• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月23日

ひとまずエンジン不調が回復しました(^^)

ひとまずエンジン不調が回復しました(^^) 最近、数回にわたり発生して悩まされていた愛車GRBインプレッサWRXSTI塾長号クンのエンジン不調が、ひとまず回復したと思われます。

特に前回のオフ会時にも同じようなエンジン不調が発生してしまい、オフ会に参加された皆様にご心配をお掛けしてしまい申し訳ありませんでしたwww

トラブルの経過は前回のブログや整備手帳などで色々紹介してきましたが、今回のエンジン不調の原因は当初の予想どおり某社外製純正交換タイプエアフィルターの可能性が濃厚なようです。

スバルディーラーで初期化してもらいエアフィルターを純正へ戻してから数日経って、ちょうど12ヶ月点検にスバルディーラーへ車を一日預けた際に改めてしっかりと再チェックをしてもらいました。

するとご臨終してしまい新品に自費で交換する必要があると思われていた純正エアフローセンサーが、それ程極端な経年劣化も汚れの付着も見られず奇跡的にまだ使えるらしく前回のエンジン不調時とは見違えるほど安定した数値を示していました。

そして、この際なのでダストが積もっていたエアクリーナーボックス内全体を可能な限りキッチリと清掃してもらい、その後はエンジンの調子が至って元気になりました(^^)

このまま、ご機嫌を損ねないことを切に願うばかりです。。。
ブログ一覧 | GRBインプレッサWRXSTI | クルマ
Posted at 2011/11/23 23:12:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

0817
どどまいやさん

DIYホームセンターショー2025 ...
musashiholtsさん

この記事へのコメント

2011年11月23日 23:21
原因がわかって、何よりです失恋

とりあえず復調よかったですね
コメントへの返答
2011年11月24日 18:19
ありがとうございます(^O^)

さすがにもう懲りたので、これからは純正を使います(>_<)

純正交換タイプだと体感的には大して変わりませんしね…( ̄~ ̄)ξ
2011年11月23日 23:45
エアフロで調子が変わるとは大変でしたね〜
でも原因がしっかりしたんでよかったですね〜
コメントへの返答
2011年11月24日 18:22
ハイ。原因は予想どおりではありましたが、こう何回もヤラれるとさすがに困りましたよバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

2011年11月23日 23:58
やはり、純正部品が一番良いんですね
(^o^)
しかし、今の車はハードが正常でも
ソフトの不具合で壊れたように
なってしまうのは怖いですよねf(^ー^;

しかし、本当に良かったですね♪
(^o^)/
コメントへの返答
2011年11月24日 21:13
ありがとうございます^^

まあ一概に純正が一番だとは言えませんが
耐久性と信頼性が総合的に一番優れていることは間違いないでしょう。

自動車メーカーが、お金と時間をふんだんに投資して開発していますからね。

一言で言うと‘細く長く‘が純正。

‘太く短く‘が、アフターパーツメーカー製品ですね。 一発勝負だと当然、こっちの方が勝てますので、ここぞという時には自己責任でどうぞ(笑)
2011年11月24日 0:48
実は自分も某青いエアクリを付けておりましてw、
以前ショップで「ボックス内に結構砂が入ってますね~ ゴムが劣化してるので交換した方がいいですよ」
と言われた事があります(^^;

その後新品に交換しましたが、
あのゴムだと新品でも「密封」してる感じではないですもんね~;

いずれはAVOのキノコ装着を目指してるんですが、
とりあえず他メーカーの交換タイプに換えるか、
以前載せられてた純正の様に淵にスポンジでもかませといた方がイイかもしれませんね(^o^;
コメントへの返答
2011年11月24日 21:40
taka殿も、○リッツ派でしたか^^

しかも砂が入っていると言われたとは・・・

しかしH○S製品よりはゴム製なだけ‘まだマシ‘のような気がします。 私も途中でH○S製品に換えてから少しずつ燃費が悪化してエンジン本体の調子が悪くなってきましたからwww

ちなみに走行距離約93000kmのうち約8万キロを社外エアフィルターで走破してきた塾長号クンのエアクリボックス内はダスト(砂)が入っているを通りこして‘たい積‘していました(爆)

おっしゃるように、純正フィルターを参考にして○リッツ製品のフチにスポンジでもパッキンをすれば、少しは良くなるような気もしますが・・・(謎)

2011年11月24日 0:54
塾長から奪って帰った不調原因の某社外製エアフィルターをチェックしてみました。

シール部の厚みが純正のー2.5mmでしたよ(-_-;)

シール用にパッキン付けないと駄目って事ですね。
コメントへの返答
2011年11月24日 21:56
そういえば、あのにっくきブツをTE殿の‘おもちゃ‘にどうぞ^^と贈呈しましたよね(爆)

-2.5mmも差がありましたか!!

わざわざ調べて頂いてありがとうございます。

純正が手元に無かった為に、そのブツと比較が出来なかったのですが、やっぱり!!!と納得致しました(怒)

そりゃあ、隙間からダスト入りまくりですよ!

シール用のパッキンは必需品だと思いますwww
2011年11月24日 9:02
俺も毒キノコ戻そうかな(゚Д゚;∬アワワ・・・

とはいえ、快調ですけども・・・。

素人だから気づいてないだけですかねぇw
コメントへの返答
2011年11月24日 22:52
繰り返しになりますが、塾長号クンも走行距離9万キロを突破するまでは「最近燃費が落ちたな~」というぐらいにしか不具合は体感していませんでしたが、最近になって急にドカ~ン!!!!!とトラブルが連続して襲って来ましたからねwww

今は‘快調‘のようでも、いつかドカ~ン!!
と来るかも?? ちなみにBHのエアフローセンサーは自費で直すとお高いですわよ(汗)

あとは自己判断でお願いします・・・(笑)
2011年11月24日 21:05
こんにちは♪

なかなか難しいのですね。


実はブリッツの新品が家に転がってまして、今回の塾長さんの件で装着をしようか迷っています。

パッキンを着けたら大丈夫…というものでもないのでしょうかw
コメントへの返答
2011年11月24日 22:11
こんばんわ。

さすがスバルが世界に誇る‘名機‘です。

純正状態でも、じつに緻密で精巧な造りのエンジンですよwww

↑で、皆様へ‘パッキン‘を装着すればイイかも??と述べましたが、よく考えてみると
もし自分で着けた‘パッキン‘が吸気負圧などに負けて、吸い込まれてしまいエアフローセンサーを破壊したり、エンジン内部に送りこまれたりするリスクがあるような気がしてきました。。   微妙ですね(悩)
2011年11月25日 7:38
エアフロセンサーがいい時と悪い時があるのでは・・・・?

交換タイプでそんなにシビアにならないと思うのですが・・・

Y山棒は感度良過ぎですが。。。(爆)
コメントへの返答
2011年11月25日 9:05
おはようございます。

そうですよ。純正交換タイプですから、すぐに不具合は全く出ません。

私の車のように、走行距離が多走行に到達した場合に純正よりもダストが明らかに蓄積してしまうので、不具合が出やすいのだと思います。
その証拠に純正に戻してから、燃費が一気に良くなりました! 完全に‘デチューン‘をしていましたね・・・(怒)


Y山号は、おゼニをかけて知識があるショップさんでトータル的にキッチリとセッティングを施しているので不具合が出ないだけです。 ですから、基本的にドノーマルの私の車とは全然比較対象にならないです。

過去のレガシィがどれだけの距離を走ったのかは知りませんが、もし10万キロぐらい走っていたら、ほぼ間違いなく不具合が一気に噴出していたでしょう。 Y山棒でキズモノにされまくって次のご主人さんが大変だったことが容易に想像が出来ます(うしし)
2011年11月27日 20:23
自分のBPも8万キロを超えてるので塾長さんのブログ見て快調でしたが保険の為に今日、純正品に戻しました(笑)
コメントへの返答
2011年11月28日 8:06
そうですか~

喜んでいいのやらどうやら・・・(苦笑)

個人的な感想としては、純正交換タイプだと
社外品も純正も性能的にはそれほど大きな差は体感しづらいと思いますので、リスクが少ない方を使用したほうが、保険的意味合いも含めていいのではないでしょうかね^^

プロフィール

「@JJB007 任務依頼要請承知致しました!(笑)」
何シテル?   05/24 17:19
長年活動休止をしていましたが5年前に再始動をしました。 しかし現在諸事情により再度活動休止中です。 以前は岡山で約10数年ほど前からメーカーを問わず多種多様な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイスパーク イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 15:02:41
ジャンクフードグルメメモ(岡山市北区:マレーコッド) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 16:55:53
ドロップヘッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 15:02:56

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
F1のレッドブルレーシングへルノースポールF1がエンジン供給をしていた時代にレッドブルレ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
日常的に使う実用車を三菱アイから乗り替えました。アイのお陰で三菱車の魅力が良く分かりまし ...
三菱 アイ 三菱 アイ
貴重な足として3年間大活躍してくれていました。軽四としては数少ないMR車の特性を遺憾なく ...
スズキ Kei kei塾長号 (スズキ Kei)
将来的にセカンドカーになる予定の車を先に購入しました。 古い年式の車ですが、前オーナー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation