際「移送するにもお金が掛かるか ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
TRX850がデビューしたのが1995年3月。即予約して5月に来ました。今年で丸29年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation