• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y塾長のブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

焼肉しおつオフ(^_-)

焼肉しおつオフ(^_-)今日は“うどんオフ”へ参加出来なかった私の為に(泣)

みん友のY山氏殿が倉敷では有名な焼肉屋“しおつ”でなんと焼肉をご馳走してくださいました!!

ありがたや~ありがたや~\(~o~)/\(~o~)/

貧乏禁欲生活が最近続いていて長い間焼肉なるシロモノを口にしてなかったので大変美味しかったです(^-^)    

Y山氏殿、本当にありがとうございました!☆彡☆彡

美味い肉をしっかり食って萎え萎えだった○欲も盛り盛りに元気になりそうです!(ムフフ)
Posted at 2012/04/30 22:34:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会情報 | グルメ/料理
2012年04月28日 イイね!

岡山空港で787旅客機とスバル車達の撮影オフ

岡山空港で787旅客機とスバル車達の撮影オフ今日は久しぶりにオールドボーイで、みん友さん達と合流して、しばらく駄弁った後に岡山空港へ移動して以前ブログへ載せて反響が多かった最新鋭旅客機ボーイング787機と愛車をツーショットで撮影出来るスポットで撮影オフをしてきました^^

GWに入ったこともあり、いつも以上に大勢の見物客でした。 
787機の離陸時間より早めに現地へ到着して特等席を確保し皆様のスバル車をズラ~っと並べていると、スバル車ファン(スバリスト?)のような見知らぬオッチャンが、どこからともなく寄ってきて独り言で「スバルはエエ車じゃ エエ車じゃ」とバリバリの岡山弁でブツブツ言いながら(笑)皆様の車を一台一台食い入るように視姦しておりました^^ 

遅れて合流したnuit氏の265タイヤ装着のスーパーGRFが並べられると、あまりの強烈さに目が釘付けになっていましたが・・・(爆)

オッチャンとはいえ、あれだけ熱心にスバル車を視姦されると嬉しいものですね(^^)

しばらくすると今日の主役である787機が動き出し私達の前を、その巨体が助走位置まで静々と通りすぎると皆様一斉にシャッターをきってイイ写真を撮っていました。 私のボロ携帯カメラはサッパリダメですがwww(泣)

しかも、いつもとは異なる思わぬハプニングがあり皆さんで大爆笑でした(汗)

やはり飛行機も自動車も軽量化に勝るものはないと改めて実感を致しましたねwww


今日、参加してくださった皆様お疲れ様でした! 機会があればまた行きましょう(^^)





Posted at 2012/04/28 23:15:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会情報 | クルマ
2012年04月26日 イイね!

緊急密会でレクサスにて新型GS450hへ試乗

緊急密会でレクサスにて新型GS450hへ試乗今日の夕方、尾道在住のみん友壱護氏からメールが入り「倉敷へ来ているので会えませんか?」とのこと。

時間があったので、いつもの24h営業の某スーパー駐車場で合流して密会をしておりました^^

そして壱護氏が目の保養に一番行きたがっているレクサス倉敷へ同行して行くことに・・・(ムフ)


店に到着すると早速パヒュームのあ~ちゃん似の美人レクサス嬢様が出迎えてくれました(^^)

今回は壱護氏がCT200hのノーマルグレードを試乗したいとの希望だったのですが、残念ながらノーマルグレードの試乗車が無かったので、先日私も試乗した新型GS450hを壱護氏に運転してもらい私はリヤシートでマッタリとさせてもらうことになりました(わ~い^^)

前回、私が運転した際にリヤシートへ座ってもらった壱護氏から「思ったよりも乗り心地がゴツゴツしていて驚きました!」との感想を聞いていたので、私は「旧型GSシリーズにも標準装備されていた足回りの減衰力調整スイッチを操作して切り替えると、しなやかな乗り心地になりますよ~」と答えていました。

その事を覚えていたので、早速その減衰力調整スイッチを切り替えてみようと思い探したのですが全然見当たらないwww  「おかしいな~あるはずなんだが・・・」と色々考えていると・・・

「もしかして、エンジン特性モードに連動して足回りの減衰力セッティングも自動で切り替わるのではないか??」と思いつき、エンジンの特性を‘エコ ノーマル スポーツ‘の3パターンにドライバーが任意に切り替えることが出来るセレクターボタンを切り替えてもらい注意深くチェックしてみると見事なまでに足回りの減衰力セッティングも自動で切り替わっていることが分かりました!

私はリヤシートに座っていた為に、その変化がより顕著に感じられ、エコモードでは路面の凹凸を舐めるようにしなやかにいなし大変マイルドで快適な乗り心地に。 ノーマルモードではエコモードを全体的に引き締めたような感じになり、路面からの衝撃もある程度車内に伝わってきながらも決して不快という程のレベルでないバランスのとれた感触でした。

そしてスポーツモードは・・・ 確かに壱護氏が感想を言っていた通り、この手の高級セダンとして考えると、ありえないほどのゴツゴツ感です! 路面の凹凸がダイレクトに感じられるぐらいソリッドな乗り心地です。 その分、運転しているドライバーは非常に運転が楽しくなります。

よく考えると前回、私が運転した際には、ほとんどの区間をスポーツモードだけで走行をしていたので、リヤシートのお二人が「思ったよりも固いなあ~」と感じたのは無理はないでしょうwww

新型GS450hはレクサス入魂の力作と言われているだけあって基本走行性能が大変高いうえ、運転して楽しく同乗者には優しくというバランスも素晴らしく欧州メーカーの高級スポーツセダン達にも負けない出来だと思いました。

そうこうしているうちに閉店の時間となってしまい、美人レクサス嬢様に見送られながらレクサス倉敷を後にして集合場所で解散となりました(泣)

今日は短時間の密会ではありましたが、美女を見て目の保養にもなりましたし(^^)高級セダンのリヤシートでマッタリと至福の一時を味わえました。 たまにはいいものですね(笑)




Posted at 2012/04/26 23:45:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2012年04月24日 イイね!

新発売レガシィDITの運転席を開けると・・・

新発売レガシィDITの運転席を開けると・・・前ブログで紹介した近日中に発売されるFA20ボクサーターボエンジン搭載レガシィDITの展示車の運転席を開けて乗り込むと・・・

画像のように、タコメーターとスピードメーターとの間にレガシィが現れて、ライトをパッシングして消えていくという演出がされていました!

実物を見たら意外とカッコイイですよ(^^)

こういうのをあまり興味がない私でも「オオ~!!スゲェ~」と唸ってしまいました(笑)

純正ホイールのデザインは、まあまあですかねwww
Posted at 2012/04/24 21:46:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2012年04月24日 イイね!

新型FA20ボクサーエンジンにターボモデルが!!

新型FA20ボクサーエンジンにターボモデルが!!レガシィにDITというハイパワーな新グレードが発売されます!


あのBRZや86にも搭載されている新開発FA型2リッターボクサーエンジンにターボチャージャーが搭載され300馬力超のハイパワーを誇るそうです☆彡☆彡


FA型ボクサーエンジンのターボ化は排ガス基準クリア等の遅れにより、発売は年末ぐらいになるのでは?と聞いていたのですが、思ったよりも早く市販化に成功出来たようです(^-^)


ロングストローク化により低中速トルクが厚くなりフラットトルクに大進歩して非常に乗りやすくパワフルになった新型FAボクサーエンジンをターボ化したとなると…


激速でしょうね!!\(^O^)/


ワクワクo(^-^)o 


しかも将来的に、このエンジンがBRZに搭載されたら…


ムフフ(^-^)
Posted at 2012/04/24 16:30:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | スバル | クルマ

プロフィール

「@JJB007 任務依頼要請承知致しました!(笑)」
何シテル?   05/24 17:19
長年活動休止をしていましたが、4年前に再始動をしました。岡山で約10数年ほど前からメーカーを問わず多種多様なスポーツカー好きを集めて1~2ヶ月に1回ぐらいのペー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 23 4 5 6 7
89 10 11 12 1314
151617 18 19 20 21
22 23 2425 2627 28
29 30     

リンク・クリップ

ハイスパーク イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 15:02:41
ジャンクフードグルメメモ(岡山市北区:マレーコッド) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 16:55:53
ドロップヘッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 15:02:56

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
F1のレッドブルレーシングへルノースポールF1がエンジン供給をしていた時代にレッドブルレ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
日常的に使う実用車を三菱アイから乗り替えました。アイのお陰で三菱車の魅力が良く分かりまし ...
三菱 アイ 三菱 アイ
貴重な足として3年間大活躍してくれていました。軽四としては数少ないMR車の特性を遺憾なく ...
スズキ Kei kei塾長号 (スズキ Kei)
将来的にセカンドカーになる予定の車を先に購入しました。 古い年式の車ですが、前オーナー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation