• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y塾長のブログ一覧

2020年06月25日 イイね!

世界的カーデザイナーのトラクター

世界的カーデザイナーのトラクターあのフェラーリエンツォなどをデザインした世界的カーデザイナー奥山清行氏がデザインして話題となったヤンマーのトラクターYT225の実物を近くの農業公園で初めて見ることが出来ました。トラクターらしからぬ?美しくカッコいいスタイリングは止まっている姿も心を惹き付けられました!こんなカッコいいトラクターで農作業したらきっと楽しいでしょうね。

Posted at 2020/06/25 23:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景&動物
2020年05月08日 イイね!

バラの花が咲き始めていました。

バラの花が咲き始めていました。種末山公園西園地へ散歩に行くと園内にあるバラ園内のバラの花がまだポロポロではありますが少しずつ咲き始めていました。



藤棚の藤の花はほとんど枯れてきてはいましたが、それでもまだ2割ぐらいは綺麗に咲き残っていました。





Posted at 2020/05/09 00:12:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景&動物
2014年06月30日 イイね!

岡山国際サーキットの近くに美しい滝があることを知っていますか?

岡山国際サーキットの近くに美しい滝があることを知っていますか?モータースポーツファンの皆様には過去にTIサーキット英田という名でF1開催をした日本有数の国際級サーキット場としても知られる岡山国際サーキットに全国からレース観戦や走行会などで来られた経験がある方は多いと思います。

その岡山国際サーキットの近くに“琴弾の滝(ことびきのたき)”という非常に美しい滝があることを御存知な方は少ないのではないでしょうか?





その滝は岡山国際サーキットから少し北側へあり、スーパーGTなどのビッグレース開催時にはシャトルバスの発着場になる“アゼリア館”や“アイダラジコンコース”などがある交差点から作東方面へ北上する46号線に入るとトンネルがありそのトンネルを抜けるとすぐ右側を降りた場所にあります。





“天石門別神社(あめのいわとわけじんじゃ)”の社殿から奥に入ると落差13メートルの琴弾の滝があります。滝は二段からなり、上の滝を雄滝(おんたき)、下を雌滝(めんたき)と呼び古くから知られている名滝です。一帯はうっそうと樹木が茂り、昼なお薄暗く荘厳な雰囲気をかもし出しており、夏は天然の涼場となり、秋は紅葉の美しいことで知られています。





社殿から歩いて3分程で琴弾の滝に到着します。まずは上にある雄滝です☆




非常に雄大かつ繊細な美しい滝で初めて見た時その美しさに本気で感動してしまいました!




雄滝の滝つぼです。なんと荘厳で神秘的な空間でしょうか。





次に下にある雌滝から雄滝を見た画像です。滝が二段に連なり、まるで夫婦で支え合っているかのようです♪





この澄み切った水の美しさを見て心を奪われない人はいないはず・・・





マイナスイオンをしっかりと浴びて身も心もリフレッシュさせてもらえました☆☆☆

これから暑い夏になりますので、レース観戦の後にでも“目と心の保養”に是非立ち寄って頂き1人でも多くの人に、この琴弾の滝の存在を知ってもらえれば嬉しいですね(^^)
Posted at 2014/06/30 22:56:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 風景&動物 | クルマ
2014年06月17日 イイね!

プチ秘境のビーチで癒されてきました☆

プチ秘境のビーチで癒されてきました☆先日、瀬戸内海にある引き潮の時しか渡れないプチ秘境のビーチに渡り、ノンビリとした時間を過ごして癒されてきました☆~☆








天気が心配でしたが、梅雨の晴れ間で青空が広がってくれて良かったです♪

この場所で、ボ~っと景色を眺めていると何だか日本にいるとは思えなくなります・・・

たまには、このような何も無い誰もいない・・・美しい場所で頭の中をリフレッシュさせるのはいいですよ☆





Posted at 2014/06/17 23:46:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 風景&動物 | 日記
2014年06月13日 イイね!

天然物のヒラタクワガタ☆

天然物のヒラタクワガタ☆最近、軽い登山やハイキングにハマっておりまして、色々な山へ行く機会が多いのですが、先日は数十年ぶりに野生環境下で生息している天然物のヒラタクワガタに出会いました☆


現在はペットショップなどへ行けば、国産クワガタ虫をはじめ様々な外国産の巨大でカッコイイクワガタ虫を簡単に購入することが出来る時代になっていますが、それらの生体はほとんどが人口的に飼育されて増やされたクワガタ虫でして、本物の野生天然物となると非常に数が激減していて貴重な存在となっています。

私が幼少の時代には裏山に行けば普通に様々な種類のクワガタ虫やカブト虫などの採取が出来たのですが・・・(´`)




国産のヒラタクワガタ(♂)では少し小型のサイズではありますが、立派な天然ヒラタクワガタです☆

数十年ぶりにマジマジと眺めると何という美しさでありカッコ良さなのでしょう!!

長い年月をかけて子孫を育み厳しい野生の中で進化してきた、まさしく究極の機能美です☆




しばらく惚れ惚れしながら観察をさせてもらった後、彼がジッとしていたこの登山道では人に捕まる危険があるので少し森の奥まで連れて行き彼が大好きなクヌギの木に戻してあげました。

この貴重な大自然がいつまでも続きますよう心から願ってやみません。
Posted at 2014/06/13 23:37:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 風景&動物 | 日記

プロフィール

「@JJB007 任務依頼要請承知致しました!(笑)」
何シテル?   05/24 17:19
長年活動休止をしていましたが、4年前に再始動をしました。岡山で約10数年ほど前からメーカーを問わず多種多様なスポーツカー好きを集めて1~2ヶ月に1回ぐらいのペー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ハイスパーク イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 15:02:41
ジャンクフードグルメメモ(岡山市北区:マレーコッド) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 16:55:53
ドロップヘッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 15:02:56

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
F1のレッドブルレーシングへルノースポールF1がエンジン供給をしていた時代にレッドブルレ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
日常的に使う実用車を三菱アイから乗り替えました。アイのお陰で三菱車の魅力が良く分かりまし ...
三菱 アイ 三菱 アイ
貴重な足として3年間大活躍してくれていました。軽四としては数少ないMR車の特性を遺憾なく ...
スズキ Kei kei塾長号 (スズキ Kei)
将来的にセカンドカーになる予定の車を先に購入しました。 古い年式の車ですが、前オーナー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation