• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yukichoの愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2023年8月26日

ボンネット加工リトライ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
8月26日
ボンネット以外は、ほぼ塗装が終了したAZ-1だが、どーせなら2016年購入してからずぅ〜っと引きずっているMSVパチモンボンネットにすんべー!とお庭のヒーローになっているグラシアから引っ張り出してきた。
2
何故にこげな苦労して心が折れているかと言うと
横にガッツリ隙間があったりとか前側が寸足らずでフロントバンパーに当たって閉まらないだのストライカーのロックピンが短くてロック出来ないで最寄りの知り合いの鉄工所に加工し直してもらったりとか「捨ててしまおーか」とまで考えさせた劣等生。
3
バッタモンだけに、そこら方々ダメダメなこのボンネット。なので加工しては心が折れての繰り返し。今回が4度目のリトライとなる。
とりあえず前回FRPを盛ったまますっぽらかした部分とフロントを削った。
4
マッチングします。
カチンと入るまでにはなったココまで何回挫折したことか!
5
先程の過去の写真とあまり変わらずの隙間。前回書いた「盛り下げ」の落書き。
面倒になって盛り下げ加工する前に気分が盛り下がったんだった。
6
左側はに今回盛って加工したのでソコソコ綺麗な仕上がり。
7
よーく見るとやはり口があんぐり開いている。せめて今回は片方だけでも完全させよう。
8
盛り下げ開始です。
もぉね、繊維を重ねては塗り重ねては塗りを繰り返しても土手が全く上がらず先が見えないのが嫌になる原因。
今回は盛り下げずに修理できるかなぁ。
自信ないな。

つづく

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

やっちまったい(笑)

難易度:

ウインカーリレー交換(113500km)

難易度:

ハザードケース組み替え

難易度:

シートを交換する

難易度:

エアコンのユニット その3

難易度:

笑うノコギリザメ(バージョン2)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月2日 21:50
ゆきっちょさんこんな炎天下の中すごいですね(>_<)殺人的な暑さなので無理はしないでくださいσ(^_^;
コメントへの返答
2023年9月3日 0:11
こんばんは。
コメントありがとうございます。
いやぁ日中は暑いですね。
ひと作業やったら飲み物を飲んで休むなんてやっているので中々捗りません(爆)

そちらはまだまだ残暑が残っているのではないでしょうか?
風は徐々に秋の気配を見せてきておりバイクツーリングにはもってこいの季節に移りつつありますね。
バイクライフをご安全にお過ごし下さいませ。
2023年9月2日 22:47
おつかれさまです。

ココロ折れそうな大作業ですね。。。
ええ感じになるまで、応援してますね〜

少しだけ涼しくなってきたので、こちらも明日あたりには、のりものメンテしようかなぁ…

ではでは、怪我のないようお気をつけて( ^ω^ )
コメントへの返答
2023年9月3日 0:06
こんばんは
コメントありがとうございます。
いやぁメチャ心が折れます。特にグラスウールの貼り重ねがもぅエラく疲れます。
いっぱい重ねても2mm位しか盛り上がらなくていつまで続くんだろ?って考えた途端嫌になります。
朝方、夜は完全に秋風になりましたが日中はまだまだ暑いですねぇ。

お互い健康には気をつけて参りましょう。

プロフィール

「センスある商品名で久々に個人的ヒットw」
何シテル?   06/19 19:43
毎日が少年時代。 物心ついた時から乗り物全般が好きで自ら運転、操縦できるマシーンは更に好きです。プチ鐵でもあります。 JKから「おじ様」と呼ばれるプチクールオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアクリ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 05:43:26
googleに口コミが無い店へと突撃ス。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 13:09:21
リヤワイパーリンクキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 19:54:13

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
今年の10月で一緒に走りはじめて19年になります。 2005年の夏‥ とある駐車場で小 ...
スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
ウォルターウルフ仕様 我が家初のスズキ製バイクです。 「チョイとそこまで乗る」をコン ...
ホンダ スーパーディオ ディオ様 (ホンダ スーパーディオ)
会社移転で長野へ一緒に来られた方が定年により埼玉へ戻られる際「移送するにもお金が掛かるか ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
TRX850がデビューしたのが1995年3月。即予約して5月に来ました。今年で丸29年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation