• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月24日

業界用語で“猫噛み”というらしい…(>_<)

今日、某所でJAFの隊員さん達と話をする機会があったのですが、この際なので色々と裏話を聞いてみました。

先日みん友さんの愛車のエンジンルーム内に猫の足跡があった!?という話を聞いたので、そのような事例は多いのですか?とJAF隊員さんに聞いてみると、やはり一般的には知られていませんが、いつの間にか車のボンネット内に猫が侵入していて、それに気がつかずにエンジンを掛けてしまい、とんでもない事態になる救援要請が週に1回ぐらいは入るそうです(>_<)(>_<)
それを業界用語で“猫噛み”と言うみたいです…(汗)

エンジン下のアンダーカバーが無い車やエンジンルーム内の隙間が多く空いている車には猫が暖を求めて入り込みやすいようで寒い冬場に多発するらしい…(;´д`)

若いJAF隊員さんの経験でも数回は救援経験があるそうです。

しかも、その他にも蛇がエンジンルーム内に侵入していて、ファンベルトに巻き付いて挟み込まれたケースや『車を運転していると猫の鳴き声が聞こえる!』という救援依頼が入り調べてみるとナゼか?ダッシュボードの中に猫が入り込んでいて、ダッシュボードの中で猫がニャーニャー鳴いていたそうです(+_+)

JAF隊員さんが「なかなか毎回ボンネットを開けて点検をしてからエンジンをかけることは難しいかもしれませんが、そのような想定外の予期せぬ事例も実際にありますから運行前点検は出来る限り実施して頂きたいです」と仰っていました。

私も全くその通りだと思います!

しかし“猫噛み”って…(怖)

ブログ一覧 | オマケ | クルマ
Posted at 2012/12/24 16:41:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

沖縄居酒屋。
8JCCZFさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2012年12月24日 18:14
経験ありますよ^^;

まだ私が小学校の頃の真冬に、親父と車に乗ってエンジンかけたら『プギャー』という凄まじい鳴き声がして、血だらけの猫がボンネットの下から猛スピードで出て走り去って行きました(=_=;)
ボンネットを開けると血や体毛が飛び散ってました(-_-;)

車の中に潜り込んでいて暖をとっていたらベルト類に巻き込まれたのでしょう…^^;
無事だったのでしょうか?ずっと気がかりでしたが半年位して見かけましたが一部毛が生えて無くて可哀想な感じになってましたが生きてて何よりでした^^;

そのれから十数年後、ヴィヴィオRXーRに乗ってる時に友人に『走ってる時にニャーニャー音がする!猫が入ってらんじゃない!?』と言われて一瞬ドキッとしましたがそれは勿論スーチャーの音でした…(ーー゛)人騒がせな…

ちょっと昔の事がフラッシュバックした瞬間でした(゚∀゚;)
コメントへの返答
2012年12月24日 21:55
ナ ナント!?

クワトロハジーナ殿も“猫噛み”経験者でしたか!!(汗)

ひとまず、被害者?が生きていてくれて良かったですね(ふぅ)

悪気は無かったとはいえ、やはり気分的にいいものではないですからwww

JAF隊員さんも言っていましたが、一度この体験をされた人は皆さん気になってしまいボンネットを開けて調べるようになるそうです。。。

スーチャーのニャーニャー声は確かに猫の声に似ていますよね。分かっていても、他人に言われると・・・(滝汗)

2012年12月24日 19:39
こんばんは。

危うく猫噛みしそうになった者です(笑)。

あれ以来2号車に乗る時は、運行前点検ならぬ運行前エンジンルーム点検を欠かしませんよ(爆)。
コメントへの返答
2012年12月24日 22:00
これはこれは“猫噛み”未遂体験報告者のゼンガー殿ではないですか^^

ゼンガー殿のブログを拝見したお陰で今回JAF隊員さんに詳しい濃厚な実体験談を聞きだすことが出来ましたよ!

やはり↑で述べたように、一度未遂を含めて実体験をされた人は運行前エンジンルーム点検を欠かせなくなるようですね(汗)

私も話を聞いただけでも実施するようになりましたからwww
2012年12月24日 20:21
こんばんは♪

猫噛み・・・
いつ自分も遭遇するか解らないので気を付けようと思います。

あと田舎なので蛇も(;´Д`)
コメントへの返答
2012年12月24日 22:04
こんばんわ♪

そうなんです。都会だろうと田舎だろうと誰にでも、同じような被害に遭遇するかもしれない可能性がある事例ですからねwww

お互い十分に気をつけましょう!!

蛇にも・・・(滝汗)
2012年12月24日 22:31
私はファミリーカーで経験があります。
急にエンジンチェックランプが点灯し、ディーラーに持って行くと
エンジンルーム内が猫の毛だらけで、配線の一部がかみ切られていました。

幸いにも猫を巻き込んだりは無かったですが、痛い出費でした~(汗)
コメントへの返答
2012年12月25日 22:28
あら~

ひろ殿も被害経験アリでしたか!

最悪の事態には及ばなかったようですが、痛い出費お気の毒ですwww

私も気をつけます。。

2012年12月25日 15:04
アンダーカバーありませんがアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

けど猫が入れる隙間も無いんですよね・・・。

前詰まってたし・・・。
コメントへの返答
2012年12月25日 22:32
ラッセル車エロキ号の隙間から挿入するほどの気合が入った猫はいないと思うのですが・・・(爆)

でも、セカンドカーや会社の車とかで被害に遭遇する可能性もあるので気をつけてくださいね。
2012年12月25日 17:56
想像するだけでも恐いですね( ゚Д゚|||)

その点エンジンルームがきつきつなFDみたいな車は大丈夫か(`-ω-)
コメントへの返答
2012年12月25日 22:38
ホントですよねwww

想像するだけでも背筋が・・・(怖)

最近、個人的に猫がらみの特濃体験が続いているので、もし愛車で“猫噛み”なんざやってしまったら猫でトラウマになってしまいそうです(汗)

あっFDは、まず大丈夫だと思いますよ^^

2012年12月25日 20:51
友達の車のボンネットの中に猫のう○ちがあった事がwww

僕の車はネズミが入ります(汗)
コメントへの返答
2012年12月25日 22:45
おお~!!

猫〇ん〇攻撃ですか!?

新手のイタズラ方法ですねwww(苦笑)

ネズミの方が、配線などをカジリまくるので特にやっかいだと聞きましたよ。

気をつけてください。


プロフィール

「@JJB007 任務依頼要請承知致しました!(笑)」
何シテル?   05/24 17:19
長年活動休止をしていましたが、4年前に再始動をしました。岡山で約10数年ほど前からメーカーを問わず多種多様なスポーツカー好きを集めて1~2ヶ月に1回ぐらいのペー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイスパーク イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 15:02:41
ジャンクフードグルメメモ(岡山市北区:マレーコッド) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 16:55:53
ドロップヘッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 15:02:56

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
F1のレッドブルレーシングへルノースポールF1がエンジン供給をしていた時代にレッドブルレ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
日常的に使う実用車を三菱アイから乗り替えました。アイのお陰で三菱車の魅力が良く分かりまし ...
三菱 アイ 三菱 アイ
貴重な足として3年間大活躍してくれていました。軽四としては数少ないMR車の特性を遺憾なく ...
スズキ Kei kei塾長号 (スズキ Kei)
将来的にセカンドカーになる予定の車を先に購入しました。 古い年式の車ですが、前オーナー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation