• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y塾長のブログ一覧

2021年04月03日 イイね!

購入後初めての洗車

購入後初めての洗車ekワゴンを購入して以降、多忙過ぎてなかなか洗車をすることが出来ずにいましたが、やっと初洗車をしました。


8年落ちの中古車ですが、2万キロ程しか走ってないこともあって塗装面のクリア層も結構残っていて磨けば光るものです(笑)




ただ遠目では分かりませんが、前オーナーが恐らくコンパウンド入りの固形ワックス?を未塗装樹脂部分にも塗り込んでいて(汗)コンパウンドの粒子が樹脂の細かな凹凸に入り込み広範囲で白い斑点状態になっていたのですが、それを落とすのにまあとにかく難儀苦労しました…

まだ完全には除去出来ていませんが、前よりは少しマシになったかな?とは思います。






Posted at 2021/04/03 17:15:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | セカンドカー | 日記
2021年03月20日 イイね!

JAFの御世話になってしまいました…

JAFの御世話になってしまいました…約2ヶ月ほど前に日常的に使う足車として購入した中古車のEKワゴンが今までエンジンの始動などは普通に調子が良かったのですが、今日になって急にエンジンが始動出来なくなってしまいました(汗)

さっきまで何事もなく普通に始動していたのに、まさにいきなりウンともスンとも言わなくなり、どうしようもないのでJAFに救援を依頼して来てもらいました。

JAFのレスキュー隊員さんに見てもらうと予想通りバッテリーが既に御臨終になっていました!!ひとまず無理矢理に再始動をしてもらいましたが、次にエンジンを切ってしまうと再始動が出来そうもなく超不安なので、そのまま最寄りのオートバックスへ直行して新品のバッテリーに交換しました。

JAFのレスキュー隊員さんによると私のEK ワゴンにも標準装備されてあるアイドリングストップ機構装備車専用のバッテリーは通常のバッテリーよりも高性能ですが、その代わり寿命が来るときは今回のように前触れも無く一気に御臨終してしまうケースが多いそうで、近年のJAFによる救援原因の常に上位だそうです(汗)


アイドリングストップ機構が標準装備されている車を所有されている方はなるべく早めのバッテリー交換をお勧めします。

とはいってもアイドリングストップ車専用バッテリーは通常バッテリーよりも高額なのが頭が痛いですが…



Posted at 2021/03/20 01:10:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | セカンドカー | 日記
2013年06月15日 イイね!

やっぱり車は面白い!!と再認識しました♪♪

やっぱり車は面白い!!と再認識しました♪♪諸事情により、約半年の間、愛車を所有せず生活をしていましたが、公共交通機関がそれ程発達していない地方都市岡山でも自分なりに工夫して、まあそれなりに生活は出来ていました(笑)

それでも家庭の事情等で、どうしても車(足)が必要となってしまったので先日ついに将来的にはセカンドカーになる予定の中古軽四のスズキkeiを購入しました。


昨日、やっと時間が出来たので、昔から慣れ親しんだホームコースの鷲羽山スカイラインへ行き、新しい相棒のkei君の走行性能を把握する為に軽く流してみました☆

keiには“ワークス”という、走行性能を高めた激速なエヴォリューションモデルがあるのですが、私のkei君は一応ターボチャージャーは付いてはいますが、マイルドに過給がかかり低中速トルク重視の街乗り仕様のグレード(4AT)なので、峠での走行性能は期待していませんでした。

しかし、走らせてみると思った以上に上りもストレスなく上ってくれるし昔の軽四だけに軽量ボディの恩恵で下りが楽しい♪

タイヤ(オートバックスマックスグレード)がスリップサイン丸出しの末期状態なので、あまりムリなコーナリングを試みるとオットット!となるのですが、さすが走りのスズキが生んだ名車スイフトスポーツの原型となった車だけあって、シャシー性能が優秀なので、限界を超してもそれ程急激な挙動変化も起こさず修正もしやすいので14年落ちの中古軽四らしからぬ、なかなか気持ちの良い走りをしてくれました☆☆

いや~ やっぱり車って楽しいですね!!

半年のインターバルがあったお陰で何だか数十年前の運転免許を取得した頃の初心に少し戻れたようで久しぶりにワクワクしましたよ(^v^)




その後、鷲羽山を下り、購入時から装着されているオーディオの液晶が劣化してしまい時刻が見えなくて不便なので(ボロぃ・・・)

ひとまずインパネに貼り付けるタイプの時計を買いに児島にあるカー用品店のモンテカルロへ久しぶりに寄ろうとしたら、なんとモンテカルロがイエローハットに変身していて超ビックリしました!!(爆)

いつ変わったんだろう・・・(驚)





その後、玉野で用事を済ませてから、みん友の317の父氏と密会をしてきました。

カッコイイ317の父号を並べると、なんという車高の違い・・・(爆)

でも、この車高の高さのお陰で今までの愛車達では走行中、どうしても気になっていた路面の段差や駐車場の出入り口の角度などが全く気にならなくなりましたし、ボディサイズが小さいので狭い道路での対向車との離合なども楽ですし、スーパーやコンビニなどの駐車場でドアパンチへっちゃらな恐怖のオバちゃん達の車の近くにも停めようと思えば停められるようになりましたし(でも嫌ですが(笑))今までとは比較にならないほど気楽になりました♪

やはり狭い日本での街乗りには軽四が一番ですね☆☆☆
Posted at 2013/06/15 07:17:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | セカンドカー | クルマ

プロフィール

「@JJB007 任務依頼要請承知致しました!(笑)」
何シテル?   05/24 17:19
長年活動休止をしていましたが5年前に再始動をしました。 しかし現在諸事情により再度活動休止中です。 以前は岡山で約10数年ほど前からメーカーを問わず多種多様な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハイスパーク イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 15:02:41
ジャンクフードグルメメモ(岡山市北区:マレーコッド) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 16:55:53
ドロップヘッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 15:02:56

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
F1のレッドブルレーシングへルノースポールF1がエンジン供給をしていた時代にレッドブルレ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
日常的に使う実用車を三菱アイから乗り替えました。アイのお陰で三菱車の魅力が良く分かりまし ...
三菱 アイ 三菱 アイ
貴重な足として3年間大活躍してくれていました。軽四としては数少ないMR車の特性を遺憾なく ...
スズキ Kei kei塾長号 (スズキ Kei)
将来的にセカンドカーになる予定の車を先に購入しました。 古い年式の車ですが、前オーナー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation