• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボロさんのブログ一覧

2020年10月22日 イイね!

今週末は久々の全日本ダートラ@九州

今週末は久々の全日本ダートラ@九州今週末は久々に全日本ダートトライアル選手権が開催されます。

元々は4月に予定されていた大会ですが、感染予防を徹底すれば開催可能と判断され、再度開催される運びとなりました!

私自身も久々の全日本大会です!
緊張というか、久々すぎてワクワクしますねw

とはいえ、コロナにだけは気をつけないとだめです。
大会に参加してもし感染したとなったら、ダートラ界のイメージも悪くなりますし、参加された方に多大な迷惑が掛かるので、自分のできる予防策はきっちりやっていかないといけないですし、するつもりです。

さて、まぁそういった意気込みもあるんですが、
この前の日曜日、追突事故にあいました(^^;





横断歩道を渡る人がいたので、停車したところに追突された形なので10:0です。
幸い、追突された側も、私自身も怪我はなく、大事にはならずに済みましたが、リアバンパーが割れました(^^;
写真を撮った後に、後ろから押して形を戻しましたが、全日本に修理する間もないので、このままいきます!

ぼろいのに慣れてしまうというのはいけないことだなとしみじみと感じます笑


というわけで、話は戻りますが、久々の全日本戦、
デミオ15MBの実力を出し切って優勝目指して走ってくるので、
応援よろしくお願い致します!!
Posted at 2020/10/22 23:58:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | クルマ
2020年10月20日 イイね!

タイヤの手組み方法紹介 ~タイムアタックから作業のコツ紹介まで~

タイヤの手組み方法紹介 ~タイムアタックから作業のコツ紹介まで~先週の話ではありますが、タイヤの手組み動画をたくさんアップしました!
タイヤの手組み動画は、実は数年前に投稿したことがあるんですが、
当時はまだまだ下手だったのと、ウェアラブルカメラを付けながらやったので、
結構動画がぶれていました。
また、危険なポイントとかの説明が出来ていなかったので、改めて撮り直すことにしました。

まずはタイムアタック動画をあげています。
タイヤの手組みタイムアタックを、個人的にやるとかアホですが笑

■タイヤの手組み~タイムアタック~


取り外し合計5分以内といった感じです。
これぐらいの速度でできるようになってくると、タイヤチェンジャーがある施設に
移動する時間ぐらいで4本ぐらい組めちゃいます。
自分でやったほうが時短にもなるという状態ですね。
もちろんホイールが傷ついたり、怪我をする危険性等デメリットなどありますので、
そのあたりは承知の上でやっています。



続いての動画は手組みに使用しているツールを紹介する動画を作成しました。
作業をするうえでツールは重要ですので、手組みをされている方は参考にして見てもらえたらと。

■タイヤの手組み~ツール紹介~




さらに、一通りタイヤの手組みの流れをつかんだら、次はコツの説明をしていきます。タイヤは取り外し編と組み付け編があります。
それぞれコツがありますので、参考になると思います。
Sタイヤとかを組むのは流石に厳しいと思いますが、ラジアルタイヤならコツを抑えて作業をを行えば、ほぼできると思います(人のやることまでは保証できませんが)。

■タイヤの手組み~取り外し編~


■タイヤの手組み~組み付け編~




いっぺんに紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
たぶんこれを全部見ると1時間近くかかるので、タイヤの手組みに興味のある人は、このページをブックマークして、やる前に見てもらえたらいいんじゃないかなと思います笑



ただ、動画の冒頭や途中で紹介していますが、
手組みは危険を伴う作業になります。

くれぐれも費用が浮くなどの良い面ばかり見るのではなく、悪い面も理解したうえで作業をしてくださいね。
Posted at 2020/10/20 22:33:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備関連 | 日記
2020年10月18日 イイね!

2020年10月18日_雑記

2020年10月18日_雑記この一週間はみんカラ放置気味で、Youtube動画作成ばかりしてしまった笑
動画のこともありますが、他にも色々出来事があったので、また明日以降に紹介していこうと思います。

あと、今日はタカタへダート練習会を観に行っていたんですが、その帰りに走行距離10万キロ達成しました!
約4年8カ月ぐらいですね。
最初の1年はインテと兼用で1万キロ、その後デミオのみで9万キロぐらい走りました。
通勤等にも使用しているので、それなりに伸びてるけど、それなりだなと。
今シーズン終わったら消耗品メンテナンスを進めてあげよう。
Posted at 2020/10/18 22:28:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月11日 イイね!

2020年10月11日_雑記

最近SNSを拡大したことによって、情報発信の負担が増えておりますw

まぁ情報発信できているうちは、活力を産み出す原動力にもなっている気がするし、これはこれでいいんですが、自己啓発時間も持ちたいなとも思う。
まぁ時間が空いた時にやればいいんだろうけど、子供のころからさぼり癖が強い私は、なかなか重い腰が上がらないものです。

さて、SNSを拡大したとは言うてますが、具体的にやっているSNSは以下の4つ。
現時点全て割とまともに投稿が続いていて、こいつ暇なんじゃ?と思われるぐらい頑張ってますww
 ①みんカラ
 ②顔本
 ③Youtube
 ④ついったー

特に③のYoutubeがでかい。
というか、最近Youtubeの動画を紹介する記事が中心になってしまっている(^^;
使い分けとして、文章量が多い内容は、みんカラに書いていきたいなとは思っています。
解説系は動画の方が受けがいいので、動画で作ります。
動画で言いにくい意見やチラシの裏的な話題はみんカラかな?
顔本や、ついったーは文章長く載せても…というところがありますし。

ちなみに①、②、④の視聴者層は相当違います。
①は昔ながらの車好きが多いイメージで、SNS積極的だった適な人が多いイメージ
②はSNSはそんなに使い慣れてないイメージ。年齢層高め。
④は年齢層低め。高くても平均は20代のイメージ。40代以上で積極的に更新している人は少なめ

ここ一か月間で思ったのはこんな感じです。
顔本はテレビでおじさんがやっているイメージとか言われとったけど、その通りだと思う笑

①~④では一応、それぞれ違うことを書いてますが、基本同じ人が書いているので、内容はにかよります。複数アカウントを思っている方はご理解くださいな。
Posted at 2020/10/11 20:15:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年10月08日 イイね!

純正ホイールのもつメリットについて

昨日の夜にアップしたところですが、またホイールの動画を投稿しました笑

今度は純正ホイールについての考察です。

ちょっと考察が甘いかもしれません。また勉強したら改訂するかもしれません。
車の部品一つ一つは、調べたり考察したりするのは、奥が深くて面白いです。

今回の動画でホイール解説動画はひと段落です。
今思いつく限り紹介できる知識は出し切りました笑

次はモータースポーツを盛り上げれるような動画を作る予定です(地域限定です)


■動画
Posted at 2020/10/08 19:53:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車に関する考察 | 日記

プロフィール

「2020年10月11日_雑記 http://cvw.jp/b/476132/44469629/
何シテル?   10/11 20:15
大学時代は自動車部というディープでライトな部活にはまり、DC2インテグラ等を乗り回し、2009年ではダート、ジムカーナと2つの学生全日本大会に出場しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ ボロデミオ (マツダ デミオ)
元々はソウルレッドでしたが、今はブラックです。 お察しください笑 パーツ装備内容 ・エ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
3代目のボロインテ。 ボロインテの名に相応しくないぐらいのきれいなボディw でしたが、2 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
研究室の先輩から譲り受ける。 インテがエンジンブローしたタイミングと重なったため、3週間 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
インテが直るまでのつなぎとして乗り出します。 AE92後期型4A-GZE(ブースト圧  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation