• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボロさんのブログ一覧

2020年12月20日 イイね!

2020年12月20日_雑記

2020年12月20日_雑記昨日デミオ車検が無事終わったため、年末年始で大きめの整備をゆっくりする準備を進めています。
準備の基本として、まずは交換するパーツを買っておきました。
部品販売のお店も、年末年始に閉まるので、早めの対応です。

大がかりな整備とはいっても、年末年始は買い物以外は外出せず、ずっと家に引きこもり状態になる予定なので、暇つぶしみたいなものですねw
10万キロを超えたデミオですので、色々と交換部品が多いです。
この中にブレーキホースが含まれてますが、念のための交換ですね。
タイロッドも今ついているのがダメではなく、今ついているのを予備部品にするために外します。
ベルト類も予備に回します。

多分作業的には2日ぐらいで終わるかもしれないですが、まぁのんびり確実に作業を進めていきたいと思います。
動画ネタにもなると思うので、頑張って撮影しようかな?
Posted at 2020/12/20 21:40:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年12月19日 イイね!

2020年12月19日_雑記

2020年12月19日_雑記昨日の話ですが、有休をいただき、2年に一回の儀式、ユーザー車検に行ってきました。
ユーザー車検を迎えるにあたり、下回りのフラップ系を外したり、泥を入念に落としたりして、準備は万端でいきました。
(下回り汚い状態で検査ライン通った場合、たぶん俺が検査員なら「こいつ絶対落としたる!」と思う気がしたので、できる限りきれいにして行きましたw)

ユーザー車検の受付前に、広島県自動車整備組合の予備検場?で光軸だけは合わせてもらいました。
予備検場で、作業員の方にこれは何の車ですか?と聞かれたので、
デミオと答えたところ、デミオってこんなに車高高かったですっけ?と言われましたw
車高を上げる側のチューニングはほぼないですもんね(^^;

ユーザー車検のほうはというと、光軸調整していたこともあり、無事一発で合格。
準備を入念にしていただけあって、スムーズにいってよかったです♪
当たり前のことですが、競技車両は公道を走る限り、車検適合が絶対です。
競技車両は不正改造車ではないことを認識しておいてもらえたらなと思います(^^)
Posted at 2020/12/20 00:17:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月13日 イイね!

2020年12月13日_雑記

先週の話ですが、タカタサーキットにてTTDF(タカタ ターマック and ダート フェス)に参加してきました!

この大会、なんと、サーキットアタックのタイムと、ダートトライアルのタイムの合計タイムで競い合う、ラリーチックなタイムトライアルです!
(舗装と未舗装路のミックスという意味で、ラリーチックと表現してます)

簡単にですが、車載動画とかを載せてみました。
TTDF全体の紹介動画みたいなのを作ろうかなと思いましたが、
暇になりそうな年末年始ぐらいまで編集はおいておこうかなと思います(^^;

■車載動画まとめ


■走行シーンの空撮



あと、昨日も会社の走行会がタカタサーキットでありました。
午前中だけ走って、帰宅。
帰宅後は、今月に控えたデミオの車検整備を黙々と行ってました。
車検整備といっても、マッドフラップ外したり、下回りの入念な洗車とかをしただけですが(^^;
洗車後、アライメントや灯火類も確認しました。
問題なく通りそうだな、と思ってましたが、放置していた故障個所があったのを忘れていたので、急遽補修しておきました。
これはまた後日紹介します。

ここ最近、ブログを書くやる気がわかなかったですが。またぼちぼち再開していこうかなと思います。
Posted at 2020/12/13 21:41:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年11月30日 イイね!

2020年11月30日_雑記

2020年11月30日_雑記先日の土曜日、またまた島根県方面に行ってきました。
島根のプレミアム観光チケットとやらで、少しお安めに観光ができるので活用中です(コロナ対策はしっかりして行ってます)

この前行ったところは、
島根県平田の持田醤油店さんと來間生姜糖店さん、
奥出雲のピコピコという喫茶店?
たたら刀剣館
といろいろ回ってきました。

醤油店さんでは、醤油蔵を見せてもらい、製造工程等を教えていただきました。
木樽に貯められた醤油になる前の状態(名称忘れた(^^;)でも、
醤油独特の香りがすでにしていました。
写真のみたらし団子は、持田醤油店で作られた醤油で作られたみたらしあんがかけられています。味も良かったです。
また今度平田でお祭りがあるときに行きたいですね。

來間生姜糖店は、300年ぐらい前から続く生姜糖のお店で、こちらでもお店の歴史や、生姜糖が作られた経緯など説明をいただきました。
土地の成り立ちなども関係していて、こちらもなかなか面白かったです。
話し手の方も、饒舌で楽しませていただきました。

その後はピコピコで島根和牛バーガー(700円程度で思ったより高くない!)を食した後、たたら刀剣館にて、たたら製鉄の歴史や、たたら製鉄での刀剣の製造方法を見学。

とまぁ割と年配な人の観光コースみたいな感じで楽しんできました笑
こういった観光は、普段見ないものでもあるので、行ってみると結構楽しいものです。


日曜日はデミオの軽整備とかしてましたが、これはまた後日書こうかなと。
Posted at 2020/11/30 23:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年11月24日 イイね!

2020年11月24日_雑記

2020年11月24日_雑記先週の土曜日、家族と石切り場に行ってきました。
石切り場とはなんぞや?と思うかもしれませんが、その名の通り、石切り場ですw

壁材や床材など、いろいろな場所に使用する石を切り出しす採石場になります。
行ってみると、中は洞窟探検気分で、思った以上に広く、ガイドさんの解説もありで楽しめました。
写真を何枚か撮っていますが、これから行く人のために、簡単な紹介にとどめておこうと思います(^^)

でも、こういった写真を紹介しておくことで、見学したいと思える人も増えるかもしれないな?とおもうと、悩みどころです。
なので、冬の間、暇な時間がきっとあるので、簡単な紹介動画でも作ってみようかなと思います。

もし、実際に行ってみたいなと思った方は、こちらのリンクから、予約していってみてください。
ブラタモリ的な気分が味わえますよ笑

■島根県大田市 福光石 石切り場見学申し込みリンク先
https://www.all-iwami.com/spot/detail_1064.html
Posted at 2020/11/24 22:37:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「2020年10月11日_雑記 http://cvw.jp/b/476132/44469629/
何シテル?   10/11 20:15
大学時代は自動車部というディープでライトな部活にはまり、DC2インテグラ等を乗り回し、2009年ではダート、ジムカーナと2つの学生全日本大会に出場しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ ボロデミオ (マツダ デミオ)
元々はソウルレッドでしたが、今はブラックです。 お察しください笑 パーツ装備内容 ・エ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
3代目のボロインテ。 ボロインテの名に相応しくないぐらいのきれいなボディw でしたが、2 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
研究室の先輩から譲り受ける。 インテがエンジンブローしたタイミングと重なったため、3週間 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
インテが直るまでのつなぎとして乗り出します。 AE92後期型4A-GZE(ブースト圧  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation