• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y塾長のブログ一覧

2022年10月14日 イイね!

アルピーヌA110Sを初試乗

アルピーヌA110Sを初試乗最近アルピーヌ岡山へ連れて行った知人達に試乗してもらうばかりで、まだ自分自身が試乗をしてなかったアルピーヌA110(ワンテンと読みます)Sをやっと試乗することが出来ました。

A110SはベースグレードのA110でさえも1130Kgという軽量ボディを更に軽量化して、足回りなどのシャシー性能も向上させ1800ccターボエンジンの出力を300馬力まで高めて走行性能をより一層向上させたスポーツグレードになります。




アルピーヌA110はどのグレードも個人的に、この角度からのスタイリングが一番お洒落でセクシーなうえカッコいいと思います。




この試乗車は軽量化と運動性能の向上に大きく貢献するカーボンルーフ装着車です。A110Sは発売当初はカーボンルーフが標準装備でしたが、最近になってカーボンルーフはオプション設定に変わったそうです。




車内は現代のスポーツカーらしく、様々な先進機能や安全装置が色々ついています。
それにも関わらず車重を1110Kgに抑えているのは驚異的だと思います。




当日はあいにくの悪天候となってしまいヘビーウェットの路面状況となったので、いつも以上に安全マージンをしっかり取った安全運転に徹することになりましたが、それでも市街地の交差点を軽く左折するだけでもベースグレードとSとの違いがハッキリと分かりました。

やはり車重の軽さと優れた重量バランスや足回りの秀逸さが際立っていて、コーナーでのフロントの入り方がじつにシャープで速く運転が極めて楽しい。
それでいて直進安定性もしっかりしているので、ヘビーウェットの路面状況でも安心して運転を楽しむことが出来ました。
あと300馬力までパワーアップされたエンジンの違いも予想以上に良く分かりました。初期型モデルの時でもそれほど動力性能に不満は感じませんでしたが、それでもやはり今回のA110Sはパワーを必要とする急勾配の登り坂などではエンジン設定がノーマルモードでも初期型モデルより軽々と走り運転が楽しくて仕方がありませんでした。




以前にも増して益々魅力的なライトウェイトスポーツカーへと進化したA110S。
いつか所有してみたい車のうちの一台です。


最近このA110Sよりも更にスパルタンなA110Rというモノ凄いモデルがアルピーヌから発表されましたが、私個人的には今回のSもしくはGTで十分過ぎるほど魅力的です。

Posted at 2022/10/15 02:09:02 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@JJB007 任務依頼要請承知致しました!(笑)」
何シテル?   05/24 17:19
長年活動休止をしていましたが、4年前に再始動をしました。岡山で約10数年ほど前からメーカーを問わず多種多様なスポーツカー好きを集めて1~2ヶ月に1回ぐらいのペー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
910111213 1415
161718 19202122
23 242526 272829
3031     

リンク・クリップ

ハイスパーク イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 15:02:41
ジャンクフードグルメメモ(岡山市北区:マレーコッド) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 16:55:53
ドロップヘッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 15:02:56

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
F1のレッドブルレーシングへルノースポールF1がエンジン供給をしていた時代にレッドブルレ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
日常的に使う実用車を三菱アイから乗り替えました。アイのお陰で三菱車の魅力が良く分かりまし ...
三菱 アイ 三菱 アイ
貴重な足として3年間大活躍してくれていました。軽四としては数少ないMR車の特性を遺憾なく ...
スズキ Kei kei塾長号 (スズキ Kei)
将来的にセカンドカーになる予定の車を先に購入しました。 古い年式の車ですが、前オーナー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation