• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y塾長のブログ一覧

2011年10月05日 イイね!

久しぶりにポルシェセンター岡山へ試乗に行ってきました

久しぶりにポルシェセンター岡山へ試乗に行ってきましたみん友の317の父さんと、ポルシェセンター岡山へ最新型ボクスターの試乗へ行ってきました。

317の父さんが、ご自分のブログへ載せているように人生で初めての左ハンドル外車試乗体験だったようで

その車が、いきなり世界のベンチマーク車ポルシェ! という事で、さすがに緊張されていましたが

無事に試乗を終えることができ、大変良い体験が出来ましたと喜んで戴けたようです(苦笑)

私も久しぶりにボクスターを試乗したのですが、ホント試乗すればするほど、毎回欲しくなってしまいますね。 素晴らしいスポーツカーです(^^)

Posted at 2011/10/05 00:31:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | オマケ | クルマ
2011年10月04日 イイね!

ワイルドスピードMEGA MAXを観てきました

ワイルドスピードMEGA MAXを観てきましたう~ん… 率直な感想を言わせてもらうと賛否両論が出そうな内容かもしれませんね(>_<) 

初期の作品のような単純明快なストーリーにマニアックなドライビングカーアクションを期待して観ると…

アレレ??何か違う…ってな感じになります

それとは別でギャング系のアクション映画と思って観ると私的には結構楽しめるのでは?と思いました(^O^)            

私も皆さんも大好きなNSXやR35GT-RやZ34などのジャパニーズスポーツカーは、確かに登場するにはしますが、登場時間が短すぎるので、それが今イチ不完全燃焼のように満足出来ない点かもしれません(>_<)でも私の愛車の兄弟車GVB型4ドアセダンWRXSTIが登場したのには思わず二ヤッとしてしまいました(笑)

今回はレイトショーで観たので、私以外の他のお客さんは私と同じようないかにも車好きそうな男性客が多かったのですが、映画館を出る時にそのお客さん達が立ち話で「なんか違ったよな?」みたいな会話をしていました。                
それを聞いて私は『あ~やっぱり皆さんそう思ったか…』と思いましたね(*_*)
Posted at 2011/10/04 00:04:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | オマケ | クルマ
2011年10月02日 イイね!

スペシャルワンオフブレーキキャリパー&ローターペイント

スペシャルワンオフブレーキキャリパー&ローターペイントブレーキ工房K-CRAFTスペシャル施工の受注ありがとうございます(笑)



お次は、Y山氏殿の番ですね(爆)





言いだしっぺの私は諸事情により、遥か遠く未来の話になりそうですが・・・(泣)


関連情報URL : http://www.brake-craft.com
Posted at 2011/10/02 23:37:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ
2011年10月02日 イイね!

ブレーキ工房K-CRAFTで、また塗り替えたい病にかかってきました(^^)

ブレーキ工房K-CRAFTで、また塗り替えたい病にかかってきました(^^)今日、みん友motoRR氏の愛車無限RRに乗せてもらい

私とY山氏殿の3人で以前、私が一人でフラ~と、お邪魔してブログへ載せた兵庫県竜野市にある
ブレーキ専門店ブレーキ工房K-CRAFTさんへ行ってきました。


今回はmotoRR氏が、本気モードで施工見積もりをするということで前回よりも、店長さん達と非常に内容の濃いぃ~熱いマニアックな話が展開され付き添いで行った私自身も大変勉強になりました!


あ~いつか私の愛車の黒塗りブレンボキャリパーも、スペシャル技術で塗り塗りしてワンオフブレンボキャリパーに変身させてもらいたいものです・・・



関連情報URL : http://www.brake-craft.com
Posted at 2011/10/02 23:14:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ
2011年10月01日 イイね!

やっとエンジントラブルが完治したような・・・

やっとエンジントラブルが完治したような・・・先日、ブログにアップした“急にエンジンの調子が悪化して、エンジンチェックランプが点灯してしまった件”ですが・・・

当初の予想よりも原因の特定が遅れてしまい、やっと今日になってほぼ原因が特定出来ました。

おそらく今回の原因は画像の左側に写っているブツだと思われます。

今回、訳ありで2ヶ所のスバルディーラーで診断、測定をしてもらって2ヶ所のメカニック共が同じ意見で一致して私自身も同意見な、あくまで推測での話ですが、この左側のブツはスポンジ製のフィルターをサンドイッチして固定しているケースがオールプラスチック製でして、右側のブツや純正エアーフィルターのようなゴム製のパッキンが付いてない為に、エアークリーナーボックス内に装着した際、微妙な‘隙間‘が出来るようです。 

アクセルを全開状態の時などは、多大な量の吸気負圧がフィルターケース全体をボックス内に押し付けるので、隙間が無くなり問題は無いのですが、例えば時速40~50Km/hぐらいのアクセルが中途半端なパーシャル状態で走っている時は、吸気負圧がそれほどかからないので、フィルターケース本体を押さえつける力が弱く、ボックス内との微妙な隙間が開き、そこからごく微量なエアーが入り込み、それが特異なエアーの流れを作ってしまいエアーフローセンサーなどが感知して誤認識を起こし、その状態が長時間続くとパニックを起こして最悪な状態に陥る前にセーフティモードに切り替わるようです。

元々長い間、画像右側のブツを使用してきて全くノートラブルだったのですが、以前から興味があった左側のブツに途中から替えて使用してきました。

なので、ひとまず新しい右側のブツに交換してトラブルが起きた時と同じような40~50Km/hの速度状態をキープして一日様子をみたのですが、今のところ快調に動いてくれております。

推測とはいえ正直まさか左側のブツが原因!?とは思ってはいなかったので複雑な心境です・・・



Posted at 2011/10/01 15:27:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ

プロフィール

「@JJB007 任務依頼要請承知致しました!(笑)」
何シテル?   05/24 17:19
長年活動休止をしていましたが、4年前に再始動をしました。岡山で約10数年ほど前からメーカーを問わず多種多様なスポーツカー好きを集めて1~2ヶ月に1回ぐらいのペー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23 4 5 67 8
910 11 121314 15
16 17 18 1920 2122
2324 2526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ハイスパーク イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 15:02:41
ジャンクフードグルメメモ(岡山市北区:マレーコッド) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 16:55:53
ドロップヘッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 15:02:56

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
F1のレッドブルレーシングへルノースポールF1がエンジン供給をしていた時代にレッドブルレ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
日常的に使う実用車を三菱アイから乗り替えました。アイのお陰で三菱車の魅力が良く分かりまし ...
三菱 アイ 三菱 アイ
貴重な足として3年間大活躍してくれていました。軽四としては数少ないMR車の特性を遺憾なく ...
スズキ Kei kei塾長号 (スズキ Kei)
将来的にセカンドカーになる予定の車を先に購入しました。 古い年式の車ですが、前オーナー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation