• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボロさんのブログ一覧

2011年12月21日 イイね!

不足しがち

どうやらこの前のPDCUPで、ラリータイヤとか持ち上げたりとか色々してたら少し背筋痛めたような…?

だいぶマシになったけど痛めた原因である運動不足はいなめない!

明日の中間発表終わったらちゃんと筋トレ再開しよう。


昨日と今日はずっと実験とデータ整理で車関係なんもしてない。

ついさっき発表資料を作り終えたので、今は一息ついてるところです。


そいで明日は中間発表の後に研究室の忘年会。

でも、明後日も中間発表の続きがあるから、一日目に発表できなかったやつは忘年会であまりはっちゃけれんだろうに(^^;






さてはて、インテについて。

PDCUPを終え、さらにお漏らしがにじみ出る左フロントのオーリンズ。

こいつはやばい…

楠はショックを底突きしまくるのでバンプラバーが必須!!

でも、我がオーリンズ様のバンプラバーは既に春先の楠での練習会で殉職されております。


オーバーホールしたいよ!


(おかま掘るじゃないよ。ゲ○でもないよ。)



とりあえず今年中には純正ショックにもどさんとなぁ~。



そして、さらにやりたいこと!

下回りの錆処理…

リアのロアアーム周りとかやばい(^^;

これも年内中には錆とりして塗装しなおしておきたい。

ウレタン(?)入りのペンキみたいなもんでも塗ってみようかと思うんだけどどうなんだろう?

耐久性はあるんだろうか?



とりあえず明日のために寝ますかな。
Posted at 2011/12/21 01:02:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年12月18日 イイね!

今年最後にPDCUP

今年最後にPDCUP行ってきました!PDCUP!

開始が受付開始が九時ということもあり、7時半ぐらいに起床して適当に9時に現地入り。

こんな時間に起きて練習しにいける楠PDCUPは最高やw


今回のPDCUPは参加人数が10人とちょっと少なめ。

そのうち自動車部員が自分を含めて3人を占めるという。


ちなみに当日に横乗りしにきた人は





ひとりもいませんでしたwwww



もっとビックネームになったら…

まぁいいんです。そのうち横乗りしてダートラやってみたい!
そういった奇特な人が現れたらいいなと(笑)
長い目で見ましょう。



↓今回のコース図です。


今日のコースは正直地区戦ばりのコースレイアウト!

めっちゃ走りごたえがありました。

特にスタートから一気に一番下まで下る部分と、下から上へ上る部分は地区戦でもあまり使わないからすごく練習になった。
来年の地区戦はうまいこといくといいな。

今までの課題であるアクセルをON・OFFしないコーナリングもだいぶいたについてきた感触がつかめてきました。
低速コーナリングはフリーターンの部分でちょっと練習できたかな?


一応順位も出ました。
周りに地区戦に出たりしてる人がいなかったので1位/7台でした(^^
競い合える車輌が後輩の92と、82ターボの2台だけだったのでもうちょっと賑わって欲しいな。


車載動画撮ろうとおもってデジカメを持っていったはいいが、SDカード入れるの忘れてて全然車載動画撮れんかったorz

まぁ次のPDCUPで撮って楠ハイランドパークの宣伝をするとしましょう。




最後に、本日のPDCUPで大往生を果たしたと思われるタイヤをパシャリw
このタイヤ、なにかわかる人おるかな?

Posted at 2011/12/18 21:55:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月16日 イイね!

PDCUPのお誘い(楠ハイランドパーク)

PDCUPのお誘い(楠ハイランドパーク)昨日書きわすれたけどPDCUPは同乗走行していいそうです。
たぶん厳密なクローズド競技だとだめだけど、章典外ならいけそうとのこと。
練習しに行く程度なんで、特に賞を狙って走るもんでもないので同乗させていいかなと。

てことで、2日前に言うのもなんですが、もしダートトライアルを横乗りでもいいので体験してみたい方、コメントかメッセージでもくれたら誰でも乗せますw
もちろん初めて会う人でもOK!


まぁ多分これを見てる俺と初めて会う人なんてあんましおらんと思うけど(^^;


一応走行枠はいつもどおりだと6本だから、6回チャンスあります。
部の後輩も横乗りするやついるかもしれんのでご予約はお早めにww

ちなみにPDCUP自体の参加受付は楠ハイランドパークで9時受付開始です。
走る場合は確か5000円です。PDCUP参加者はカレーが振舞われるので昼食は持ってこなくてもOKなはずです。参加者じゃない人でも500円で買えた気がする。
今なんかホームページがダウンしてるっぽいので地図も上にあげときます。
入場料も無料なんで日曜日がリア充ではない人は是非w


地図がわかりにくくて行き方に自信のない人はコメントかメッセージくれたらどっかで待ち合わせて連れて行きますので御気軽に。


できればヘルメットとグローブ持ってきてください。なければレンタルもあります。
Posted at 2011/12/16 12:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | クルマ
2011年12月16日 イイね!

履き替えと発見

来るべき週末の寒波に向けて、スタッドレス履き替えました。

これでいつでも雪山に突入できますw


今日、ついでに水没赤ヘッドからEACVをとろうとしたら、既についてなかったorz


仕方ないし新品買うかな…


さらに悪いことに、タイヤ履き替えてるときに左前のオーリンズからオイル滲みを発見!…orz


オーバーホール費用が惨事にならないうちに早めにはずして純正にもどしますか…


今週のPDCUP走りきったら夕方から交換しようかな。


オーリンズOHとEACVで軽く1.5ヶ月分バイト代がとんできそうだ。

経年劣化だし仕方ない!


オーリンズはずしたら春先の地区戦まで観賞用だなw


家の中に転がるパーツがどんどん増えていくwww
Posted at 2011/12/16 01:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年12月15日 イイね!

ポンネン

最近は自分の車をさわってなくて、部室に行って時間があったときはブローしたのと部のいらないB18Cを2個1にして組んだりしてます。

とりあえず圧縮あるけど、動くんかね?

オイルパンつけたらもうちょいオイル入れて圧縮の再確認してみよう。


ハンチングの原因アレル源パーツとおぼしきEACVは、黒ヘッドのを流用しようとしたけど、明らかに形状が違うので断念。
とりあえず今度部にある水没赤ヘッドB18CからEACVを移植してみる。
これもまともに動くかあやしいけどww



そんで今日は週末に寒波がくるというので、部室にあるスタッドレスでも取りに行こうかと思ってたら先輩が燃ポン死んだっぽいから助けにきてって電話がかかってきた(笑)


バイト後に先輩の家まで向かって原因究明。

とりあえず火はとんでるっぽい。

プラグもはずした直後は燃料がかぶったみたいになってたらしい。

燃ポン動いてるか確認するため、リターンホースをはずしてクランキングさせてみると勢いよくとまではいかないものの燃料は出てきた。

どうやらなにかしら詰まってそう?

燃料フィルターが詰まってるんですかね?ってことで、燃料フィルターをはずすためにエンジンルームを見ると、



燃料フィルターがない…



ちなみに車はカローラランクス


燃料タンク側にないかなぁって調べてると、どうやら最近の車の燃料フィルターは燃ポンと一体型になってるみたい。


とりあえず、燃ポンを取り外してばらしてみて、もっかい組みつけてみると、元気にエンジンが動いた!

ばらしたときになんか詰まってた形跡のある汚いものも出てこなかったので、なんかようわからんw

まぁなんか詰まってたのがとれたんだろう。

22万キロも走ってたら色々問題も出てくるよね。


そんで、さっきジョイフルでから揚げ定食をおごっていただいてきましたw

スタッドレスは明日暇だったら取りにいくとしよう。




話は変わって今週日曜日は楠ハイランドパークでPDCUPがあるんで出場しようと思います。



明日、三好さんのところに行って同乗走行とかしていいか聞いてみよう。

同乗走行できたら楠がどんなところか後輩に教えやすいし、周りの新参者とか興味ある人に直接体験させてあげれるから一石二鳥!

前のPDCUPでは同乗してたきがするから、たぶん大丈夫なはず。


って、あれ?
楠ハイランドパークのリンクでも貼ろうかと思ったらまともにページが表示されない(^^;

明日ついでに伝えとこう。
Posted at 2011/12/15 01:19:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「2020年10月11日_雑記 http://cvw.jp/b/476132/44469629/
何シテル?   10/11 20:15
大学時代は自動車部というディープでライトな部活にはまり、DC2インテグラ等を乗り回し、2009年ではダート、ジムカーナと2つの学生全日本大会に出場しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
456789 10
11121314 15 1617
181920 21 22 2324
25 26 27282930 31

愛車一覧

マツダ デミオ ボロデミオ (マツダ デミオ)
元々はソウルレッドでしたが、今はブラックです。 お察しください笑 パーツ装備内容 ・エ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
3代目のボロインテ。 ボロインテの名に相応しくないぐらいのきれいなボディw でしたが、2 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
研究室の先輩から譲り受ける。 インテがエンジンブローしたタイミングと重なったため、3週間 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
インテが直るまでのつなぎとして乗り出します。 AE92後期型4A-GZE(ブースト圧  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation