• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月16日

WRC社長さんのオフ会に参加&NSX試乗初体験!!

WRC社長さんのオフ会に参加&NSX試乗初体験!! 今日は、みんカラ友達のWRC社長さんが、「Y塾長さんがいつまでたってもスバル車オフ会をしないので

自分たちが、オフ会をやってやろうではないか!!!(怒)」 (すみませ~ん・・・) 

とシビレを切らして、開催する事になったオフ会に一般参加してきました!(笑) 

遅れて集合場所に集まると、すでに皆さんが集まっていて見事なまでのスバル車まみれ。。。  

インプとレガシィがメインだけあって、いつものフォレスターメインの○S○とは、低さが激低過ぎ!!
(爆)

名誉の負傷を負っている、あーさんに極秘のブツを伝授する為に薬局に行って、そのついでにスーパーで昼食の弁当を購入して、鷲羽山展望台に全車でパレードをしながら‘安全運転‘で移動(笑)

到着して、軽く談笑したあと、弁当を持って展望台に上がり瀬戸内海の絶景を眺めながら昼食を取りました。 

午前中に ‘おは鷲‘に参加されていた、わたしのみんカラ友達の まーぶるさん達ご一行様が、その後電撃参戦してくれて大いに盛り上がりました!

今回は数台の貴重なマシンを試乗させて戴いたのですが、今回もっとも強烈なインパクトがあったマシンは、まーぶるさんの国産史上最高スーパーカーNSX改でした!

このマシンの詳細はとてもじゃありませんが、ここでは書ききれませんので、まーぶるさんのブログで
見てください。  今まで車外からは何度か拝見させてもらってはいましたが、シートに座るのは初めてで日頃何台も試乗体験をしまくっている私ですが色々な意味で、さすがに少し緊張しました。。

こんなに緊張したのは、以前に試乗したBMW Z8 (約1600万円)以来ですかね・・・・

キーを渡され、ドライバーズシートに滑り込み、オーナー様から簡単な説明を受けてから、数十秒の内に私のつたない経験と知識をフル稼働させて、様々なチェックを開始。 
まず、わたしがどんな車であろうとも一番、絶対に最重要視するドライビィングポジションの調整。 3ペダルの配置、ストロークの確認。
ふむふむ、予想どおり右ハンドル国産ミッドシップの宿命でペダル配置が全体的に左にオフセットされているな。。 となれば、よく分かっているMR2パターンで調整すればいいだろう。  
シートも国産純正シート最高傑作と名高い一見するとフルバケットに見えるけど、じつはリクライニング調整機能も備わっているフル電動シートだけあって、一般的なノッチ式よりも細かい微調整ができるので、自分好みの調整が出来ました。 
キーをひねり、エンジンに火を入れると車内は、勇ましい車外音^^と比べて拍子抜けするほどに静かです。 さすが、バブル全盛期に作られたスーパーカー。 遮音材なども、上等なモノを使っているのでしょう。  
次に、クラッチミートポイントの確認です。 これは車ごとに全然違うので、わたしはいつも初めて運転する特別なマニュアル車は、動かす前に必ず確認の為にエンストをさせます。少々カッコ悪いのですが、こうする事で、その車のエンジン回転とクラッチの限界の特性が把握できるので、あとの運転に余裕が生まれるのです。  もう一度エンジンに火を入れ、いよいよ本番開始です。
するすると、前に進み出したNSXは思っていた以上に低速トルクに厚みがあり、気難しいイメージがイイ意味で壊されました。 
道路に出る前に駐車場内で軽く旋回をして、簡単にステア特性を確認してみると、こちらは予想以上にちょいとクセのあるパワステの操舵感。  それを、心に叩き込んでいざ本道へ。  
1 2 3速と軽く引っ張ると、窓を開けていた外から クゥオオオオオ~ンという快音が!!
それだけで、頭の中をアドレナリンがドット放出され右足がついつい力が入り、理性で押さえるのが大変でした(笑)  
すぐに、低速ヘアピン区間が続きステアを切ると、オオ~フロントが軽く入る入る!
アクセルをクッと入れると典型的なミッドシップの挙動を起こすのですが、そこはスーパーカーNSXであり
まーぶる氏のマジックが入っている為、MR2のようなオットット。。となるような、危うさは微塵も無く
ミッドシップらしくない?素晴らしい安定感!  
オールアルミの軽量ボディの恩恵もあってかブレーキもしっかりとした効き具合で、安心して踏み込めます。 踏み込んだ量によって、制動力も自在にコントロール出来るチューニングを施していて、「さすが!」と思わずニヤけてしましました^^
あっという間に、折り返し地点まで行きUターンしたらナント!!  わたしの数台前に白黒ツートン模様の最強のセーフティカーを発見!!  帰りの登りで、もう少しテストしたかったモクロミが一気に終了してしまいました。。。。  
とは、言っても短時間とはいえ、これだけのスーパーマシンの試乗体験が出来て、とても光栄です。  まーぶるさん、本当にありがとうございました!






ブログ一覧 | オフ会情報 | クルマ
Posted at 2009/08/17 00:20:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

2りんかん
THE TALLさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2009年8月17日 1:18
「エンジン全然綺麗ですよね!」って言ったら、「これももうやばいんでOHか3機目行こうかな~とおもってます。」 ...て、次元が違います(激爆)

塾長インプの慣れ親しんだマイフォレよりヒールトゥ決めやすいフットフィーリングにジェラシー(爆)

コメントへの返答
2009年8月17日 14:03
ホント、世の中色々な人がおられますよねウッシッシ だから、需要と供給のバランスが保てるのでしょう指でOK   ペダルはクラッチに独自極秘チューンを施していますよ手(チョキ)手(チョキ)
2009年8月17日 6:22
昨日はお疲れさまでした。

オーディオ試聴&お褒めの言葉頂きありがとうございました!
こういうオフではあまりオーディオに興味を持つ方が居ないもので過去で言うと、さちくんだけでして・・・(汗)
コメントへの返答
2009年8月17日 15:48
まあ、そうでしょうねうれしい顔 ドレスアップ系のオフ会でないと、せいぜいナビがどうのこうのぐらいで、フツーあうとオブがんちゅーですからねウッシッシ  わたしは、広く浅くのカジリ屋なので…  悪く言うと中途半端涙
2009年8月17日 7:14
NSX他2台所有って所から違いすぎますから(゜_゜>)

しかし、NSXは横でもいいから乗ってみたかったです…

あのGDBといい、あの方達は何かオーラのような物を感じましたが(^_^;)


今度はフェラーリやランボルギーニが来たりして…(・_・;)
コメントへの返答
2009年8月17日 15:58
ふぇらーり、らんぼるぎーに、ぽるしぇ911exclamationexclamation  私も、いつか試乗したい究極の目標です。 NSX(まーぶる号)は、わたしの長い長い文章を読んでも分かると思いますが、ハンパな気持ちで乗る事を拒む聖域でした。 精神集中しないと神髄を引き出せないので一人で運転させてもらえて助かりましたがく~(落胆した顔)がく~(落胆した顔)
2009年8月17日 8:03
あれ?
噂のJK画像は?(爆)
コメントへの返答
2009年8月17日 16:01
ざんねんながら… お姫さま桜は、昨日“こりん星”へと、お戻りになられましたチューリップ  さみしい涙失恋
2009年8月17日 8:13
逝きたかったです泣
コメントへの返答
2009年8月17日 16:03
次回は、ぜひヌキに来てください(爆)
2009年8月17日 11:25
NSXが来たんですね!!(◎o◯;)

塾長さん周りの方々は、ホントにヤバイっすね(´∀`)笑
コメントへの返答
2009年8月17日 16:05
NSXはNSXでも、普通のNSXではありませんからねウッシッシ 一見の価値ありすぎですよexclamationexclamation  ヤバいですよ~げっそり
2009年8月17日 19:51
おつかれさまでした!

NSXはすごかったです!!

解散後の話も楽しかったですよ(爆)
コメントへの返答
2009年8月17日 21:21
ね??

強烈だったでしょ?(^^)

でも・・・

おは鷲 瀬戸行ったらこんなもんじゃないですよ!

スゲぇぇぇぇぇ・・・・・・・・って、ボー然状態です。

あっ!  ある意味‘あそこ‘もそうかもね(爆笑)

ムフフ

2009年8月17日 23:29
お疲れ様でした☆

そして素晴らしいゲストをお呼び下さってありがとうございました(^-^)

試乗会っていうやり方は結構楽しいものですが、やはり、皆様方が大事にしてる車達なので気を引き締めて乗らなければなりませんね(^-^)


次回こそ塾長主催オフで(笑)
コメントへの返答
2009年8月18日 21:47
いえいえ、たまたま‘おは鷲‘だったので

呼べただけですよ^^

そうなんですよね。 事故とトラブルが何よりも
怖いので次回からは、よりやかましく安全運転を
呼びかけようと思います。  
Y塾は元来、基本的には、オーナーさんが運転して人を乗せて走るという方法でやっています。 今回は例外といえば例外でしたね。 と言っている
わたしが、一番はしゃいでいました。。めんぼくない・・・(汗)
2009年8月18日 1:14
昨日は、お疲れ様でした。
また、有難うございました。
写真等UP出来ていませんが、明後日くらいにはUP出来るかと思います。
m(__)m

さて、NSX試乗後のインプレッション有難うございます。
ご指摘の通り、パワステは慣れが必要かもしれませんね~
あれでも、初期のパワステ制御がどうも好きになれなくて、最終型のパワステラック&制御コンピューターに換装しています。
Y塾長も乗られた後仰られてましたが、シートポジションを適切にし、重ステのクルマの如くで考えなくてはならないのだと思います。

あと、みなさんのコメントにて、「次元が違う~」と書かれていますが、そんな事はないんですよ~
NSXも今年で15歳を迎えました。S2000も8歳になりました。
要するに、買い換えていないんですね~
5年毎に250万円ほどのクルマを買い換えると考えた場合、まぁ減価償却分と税金分にて150万円は掛かってしまいますよね。そうすると、150万円×3回(15年分)にて450万円となります。
そのお金を15歳を迎える車にて乗り継ぎ無しにすると、450万円は必要ないんですよね~(まぁ、大雑把な計算ですが。。。)
私がラッキーだったのは、NSX・S2000共に、一生乗ってくと惚れたクルマに出会えたことです。
まぁ、浮気心はありますけどね~

しかし、Y塾長のインプレッサ(GRB)は、速いし乗りやすいし面白いで、非常に楽しむ事が出来ました。
最新鋭のクルマは、凄いんだな~と改めて思った次第です。
有難うございました。(^o^)丿

オフ会に参加されていた方々も、有難うございました。
今後とも、気軽に声掛けてくださいね~
コメントへの返答
2009年8月18日 22:13
こちらこそ、お疲れ様でした。。

ブログアップ楽しみにしています^^

つたない、インプレッションで失礼しました。。
帰りのヒルクライムを、しっかり走らせてもらえれば
もう少しマシな感想が書けたのですが・・・

パワステは、最終型に換えていると言われていましたよね。 それでも、あのフィ-ルですか・・・
やはりNSXだけあって、元から完全にサーキット専用のパワステのような感触を受けました。
そう考えたら納得できます。

他の皆さんは、あまりスーパーカーを見慣れていないので、NSXのオーラにKOされているんですよ^^
まーぶる氏は、財閥の御曹司さまという事にしてますので、そのままでいきましょう!
すみません。。。 ウソです(笑)

GRBの、美点を体験し理解してもらえたようで
非常に光栄であります。  確かに、GRBは現代のスポーツカーではありますが、雑誌などに書かれている通り、完全無欠のランエボXと比べるとやっぱり、アナログで言葉に表せないイイ意味での隙間があるのです。

わたしも、そこにインスピレーションを刺激されて
惚れ込みムリを承知で購入に至りました。
たぶん、まーぶるさんも本能的にそれを感じてくれて、高評価をしてもらえたのではないかな?と思います^^

出来れば、来月‘おは瀬戸‘に
ご一緒出来たらいいのですが・・・


プロフィール

「@JJB007 任務依頼要請承知致しました!(笑)」
何シテル?   05/24 17:19
長年活動休止をしていましたが、4年前に再始動をしました。岡山で約10数年ほど前からメーカーを問わず多種多様なスポーツカー好きを集めて1~2ヶ月に1回ぐらいのペー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイスパーク イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 15:02:41
ジャンクフードグルメメモ(岡山市北区:マレーコッド) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 16:55:53
ドロップヘッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 15:02:56

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
F1のレッドブルレーシングへルノースポールF1がエンジン供給をしていた時代にレッドブルレ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
日常的に使う実用車を三菱アイから乗り替えました。アイのお陰で三菱車の魅力が良く分かりまし ...
三菱 アイ 三菱 アイ
貴重な足として3年間大活躍してくれていました。軽四としては数少ないMR車の特性を遺憾なく ...
スズキ Kei kei塾長号 (スズキ Kei)
将来的にセカンドカーになる予定の車を先に購入しました。 古い年式の車ですが、前オーナー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation