• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pーテックのブログ一覧

2011年11月26日 イイね!

寒い

寒い箱根~田子の浦~富士五湖あたりをぐるっと廻ってきました。
かなり着込んでもさすがに寒い。

金曜日、31が五気筒病を発症しました。
再始動後は普通だったので経過観察中。
Posted at 2011/11/27 06:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2011年11月20日 イイね!

久々のちょい長めソロツーリング

昨日の作業疲れで夕方から寝てしまい、24時起床。
時間があるのでビーナスラインとか…考えたが、下道だと片道7時間かかりそう、高速だと往復1万円なので諦め。


陣馬街道~陣場高原に登って朝ごはん~奥多摩周遊道路~大麦代駐車場で焼きそば~大菩薩ライン経由で139号~大月~道志みち~宮ヶ瀬~帰宅。



雲海を眺めながら朝カップラーメン。


139号の途中で、林道散策のつもりで真っ暗なトンネルに入ったら行き止まり。でも横にあった通路に勝手に電気がついて、奥の施設への入り口が浮かび上がり。おっかなびっくりで進んだら普通のダムだった。葛野川ダム。



これは本当に入っていいのかしら…



だむー
Posted at 2011/11/21 23:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2011年11月19日 イイね!

3KJジョグにZR足

3KJジョグにZR足台風みたいな雨の中、3KJジョグのフロント周りを3YKジョグZRに交換。
ZRステム、ZR風フォーク(中華新品)、ZRブレンボキャリパー、ZRマスターシリンダ取り付け。

サスが抜けてて、またがった時点で底付きしてたのと、Fドラムブレーキがあんまり効かないので(でもリアはよく効くイメージ)、両方解消狙いました。
サスはずしたら、実は曲がってた。全然気づかなかったけど。

ZRのスイッチボックスと顔面とハンドルを用意していなかったので、加工内容が多くて大変でした。雨も強いし。
組みあがって動かしたら、ステムの締め付けが足りないようで。日曜日に再調整。


ブレーキフルードが空の状態からエア抜き始めて、レバーに手応えがでる瞬間は、いつも感動します(非常に大変なのでw)



(後人のため参考)
加工内容と工具

・3KJステムからロアベアリングレース取り外し→3YKステムに追加(マイナスドライバでたたき出し)
・3YKステム上部にハンドル固定用のミゾ加工(電動ドリル、棒やすり)
・3KJハンドルのフェイス固定用ステー右側のみ削除(プライヤと棒やすり)
・3YKブレーキスイッチをコネクタからギボシ端子に変更
・3KJフェイスにマスタシリンダ用の切り欠き追加(電動ドリル、ニッパ、やすり)
 ただし完全には固定はできないので3YKフェイス、ハンドル、右スイッチボックスを用意すべき
(・中華フォークのボトムとアウターの角度がずれていたので、底面のボルト緩めて角度直しました。)

工数:8時間


Posted at 2011/11/20 01:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2011年11月06日 イイね!

あつまる

先週末は大磯にいました。


31去年より少ないかな



スタイルは348がいちばん
Posted at 2011/11/06 23:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「[整備] #VTZ250 VTZRX250S(32日目:下地作り) https://minkara.carview.co.jp/userid/474621/car/397820/5383176/note.aspx
何シテル?   07/03 00:14
スカイラインとインプレッサに乗っています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

エアコン配管 Oリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/13 09:08:26
アルミテープ記事について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/22 15:35:06

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
鷹目GGAを半年ほど探し続けて、珍しい赤色で予算ドンピシャの物件が出たので即決。 R31 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
一年中毎日のように乗り回していましたが、バイパス上での立ち往生や軽微な当て逃げなどのトラ ...
カワサキ W650 カワサキ W650
のんびりツーリングしています。 センタースタンド掛けたらスタンドの根元がもげました。
ホンダ XLR80R ホンダ XLR80R
あまり林道もいかなくなり、お散歩バイクに。外装が真新しく見えますが、30年選手です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation