• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこやⅡのブログ一覧

2013年01月22日 イイね!

日産スタンザ後期A11 エレガント・エクストラ。

日産スタンザ後期A11 エレガント・エクストラ。数年前にA11バイオレット・1400ファンシーGLの記事をUpした事があったのですがサニー店扱いのオースターにも女性向けグレード「エレガント・エクストラ」があったので紹介したいと思います。




ベース車は1600㏄のZ16エンジン搭載の中間グレードであるエクストラがベースで、専用ボディーカラー(エレガント・オレンジメタリック)とボディーストライプ、カラード・サイドガードモール、カラードフェンダーミラー、専用トリコット地シート、運転席バニティミラー、ドアポケットを装備してミッションは3速ニッサンマチックのみという設定でした。
内容としては、バイオレット・1400ファンシーGLとボディカラーの違いとカラードホイールの採用の有無位ですが最大の違いは搭載エンジンでしょうね。バイオレットは910ブルーバードと競合してしまうので排気量が1400ccですが、スタンザは1600ccとワンランク上を行っています。



ちなみに910ブルーバード・セダンにも女性向けグレード1800ファンシーGLがあります。
エンジンはスタンザの格上Z18エンジンでボディーカラーはホワイトのみで、ボディーストライプ、カラードフェンダーミラー、専用トリコット地シート(FANCY文字入り)、助手席バニティミラー、シートリフター、パワーステアリングなどが装備されて3速ニッサンマチック車のみというもので、女性向け特別仕様車の元祖ブルーバードでさえ、910では残念なことにオルゴール付のウィンカーは採用されていませんでした・・・。(笑

でも、ブルーバードより格下であるスタンザのエレガント・エクストラのほうが豪華に見えますね。。。



最後に5ドアHBのスタンザ・リゾートシリーズには、専用のボディカラーが設定されていて画像に紹介してるベージュとゴールドメタリックのトーンオントーンがそれです。

スタンザ・リゾートのGとX‐Eの2車種のみで選べたのですが、結構豪華に見えるカラーです。



リアからのショットですが、リアゲート周りの塗り分けも凝っています。
でも、一度もこのカラーのリゾートを見たことが無いんですよね。当時としても結構高価なファミリーカーだったと思いますので、販売台数も少なかったんでしょうね。ましてや日本国内ではどんな車種でも5ドアHBは不人気だったので現存する個体など皆無なのかもしれません。

ちなみにスタンザ、オースター、バイオレットのA10系はデビューから約1年後に昭和53年度排気ガス規制をクリアしたときに形式がA11系に変更されて、エンジンもL系からZ系に換装されています。
Posted at 2013/01/22 21:17:30 | コメント(2) | トラックバック(1) | カタログ探訪 日本車。 | クルマ
2013年01月15日 イイね!

日産オースターA11後期。

日産オースターA11後期。先日、教祖様のブログで日産オースターがマイナーチェンジした時の角目ライトのマスクが思い浮かばないと仰っていたので早速、画像をUpしてみました。





トップ画像は5ドアHBが追加になった時のモノで、5ドアHB1800GT-Eにはサンルーフが標準装備されていましが、最近のクルマのように電動でチルトやスライドするものでは無く、スチール製のパネルをレバー操作でチルトさせるか取り外すかというシロモノで、メーカーOPでガラス製のサンルーフも選択できました。ちなみにカタログでは両方のパネルを用意すると気分によって使い分けることも出来ると自慢げ?に語っています。

オースターは、日産店扱いのバイオレットやサニー店扱いのスタンザの兄弟車としてチェリー店で販売されていました。

三車とも兄弟車なのでグレード展開や搭載エンジン等は同じかと思えば、ブルーバードの弟分にあたるバイオレットのエンジンは1600㏄と1400㏄と、スタンザやオースターが1800㏄と1600㏄のエンジンを搭載し、スタンザはサニー店の最上級車種という位置づけで装備もオースターよりも少し高級になっていたみたいです。



これはセダン1600CSという下から2番目のグレードです。何かプリマス・バリアントを角目ライトにしたような感じですね。

最廉価グレードは1600カスタムで個人的にはカスタムという響きに憧れてしまいます。。。(笑

それにしても、当時の日産は兄弟車やグレードの展開が多過ぎますよね。
採算が取れていたのか余計な心配をしてしまいます・・・。



Posted at 2013/01/15 21:00:13 | コメント(2) | トラックバック(1) | カタログ探訪 日本車。 | クルマ

プロフィール

「40数年ぶりに磐梯山に登って来ました。中学生の時、山頂周辺が霧で何も見えなかったので今日リベンジして来ました。
残念ながら猪苗代湖はハッキリ見えませんでしたが山頂周辺は良い天気だったのでヨシとします。」
何シテル?   07/02 14:43
パソコン不調で更新できず、 短気を起こしてみんカラ登録を削除してしまいましたが、きまぐれに時々更新しています。 おススメのメニュー(あくまでも予定です)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

令和8年中川四川のイラスト ・・・ どっこい三菱ここにあり(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 07:21:24
初のL型搭載車。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 08:03:32
「なんでこれ作ったの?」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 08:29:03

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
勤務先の大先輩がMC後のY51フーガを購入したのを聞いて無性に乗りたくなってしまいました ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
 2020年2月13日、 シボレークルーズに代わる通勤車として代替えです。 初年度平成 ...
スズキ シボレークルーズ スズキ シボレークルーズ
通勤車のワゴンRに変わるクルマを探していたところ、 遠くは岡山のディーラーで新規新規車検 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
悩みに悩んでY33セドからの乗り換えです。 今回もやっぱりセダンです。自分のクルマ人生 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation