• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月03日

森の中の美女と再会☆

森の中の美女と再会☆ いつ頃でしたかね?

以前、ブログへ載せて話題となったのですが・・・

倉敷市にある種松山の西園地脇に怪しいマネキン人形と絵手紙を展示している摩訶不思議な空間がありまして。

TV番組の何コレ珍百景にも登場したとか・・・

その摩訶不思議な空間に多数立っているマネキン人形の中に一際目を惹く美しい女性のマネキン人形が一人おられまして。


そのマネキン人形さんが何と私がよく知っている、とある奥様に大変似ているのです!(驚)

なので、ブログで紹介した時に、その奥様と御主人とで美しいマネキン人形さんに逢いに行ったのですが・・・

何と!!

私達が行くと、マネキン人形さんの首が取れてしまい首が後ろへのけ反っていたのです!!(滝汗)

なので、肝心の美しいお顔が見られなくて、せっかく逢いに行った奥様は大変ガッカリされていましたwww

その後、私は何度かマネキン人形さんが直っているかを確認するために寄ったのですが、ズットほったらかし状態のままでした。。。

そして、昨日になって某人物から「美女(マネキン人形)の首が直って復活しています!」との情報が入ったので、早速確認をする為に鷲羽山スカイラインを通って種松山へ向かいました。






雨の中の鷲羽山スカイラインを愛車Kei君を運転して40Km/hで激走!(爆)

久しぶりに通称憩い広場で休憩しました。数年前の日曜日が懐かしい・・・

あの頃、ここへ毎週のように集まっていた常連さん達はメチャクチャ面白かったなあ(^^) 彼等は元気にしているのだろうか? 





若かりし頃は毎日のように通い攻めまくった種松山の名物鬼コーナーたち。

今では、ただ法定速度で通過するだけにwww




現在はギャラリースペースがガードレールで封鎖されてセンターラインには巨大キャッツアイが埋め込まれていますが(萎)大昔は何も無くて週末はここのギャラリーが人や車で溢れていました☆

ここを横に向けて平気で走っていたのが今ではウソのようです・・・(汗)  





摩訶不思議空間に到着! 美人マネキン人形さんは情報通り美しく復活を遂げておられました♪

今度は奥様が行くまで首が取れないでね(笑)
ブログ一覧 | 風景&動物 | クルマ
Posted at 2013/09/03 21:54:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テレビを更改
どんみみさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

おはようございます。
138タワー観光さん

新素材
THE TALLさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

この記事へのコメント

2013年9月3日 21:56
いーつのーことーだかーおもいだしてごーらんー♪

コメントへの返答
2013年9月3日 22:03
あんなこ~と こんなこ~と あ~ったでしょ~♪

ムフフ(^v^)
2013年9月3日 23:05
種松は二輪時代のホームです、よくスッ転んでましたが(汗)

ああ、もう一度ガンマにのりたい~~ やっぱり2ストがいいな♪
コメントへの返答
2013年9月4日 12:49
そういえば、あーさんはバイクも乗っていたのですね♪

家の兄もガンマが好きでマフラーからオイルをブチ撒けながらカッ飛んでいました(笑)

やっぱり2ストですよね!今、乗っている原付も2ストですが、最新4スト原付をスタートダッシュでブチ抜きますよ♪

種松は今ではバイク専門の楽園になっているようですね。あのキャッツアイ地獄では4輪車はとてもじゃないですが攻めることが出来ませんしwww
2013年9月4日 0:00
体調を崩さないように、お気をつけくださいね。
コメントへの返答
2013年9月4日 12:49
今回は“お触り”はしていないので、お叱りは無いはずです(爆)
2013年9月4日 1:27
種松山も金甲山も昔は結構おったらしいですねー。

鷲羽山は今でもナイトで滑らせてる人いるんでしょうかね?
コメントへの返答
2013年9月4日 12:55
そうですね。

結構を通り越して、ウジャウジャいましたよ(汁)

最近は夜鷲羽には全く行っていないので全然分かりませんが、路面のブラックマークが付いている区間があるので、今でもバリバリに滑らせている人はいるようです♪
2013年9月4日 3:56
走りの天敵キャッツアイ!!!

某三姉妹とは、似ても似つかないですよねw

地元の峠コースにも、いつ埋め込まれるやら・・・

それまでに、峠堪能したいと思います!!
コメントへの返答
2013年9月4日 13:17
ホント天敵ですよね(怒)

某三姉妹は永遠の憧れです(ムフ)

シティ・ハンターのモッ〇リネタは萎えましたがwww

そちらの峠コースは、まだキャッツアイに犯されていないのですね♪

あれに犯されてしまうと峠の楽しみが終了してしまいますから、それまでにしっかりと峠堪能してください☆
2013年9月4日 4:50
マネキンの表情……(゜Д゜;)
知らずに夜に出くわしたらパンツビチョ間違いナシwww

むかーし、センターラインの反射板を埋める人が走り屋で、すぐに反射板抜けるように工事したっていう伝説を聞いたことがあります(笑)
コメントへの返答
2013年9月4日 13:29
この表情・・・

セクシィでしょ?(爆)

あまりにリアルなセクシィさなので、知らずに夜にライトで照らすとビビること間違いなしですwww(滝汗)

あ~その伝説は私も聞いたことがありますよ♪ 確か金〇山で・・・

その伝説がホントかウソかは別としても実際にキャッツアイをすぐに抜き取るので、最終手段として現在も金〇山の中腹区間以下にそびえ立っている“山”を中央線に盛ったらしいですね(萎)
2013年9月4日 9:15
種松は免許とって初めて走った所であり、初めて事故した思い出の地でもあります(笑)
コメントへの返答
2013年9月4日 13:33
社長殿も種松には色々な意味で酸いも甘いも思い出が詰まっている場所なのですね♪

私も自爆はここが初めてだったと記憶にありますwww

自爆の筆下ろし場所かも・・・(萎)

2013年9月4日 12:24
鷲羽山スカイライン。(・ω・?)
この間、鷲羽山に行ったときに通った、くねくねの楽しい道のことかな。ヽ(・∀・)ノよくわからない

そんなマネキンがいるんですね。!Σ( ̄□ ̄;)

今度通ったとき探してみるかな。(* ̄∇ ̄)ノ
コメントへの返答
2013年9月4日 13:46
鷲羽山スカイラインはピンからキリまでだと約14Kmぐらいある超ロングコースなのですが、児島インターから降りて鷲羽山展望台まで続くクネクネなワインディングだと正確には鷲羽山スカイラインではないのですよ。

次回、こちらへ来られた際にはゼヒともホンモノの鷲羽山スカイラインを走ってみてくださいませ。 別名和製プチニュルとも言われておりますので☆

この美人マネキンさんがおられる場所は、↑のブログに載せている鷲羽山スカイラインとは別の種松山という峠の頂上にある西園地という場所の外れです。たぶん私が連れて行かないと分からない秘境だと思いますwww
2013年9月5日 0:38
まだ美女に対面した事が無いので、今度案内して下さい^_^;


憩い広場は相変わらず賑やかですが、メンツが大分代わってますよ。
コメントへの返答
2013年9月5日 21:11
あら?

ご存知無かったですかね?

では、また御案内を致しましょう♪

夜が一番シビれるので夜がいいですかね(爆)

憩い広場は、たぶん相当に面子が変わっているとは思っていましたが、やはりそうでしたかwww


プロフィール

「@JJB007 任務依頼要請承知致しました!(笑)」
何シテル?   05/24 17:19
長年活動休止をしていましたが5年前に再始動をしました。 しかし現在諸事情により再度活動休止中です。 以前は岡山で約10数年ほど前からメーカーを問わず多種多様な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイスパーク イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 15:02:41
ジャンクフードグルメメモ(岡山市北区:マレーコッド) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 16:55:53
ドロップヘッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 15:02:56

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
F1のレッドブルレーシングへルノースポールF1がエンジン供給をしていた時代にレッドブルレ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
日常的に使う実用車を三菱アイから乗り替えました。アイのお陰で三菱車の魅力が良く分かりまし ...
三菱 アイ 三菱 アイ
貴重な足として3年間大活躍してくれていました。軽四としては数少ないMR車の特性を遺憾なく ...
スズキ Kei kei塾長号 (スズキ Kei)
将来的にセカンドカーになる予定の車を先に購入しました。 古い年式の車ですが、前オーナー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation