• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y塾長のブログ一覧

2014年05月30日 イイね!

また愛媛県に行きたいなあ~( ̄^ ̄)

また愛媛県に行きたいなあ~( ̄^ ̄)サークルKにエースコックのカップラーメン“バリィさんの今治ラーメンやけん”という愛媛県のご当地コラボ商品が売っていたので食べてみました(^ω^)


愛媛県産鯛だしを使用した塩ラーメンだけあって、あっさりしつつも汁に鯛の旨みがちゃんと出ていてグッド!カップラーメンにしてはなかなか美味いです☆ヽ(▽⌒*)


最近のエースコックさんは当りのカップラーメンが多いですな(^_-)


にしても数年前の高速道路上限1000円の実施時には何度も愛媛県には遊びに行きましたが、最近は遠い存在になってしまいました…( ̄~ ̄;)


また私が車活動の完全復活をしたら愛媛県のみん友さん達に会いに行きたいですね(*^_^*)
Posted at 2014/05/30 14:53:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランチ | グルメ/料理
2014年05月28日 イイね!

オオスズメバチと車内で恐怖の攻防戦!!

先日、車の中で窓を開けて仮眠をしていたところ、いきなり『ブゥゥゥ~ン!!』という超重低音が車内に轟き渡り、とっさに目を開けると…

何と!世界最大最強のハチと名高いオオスズメバチが車内を飛び回っていました!!(ギャ~!!)

体長は40mm近くは軽くありそうでトレードマークの立派なオレンジと黒のトラジマ模様がクッキリ!の大物です( ̄~ ̄;)

私は昆虫は好きなので通常はあまり驚きませんが、1センチ近くもある毒針に刺されると死に至る危険性が高いオオスズメバチが密室内で私の目の前を飛んでいるのには、さすがに恐怖で焦りました(><)


私はオオスズメバチに刺激を与えないように、そ~と運転席のドアを開けてダッシュで外へ飛び出しました!

そして注意深く車に近づいて様子を見るとオオスズメバチはサンバイザーに止まったり飛んだりしているではありませんか!(><)


私は仕方がないので、車のドアというドアを全開に開きオオスズメバチが退散してくれるのを待つことにしました( ̄~ ̄;)


10分ぐらい待って様子を見に行くと、居心地がいいのか?やっぱりまだサンバイザーに居座り籠城の様子…(汗)

私は傘をトランクから取り出して徹底抗戦の覚悟を決めました!

傘の先でサンバイザーに止まっているオオスズメバチを軽くつついた次の瞬間!こちら目掛けて飛んできたのです!(><)

私はオオスズメバチが車外に出たタイミングを見計らい傘を開きオオスズメバチに傘で一撃を加えると、さすがのオオスズメバチもたじろぎ慌てて逃げていきました!!

ふぅ~ヤレヤレ…( ̄ロ ̄;)


これから暑くなると、このように危険な野性動物の活動も活発になりますので、皆様も十分に気をつけてください!!

Posted at 2014/05/28 16:36:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | 風景&動物 | 日記
2014年05月25日 イイね!

突発ナイトオフへの参加ありがとうございました♪

突発ナイトオフへの参加ありがとうございました♪昨晩は某所にて私の都合で突発的なナイトオフを開催しました☆

急な当日の召集にもかかわらず、予想以上の台数の車に集まっていただき誠にありがとうございました♪♪





遅れてスポーツ走行が大好物なみん友さん達も合流してくださり、御自慢のマシン達をジックリと視姦させて頂きました(^^)





濃いぃ~スポーツカー軍団の登場に参加者の皆さんたちも大喜びでした(^^)

彼等を見ていると一瞬、過ぎ去った自分の過去を思い出して懐かしかったですね。

機会があれば、またの参加をよろしくお願い致します☆
Posted at 2014/05/25 23:37:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会情報 | クルマ
2014年05月22日 イイね!

コッソリ覗きをしてきました(´`)

コッソリ覗きをしてきました(´`)先日の日曜日・・・

久しぶりに一般客に混じって鷲羽山展望台で開催されていた“おはわしとおはきび”をコッソリ覗いてきました。

相変わらず多くのスポーツカーが集結していて和気あいあいと楽しまれていましたね☆



私は一般客側に混じって一般客の会話を聞いていたのですが、スポーツカーマニアの私達にはショックを受ける、いわゆるスポーツカー叩きのような会話を何件か耳にしてしまいました・・・(ガ~ン)

しかし、そのような耳が痛い御意見も真摯に受け止め、今後自分が復活をした際のオフ会運営等にも生かしていければと思います(´`)
Posted at 2014/05/22 00:26:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | おはわし | クルマ
2014年05月18日 イイね!

スバルの新型車レヴォーグを初試乗☆

スバルの新型車レヴォーグを初試乗☆今日は私の長年の直感で、そろそろスバル中島店ぐらいで新型車レヴォーグの試乗が出来るのではないか??

と思ったので、何の下調べもアポイントもとらず久しぶりにスバル中島店に寄ってみると・・・


ぬぉぉぉ!!!???


ホンマにあるやん・・・


ナンバー付きのレヴォーグが!!!(汗)


担当営業マンのT氏に聞くと、まさしく今日からコッソリと試乗が出来るようになったそうな・・・

我ながら見事に大当たりした直感に驚きました(笑)






今回、試乗したグレードは最もベーシックな1.6GTのリニアトロニックでボディカラー“スティールブルーグレー・メタリック”でした。

レヴォーグには1.6リッター直噴ターボDITと2.0リッター直噴ターボDITの2種類のエンジンがラインナップされているのですが、この試乗車はグレード名どおり1.6リッター直噴ターボDITです。

最近のスバルがウリにしている運転支援システムのアイサイトver3が、このグレード1.6GTのみ装着されておらず他のグレードはすべて標準装備だそうです。その分1.6GTの販売価格は247万円と比較的お買い求めしやすい御値段となっております☆

今回の試乗コースはスバル中島店の試乗コースの中で最も距離が短く周辺の市街地をグルっと一周するだけのコースなので、試乗車の性能がほんの一部分しか分かりにくいのですが、それでも走り始めてすぐに今までのスバル車とは一味も二味も違うことが体感出来ました!

やはり最も分かり易い点はエンジンですね。ついにロングストローク化された新開発のFB16だけあって、長年に渡りスバルの主力エンジンであった高回転はいいが低中速トルクが細いショートストロークエンジンEJ20などに比べて、圧倒的な低中速トルクの太さで抜群の乗り易さに仕上がっていました♪
3名乗車でも余裕の発進加速を発揮してくれて、特に街乗りレベルでは十分過ぎるパワーとトルクを発揮してくれます。

走行性能は全体的に高いレベルに仕上がっていると思いました。スバルAWD伝統である抜群の安定感はより一層進化し、ハンドリング性能もワゴン車としてはシャープですが、扱い易くスポーティなコーナリングで走る楽しさに満ちた走りが楽しめました☆

私は以前に旧BL型レガシィを所有していたことがありましたが、このレヴォーグはBL BP型レガシィと細かな点で共通点が多く雑誌などでも書いているように、BL BP型レガシィの正常進化形のような気がしました。運転していると不思議と懐かしさが込み上げてきましたね(´`)

エクステリアのデザインも彫が深い造形が美しくカッコイイですし、内装の材質やクォリティが格段にアップして高級感が増しています。少しでも気になるという方は是非とも試乗をされることをお勧め致します♪





駐車場の奥にヒッソリと置かれていたBRZの試乗車。 最近、道路を運転しているとトヨタ86やスバルBRZを一台も見ない日が無い・・・とも思えるほど多くの台数が普及していますが、このBRZ専用色のWRブルーは意外と遭遇する機会が少ないですよね。

どの色でもカッコいいのですが、しいて言うと、このWRブルーが一番好みです☆☆
Posted at 2014/05/18 00:37:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 試乗&次期愛車探し | クルマ

プロフィール

「@JJB007 任務依頼要請承知致しました!(笑)」
何シテル?   05/24 17:19
長年活動休止をしていましたが、4年前に再始動をしました。岡山で約10数年ほど前からメーカーを問わず多種多様なスポーツカー好きを集めて1~2ヶ月に1回ぐらいのペー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 23
4 567 8910
1112 1314151617
18192021 222324
252627 2829 3031

リンク・クリップ

ハイスパーク イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 15:02:41
ジャンクフードグルメメモ(岡山市北区:マレーコッド) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 16:55:53
ドロップヘッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 15:02:56

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
F1のレッドブルレーシングへルノースポールF1がエンジン供給をしていた時代にレッドブルレ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
日常的に使う実用車を三菱アイから乗り替えました。アイのお陰で三菱車の魅力が良く分かりまし ...
三菱 アイ 三菱 アイ
貴重な足として3年間大活躍してくれていました。軽四としては数少ないMR車の特性を遺憾なく ...
スズキ Kei kei塾長号 (スズキ Kei)
将来的にセカンドカーになる予定の車を先に購入しました。 古い年式の車ですが、前オーナー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation