• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボロさんのブログ一覧

2011年05月27日 イイね!

対策品

対策品練習会の反響はいまひとつ。(一切宣伝努力してないせいだけどw)

とりあえず8月半ばぐらいにジムカーナ練習会でもやろうかなと。
部員を誘えば全日学生ジムカーナとかの練習にもなるだろうし。




話はかわって左の写真の物が今日の朝届きました!



ウインズのメタルオイルです!



楽天の通販で買いました。
送料込みで3000円ぐらい。↓サイト
http://item.rakuten.co.jp/psp3103/n-053779011/


エンジンオイルには昭和シェルのウルトラってやつを入れてたんですが、走行2000キロで
オイルレベルゲージの一番上まであったオイルが、ゲージの1/4ぐらいまで減ってました。
前のヘタレまくった黒ヘッドのエンジンですらウルトラをいれたらオイル食いはほとんどしなくなったのに
、ウルトラでオイルを少し食ってる赤ヘッドの現状を考えて、添加剤チューニングすることにしました。
赤ヘッドは高圧縮だしオイルの使用環境が黒よりずっときついんだろうなぁ。

一応シリンダー表面をなめらかにしてくれるオイル添加剤です。
効果は最長60000マイル(96000km)持続するらしいですw
前回92と黒ヘッドインテに入れたとき、劇的な効果(体感できるほどのトルクアップと白煙の減少)があったんで今回も買ってみました。

この前は圧縮などどのように変化するかメモしてなかったので、今回は添加後と添加前の圧縮を測定してみようかと思います。


シェルのウルトラはもう少し使えるんで、交換するのは来週か再来週ぐらいです。
どのくらい数値で変化があるのか自分でも少し楽しみだったり(笑)
これでオイル食い減ったらいいなぁ~
Posted at 2011/05/28 00:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ関連 | クルマ
2011年05月26日 イイね!

ゆるゆる練習

昨日は後輩達とともに林道ダートラへ。

最近見つけた(厳密に言うと昔の先輩は走ってた)ところで、未舗装路が楽しめるところです。


ラリータイヤを装着して行ってみたところ、この前のダートラの結果から練習したい項目が練習できてすごく良い!!


今度からちょこちょこ行こうと思います。
当分はラリータイヤで街乗りしますw

ただ、難点は少し大きめの石が多いこと。
あと、何箇所か大きくくぼんでるところがあって、アンダーガードの腹をうつこと(^^;
昨日ドライブした後、排気漏れの音がするのでエンジンルーム内を確認すると、エキマニの溶接の根元にクラックが入ってました(泣)

日曜日にはずして、98スペック純正のエキマニに取り替えなおします…

社外の良さげなやつなのに…そのうちどこかに持っていってから溶接してもらおう。




話は少しかわって、練習について。


だいぶ前にジムカーナの練習会でも開こうかと言い出したことがあるけど、ずいぶん放置してました。
とりあえず候補地は

大佐スキー場の駐車場
個人で土日は借りるの無理だから平日開催?もっぱら学生参加主体の長期休暇練習会?
近くもないし遠くもない感じ。アパートから片道約100km
広くて路面も結構良い。

グリーンピア安浦の駐車場
そもそもうちの大学(アパート)から遠すぎて企画がきつい。片道約200kmぐらい?
それなりに広くて広島県内からのアクセスがいいけど、路面が大根おろしww


MIYAサーキット
狭いから初心者に不向きか?でも場所が県内で近い。片道50kmぐらい?
ターン、2速を組み入れるコース作りは厳しい。

楠ハイランドパーク
一応所属クラブ所有の施設だしたぶん借りれる。ちなみにダートラ場ww
場所は一番近い(笑)
練習会というよりフリー走行かな?
悪い路面のところを走らなかったらいい練習になると思う。


てことで、最近思うことはダートラの練習会したらいいんじゃないかな?
とか思ってきました(笑)
人数集まるかどうかあやしすぎるけどw
もしくはMIYAサーキットでプチジムカ練習会かな~?


あと、夜うソーでも企画してみようかなとか思ったり。
「特別な舞台」を組み込んだりすると人手がいるからきついなぁ~と思う今日この頃。
枠組みだけ作ってみるかな?




要はダートもジムカもラリーも楽しいよ!!ってことやね♪

参考程度にみなさんは何がしたいですか?(笑)
Posted at 2011/05/26 22:53:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年05月23日 イイね!

外から見てみると



後輩が外から動画を撮ってくれていたのでさらしてみます。

17秒での進入がだめ。もうすこしダートっぽい進入姿勢でいけば全体的にスピードアップできたはず。

32秒での進入はブレーキいらんかった。2速横向け進入でクリッピングで1速に落とすべきだったか?

タイヤがクソなのもあるけど、あとは全体的に空転させすぎか(笑)
セッティング的には結構扱いやすくてよかった。8秒と11秒ぐらいにいきなりケツが出てますが、これはアクセル踏みながらサイド引いたらあんな感じになりました。あの挙動は楽しかったw

ちなみに同じクラスの1位の人と動画8秒付近の山をスタートにして、ゴールまでのタイムを比べると大体1.5秒~2.0秒近く遅い。

基本的に立ち上がりがだめだったのは確実。

もっと立ち上がりの姿勢とアクセルワークを磨かんとなぁ~。

難しい。


ジムカーナやダートやったことのある方、何かアドバイスがあればお願いしますm(_ _)m
Posted at 2011/05/23 14:01:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | ダートラ | クルマ
2011年05月18日 イイね!

出発点

色々考えた末、考えがまだまとまっていないときに、人事の人から電話がかかってきました。

まだ考えてたけど、期限を10日以上遅らせて連絡を待ってもらっているにもかかわらず、人事の人からわざわざ連絡をいただいたこともあり、以前から内々定をいただいていた会社のほうへよろしくお願いしますと返事をしました。
就職活動は終了です。結局1社目に受けた会社に決めました。
これもなにかの縁でしょう。

とりあえず勤務地は広島県内を出ることはなさそうです。

夕方ぐらいまではこの決定が本当によかったのか自問自答してましたが、職種の希望は大体通るみたいだし、他にやりたいことがあれば直接どんどん会社に提案していけばいい。
とか考えに至り、今では勉強して就職したらどんどん行動を起こしていこうと考えてます。


さて、卒業までに自動車関連の新技術の勉強でもしておいてまわりと差をつけておこう。
どうでもいいが、某社落ちてから無性に電気自動車の研究開発に携わりたいとか思ってきた。
(理由は後日)





おそらく来年からは広島市内か広島県北にいるので、タカタ行くときとか誘ってくださいww
たしか土日は休みっぽいので、近県で面白そうなイベントが週末にあれば行きます(^^
あっ、モータースポーツ以外にも、一応カープファンなんで野球観戦もOKですw

あと、実家は奈良なんで、おそらく長期休暇は奈良付近に出没します。
北部の交通渋滞ひどいですけど、奈良もええとこですよ(住むには)
Posted at 2011/05/19 00:13:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年05月18日 イイね!

分岐点

就活第一志望の会社から残念なお知らせきました。

一応就職担当の教授が人事の方から聞いた話は


専門性は非常に高くて素晴らしかったが、少しうちでなにをしたいのか、という部分が弱かった。



とのことです。

面接で色んな分野に興味があるといった部分が悪い方向に向いたようです。
実際、自分のやりたいことってのは絞れてないのかというと、そうでもないんだけど、
ただ、他の色々な構成にも興味を惹かれるって意味を区別してもっと強く伝えるべきだったんだな~
と思い返します。
簡単に言えば最先端な技術なんてものはなんだって興味深いし、関わってみたいってスタンス。
落ちた今思うことは、そこんとこはっきりしてないと、それじゃあ一番なんてもんは生まれないのかもしれないなぁ~…ということ。


これもまた経験。
本気で入社するつもりで挑んでいたので、この経験は貴重なもの。
今後の方針に活かしていこう。



話は少しそれて実は一応1社内々定が出ています。
あるおにぎりエンジンが得意な会社のエンジニアリング部門の会社です。
第一志望は他にあって、そこの結果次第でいくという、こちらの都合を受諾してもらっています。
他の受けてる企業は全部延期されて選考すら進んでません。
規定の期限より1週間以上返事を待ってもらってるので、どちらかの返事をしないといけません。

そこで後悔がないのかどうか…
人事の方も良い方ばかりで、仕事内容もやりたいことにだいぶ「近い」。
しかし、完全子会社なんで先端技術に携われるか、はたまた先端技術に対する意見はできるか…?


こんなのは仕事をはじめて答え合わせしないと、わからないかもしれません。
でも、限りなく答えに近づけることはできるんだろうなぁと思う節もあったり。

あと少し寝る前に、期間を延ばして視野を広げるか、今までの自分の行動を信頼して決めるか…



眠い…(笑)
Posted at 2011/05/18 01:46:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「2020年10月11日_雑記 http://cvw.jp/b/476132/44469629/
何シテル?   10/11 20:15
大学時代は自動車部というディープでライトな部活にはまり、DC2インテグラ等を乗り回し、2009年ではダート、ジムカーナと2つの学生全日本大会に出場しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 234 5 67
8 910 11121314
15 1617 18192021
22 232425 26 2728
293031    

愛車一覧

マツダ デミオ ボロデミオ (マツダ デミオ)
元々はソウルレッドでしたが、今はブラックです。 お察しください笑 パーツ装備内容 ・エ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
3代目のボロインテ。 ボロインテの名に相応しくないぐらいのきれいなボディw でしたが、2 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
研究室の先輩から譲り受ける。 インテがエンジンブローしたタイミングと重なったため、3週間 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
インテが直るまでのつなぎとして乗り出します。 AE92後期型4A-GZE(ブースト圧  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation