• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y塾長のブログ一覧

2024年03月23日 イイね!

スターバックスで初モーニング

スターバックスで初モーニング昨日のことですが朝から所要を済ませた後に自由時間が出来たので、倉敷市内にいつの間にか新規開店していたスターバックスへ寄ってみました。

店に到着するなり、ここのスターバックスはガラス張りの客席の目の前が駐車場という立地で、車を駐車した場所と座る席のタイミングが上手く合えば愛車を眺めながら飲食を堪能することが出来る!ということが分かり、私的に秘かに大喜びをしてしまいました!

車好きの皆様にはこの気持ちが分かって頂けるかと…(笑)

次回からは私的にはこの隅っこの席と目の前の駐車スペースが特等席です。




そして何も食べてなかったので、意外に初めてスターバックスのフードメニューを注文してみました。
スターバックスには昔からちょくちょく寄っていますが、珈琲などのドリンクしか注文をしたことがありませんでした。


あらびきソーセージ パティ&スクランブルエッグ400円




照り焼きチキン 石窯フィローネ478円




正直どちらも最初はあまり期待してなかったのですが、実際に食べてみると予想以上の美味しさにビックリ!

特に照り焼きチキン石窯フィローネの照り焼きチキンが具だくさんなうえ、香ばしくてとても深い味わいで期待以上の美味しさでした!

あらびきソーセージパティ&スクランブルエッグの方も味付けはあっさりとして食べやすくズッシリとした食べ応えがあるボリュームでこの2品だけでも結構満腹になりました。


スタッフの皆さんも気持ちがいい対応をして頂けて居心地が良い店の雰囲気が気に入ったのでまた来ようと思います。
Posted at 2024/03/23 20:15:04 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年03月21日 イイね!

2024ルノー&アルピーヌOriginal Calendrier

2024ルノー&アルピーヌOriginal Calendrier昨年末にルノー&アルピーヌ岡山から頂いていた毎年恒例の新年度油絵コレクションカレンダーを今更ではありますが、やっと部屋に飾りました(苦笑)


このカレンダーはルノー&アルピーヌの最新モデルを芸術の都パリの街角と一緒に描いた油絵コレクションカレンダーなのですが、いかにもフランスらしくてお洒落で毎年秘かに楽しみにしているカレンダーです。




まずは1月と2月




3月と4月




5月と6月




7月と8月




9月と10月




11月と12月




もう3月ですが今年もこのお洒落な“芸術の都パリカレンダー”を眺めながら頑張っていこうと思います。
Posted at 2024/03/21 23:56:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月11日 イイね!

しまなみ海道の大三島に寄り道

しまなみ海道の大三島に寄り道しまなみ海道の大島へ向かう際、途中にある大三島にも立ち寄りました。

昨日は快晴に恵まれ島ならではの青空と青い海とのコントラストがとても綺麗でした。





この澄みきった初春の海水を眺めているだけでも心が癒されます。




瀬戸内海も一昔前は工場排水や家庭排水などで汚れていた負の時代もありましたが、近年は公害排水対策も進み近年はかなり綺麗になりました。




去年に大三島へ訪れた際には海岸線道路の白線は消えかかっていましたが、いつの間にか補修工事を施したようで、くっきりと真新しい白線に加えて青線まで道路へ描かれていました。

しまなみ海道はサイクリングの聖地として世界的にも有名になっていて、こうやって写真撮影をしているだけでも多くのサイクリスト達が「珍しい車だな…」というような顔で私の車を見ながら通過していきました(笑)




帰りにトイレ休憩で道の駅たたらしまなみ公園に寄りました。



毎月第三日曜日の午前中になると、この駐車場へスーパーなスポーツカー達が続々と集まってくる場所でもあるのですが…



その後、フォトギャラリーにも載せた大島へ向かいました。
Posted at 2024/03/11 19:50:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年03月10日 イイね!

ログハウスカフェでモーニング

ログハウスカフェでモーニング纏まった自由時間が出来たので久しぶりにログハウスカフェウッドストックへ来ました。

今日は開店時間に来たので一番乗りでした。

このログハウスの和める雰囲気で気分が癒されるので好きです。



今回はおにぎりセットにしました。
豚汁がついていて美味しかったです。




この席からは愛車を眺めながら食事をすることが出来ます。

こういう席は車好きにはたまらんですよね(笑)

ちなみにこの駐車スペースは後ろが急に斜面になっていて怖いので、手前に止めるようにしています。

Posted at 2024/03/10 09:18:48 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年03月05日 イイね!

代車の日産ルークスハイウェイスター

代車の日産ルークスハイウェイスタールノー岡山からお借りしている代車です。




普段、日常的に使う実用車として大活躍してくれている前型三菱ekワゴンの最新モデルの日産OEM車です。
細かなことはよく知りませんが、今時の車らしくルーフカラーなど塗り分けているうえホイールもツートンカラーで合わせていて、お洒落でなかなか良いではないですか~!




実際に乗ってみると流石に最新モデルだけあって、私の前型モデルよりも何から何まで進化していて驚きの連続です!
一番驚いたのは純正LEDヘッドライトです。
とにかくめちゃくちゃ明るいうえ、以前のLEDよりも照射の境目具合が良い感じにちゃんとボヤけていて非常に見やすくなっています。
それと同時にこれだけ明るいと少しでも照射の光軸がずれるだけで、対向車のドライバーが眩し過ぎて困るような大迷惑な車が増加している理由が分かりました…
ホンマにアレ何とかしてほしいです(泣)




あと書ききれないほどの先進機能がテンコ盛りなのですが、アナログ人間の私には用がないのでそれは置いといて…

こちらのパネル操作が私の前型モデルよりも使いやすくなっています。
私の前型モデルはメーカーが見た目の目新しい先進性を重視したのか?エアコン等ほとんどの操作がタッチパネルなので何年乗ってもブランドタッチが出来ず微妙に使いづらいのです。
しかし新型モデルはよく使う操作は独立したボタンとして分離されているので、これならば少し慣れれば夜間などブランドタッチで操作しやすいと思います。
恐らくメーカーが私のような前型モデルオーナーからのクレームなどを汲み取って新型開発に生かしてくれたのでは?と思いたいです(笑)




あと何気に感動したのが、この収納ケース。私の前型モデルには無くて勝手にゴミ箱だと思って使っているのですが、非常に使いやすい場所にあって見た目もスマートで実に良いです!




しかし唯一の不満点が運転席の純正シートの座面の全長寸法が私の前型モデルよりも少し短くなっているようで、座ると足の膝関節の裏側に隙間が出来てしまい、それに伴いズボンのしわが中途半端に足に接触して気になって仕方がありません。
それに関しては私の前型モデルの純正シートは丁度良いぐらいのサイズで不満を感じたことはないのですがね…
メーカーは主要客である女性の体格に合わせたのかもしれませんが、私も成人男性としては小柄な方ですから何となく単なるコストカットの理由である気がします。




とはいっても走りはSハイブリッドのトルクで軽四にしては重量級な1トン近い車重((汗))を全く感じさせないほど軽々走って乗り易いですし、安定性もトールワゴンにしては悪くないと思います。
なので全体的にはよく出来ている軽四で「三菱頑張ってるやん!!」と純粋に感心しました。

ちなみに三菱とOEM生産の日産軽四は私が住んでいる岡山県倉敷市にある三菱自動車水島工場で全て生産されていますので、この車も私の前型モデルもそこで生産された車であります。

という事情もあり、この前型モデルの営業車(白)が市内をわんさか走っていて、私のこの前型ekワゴンは営業車にしか見られません(笑)

Posted at 2024/03/05 12:15:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@JJB007 任務依頼要請承知致しました!(笑)」
何シテル?   05/24 17:19
長年活動休止をしていましたが、4年前に再始動をしました。岡山で約10数年ほど前からメーカーを問わず多種多様なスポーツカー好きを集めて1~2ヶ月に1回ぐらいのペー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ハイスパーク イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 15:02:41
ジャンクフードグルメメモ(岡山市北区:マレーコッド) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 16:55:53
ドロップヘッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 15:02:56

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
F1のレッドブルレーシングへルノースポールF1がエンジン供給をしていた時代にレッドブルレ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
日常的に使う実用車を三菱アイから乗り替えました。アイのお陰で三菱車の魅力が良く分かりまし ...
三菱 アイ 三菱 アイ
貴重な足として3年間大活躍してくれていました。軽四としては数少ないMR車の特性を遺憾なく ...
スズキ Kei kei塾長号 (スズキ Kei)
将来的にセカンドカーになる予定の車を先に購入しました。 古い年式の車ですが、前オーナー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation