• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y塾長のブログ一覧

2011年10月01日 イイね!

やっとエンジントラブルが完治したような・・・

やっとエンジントラブルが完治したような・・・先日、ブログにアップした“急にエンジンの調子が悪化して、エンジンチェックランプが点灯してしまった件”ですが・・・

当初の予想よりも原因の特定が遅れてしまい、やっと今日になってほぼ原因が特定出来ました。

おそらく今回の原因は画像の左側に写っているブツだと思われます。

今回、訳ありで2ヶ所のスバルディーラーで診断、測定をしてもらって2ヶ所のメカニック共が同じ意見で一致して私自身も同意見な、あくまで推測での話ですが、この左側のブツはスポンジ製のフィルターをサンドイッチして固定しているケースがオールプラスチック製でして、右側のブツや純正エアーフィルターのようなゴム製のパッキンが付いてない為に、エアークリーナーボックス内に装着した際、微妙な‘隙間‘が出来るようです。 

アクセルを全開状態の時などは、多大な量の吸気負圧がフィルターケース全体をボックス内に押し付けるので、隙間が無くなり問題は無いのですが、例えば時速40~50Km/hぐらいのアクセルが中途半端なパーシャル状態で走っている時は、吸気負圧がそれほどかからないので、フィルターケース本体を押さえつける力が弱く、ボックス内との微妙な隙間が開き、そこからごく微量なエアーが入り込み、それが特異なエアーの流れを作ってしまいエアーフローセンサーなどが感知して誤認識を起こし、その状態が長時間続くとパニックを起こして最悪な状態に陥る前にセーフティモードに切り替わるようです。

元々長い間、画像右側のブツを使用してきて全くノートラブルだったのですが、以前から興味があった左側のブツに途中から替えて使用してきました。

なので、ひとまず新しい右側のブツに交換してトラブルが起きた時と同じような40~50Km/hの速度状態をキープして一日様子をみたのですが、今のところ快調に動いてくれております。

推測とはいえ正直まさか左側のブツが原因!?とは思ってはいなかったので複雑な心境です・・・



Posted at 2011/10/01 15:27:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ

プロフィール

「@JJB007 任務依頼要請承知致しました!(笑)」
何シテル?   05/24 17:19
長年活動休止をしていましたが、4年前に再始動をしました。岡山で約10数年ほど前からメーカーを問わず多種多様なスポーツカー好きを集めて1~2ヶ月に1回ぐらいのペー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23 4 5 67 8
910 11 121314 15
16 17 18 1920 2122
2324 2526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ハイスパーク イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 15:02:41
ジャンクフードグルメメモ(岡山市北区:マレーコッド) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 16:55:53
ドロップヘッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 15:02:56

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
F1のレッドブルレーシングへルノースポールF1がエンジン供給をしていた時代にレッドブルレ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
日常的に使う実用車を三菱アイから乗り替えました。アイのお陰で三菱車の魅力が良く分かりまし ...
三菱 アイ 三菱 アイ
貴重な足として3年間大活躍してくれていました。軽四としては数少ないMR車の特性を遺憾なく ...
スズキ Kei kei塾長号 (スズキ Kei)
将来的にセカンドカーになる予定の車を先に購入しました。 古い年式の車ですが、前オーナー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation