• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yukichoの愛車 [ヤマハ TRX850]

整備手帳

作業日:2018年8月13日

ウインカーLED化【ICリレー取り付け篇】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2018年8月13日〜14日:過去行った作業
おお!今日は2020年8月13日。
ジャスト2年前に行なった作業ではないか!

※注意)備忘録なので既に3極リレー化した後に書いてます。既に3極化の記事を書いているので紛らわしくてスマン。

ココから本題ーーー

TRXのウインカーをLED化させようとICウインカーを購入。
2
TRXの純正ウインカーリレーが2極が付いてたので2極を購入したのだが根元まで来ている配線は3本。

??‥どーゆーこと?

まぁ深く考えていても仕方がないのでとりあえず作業を進めることにした。
3
そのままでは着かないのでこんな配線を製作。
4
こんな感じで装置。
何かね‥こういうバイパスって嫌なのだがまぁ仕方がない。
5
防水処理。
6
かなり昔に購入したLED球です。
当時取り付けたらハイフラッシュしてどーにもこーにもならなかったので外してしまっておいたの。

後に電球まで行く途中の配線の(+)と(ー)の間にセメント抵抗を噛ますとハイフラッシュしなくなると知ったが「セメント抵抗対応だと消費電力は電球と変わらないからLEDにした意味がない」なんて先駆者の方々がおっしゃられていた。
‥で、色々と調べたらICリレー化が最も良い手段だと知り今回のチャレンジに漕ぎ着けたワケです。

※3極化した後に書いているからなんかモヤモヤする。
7
着きました。
思ったより光が拡散しなくてびつくり!!
まぁ拡散が少なく直進方向性なのはLEDの特性だから仕方がないが更なる対策を練らねばなぁ‥

つづく

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー充電変換アダプター

難易度:

最低のフューエルホース

難易度: ★★

B+COMバージョンアップ

難易度:

バッテリー充電変換アダプター(改)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

29年生のユーザー車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@まりぱぱ さん>こんばんは。最後の晩餐はナカナカのセンスですよねw」
何シテル?   06/20 01:10
毎日が少年時代。 物心ついた時から乗り物全般が好きで自ら運転、操縦できるマシーンは更に好きです。プチ鐵でもあります。 JKから「おじ様」と呼ばれるプチクールオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアクリ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 05:43:26
googleに口コミが無い店へと突撃ス。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 13:09:21
リヤワイパーリンクキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 19:54:13

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
今年の10月で一緒に走りはじめて19年になります。 2005年の夏‥ とある駐車場で小 ...
スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
ウォルターウルフ仕様 我が家初のスズキ製バイクです。 「チョイとそこまで乗る」をコン ...
ホンダ スーパーディオ ディオ様 (ホンダ スーパーディオ)
会社移転で長野へ一緒に来られた方が定年により埼玉へ戻られる際「移送するにもお金が掛かるか ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
TRX850がデビューしたのが1995年3月。即予約して5月に来ました。今年で丸29年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation