• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボロさんのブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

フェニックスジムカーナ2012

フェニックスジムカーナ2012








シフト抜け防止アシスタント雇えました!www

↓練習走行車載(Fドリで遊ぶけど車載じゃよくわからんww)



「なんでそんなに毎回ネタ仕込んでくるんですか?w」とKim2さんに朝イチに言われましたw



フェニックスジムカーナ、今年で5年連続出場ですw

毎年楽しませてもらってます。
広島大学自動車部のみなさん、運営お疲れ様でした!
今年の運営は近年の中では一番スムーズな運営をされていたんじゃないかな?
今回も、気持ちよく大会をたのしまさせてもらいました(^^



さて、今回のジムカーナは先輩社員のラリー屋さんとジムカーナ屋さん、同期のただのNBターボ乗りと、大学の後輩と知り合い、その他にも広大さんOBさん達と色々知った顔だらけでしたww


長いことやってると知り合いが増えるからいいね!


そして今年は久々に自分のインテで走ることができました!


去年は同級生のインテ、一昨年はAE92


といった感じでまともなセッティングしてフェニックスジムカーナに臨んだことってなかった気がするw




まぁそんな能書きは置いといてちゃんと走った外撮り動画をあげておきましょうw


↓外撮り



リザルトはSタイヤクラス2位/3台でした。

ジムカ車両のエボに1秒負けたw
そして、本当のジムカ屋さんのマジマジ君には1秒届かずww


ダート車でジムカ車を食うという目標は「今年は」達成できませんでした。


また来年も地区戦とかとかぶらない限り出たいと思います(^^



ちなみに大会後に運営のK藤くん(全日ダートとかで知り合った)と話しているときに「アナウンスでイジってすみません!」と謝られました。

動画撮ってるからそっちで確認してやんよ!!!!

と言ってみましたが



車載を撮っててイジってるアナウンスは一切聞けませんでしたwww




まぁネタなんで聞いても怒らんけど(笑)

他にも色々な人と話したりして面白かった一日でした(挙げたらきりがないので今回はこのへんでw)
Posted at 2012/10/29 20:47:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2012年10月27日 イイね!

迷わず一速へ叩き込め

迷わず一速へ叩き込め叩き込めど叩き込めど抜ける一速。













1速が抜ける???






迷わず叩き込んでも、ニュートラルへ迷子になる迷えるミッションちゃんです。






てことで1速のシンクロ終了のお知らせです。


本日同期とのジムカ練習1本目にて完全に死亡。


ブレーキング進入時、再現率ほぼ100%で




1速→ニュートラル
(自動変速)









サイドターン後立ち上がり直前に再現率ほぼ100%で




1速→ニュートラル
(自動変速)







┐(´ー`)┌ マイッタネ♪








明日はフェニックスジムカーナです。






┐(´ー`)┌






とりあえず明日助手席にシフト抜け防止アシスタントを同乗させていいか交渉してみます。


急募
業種:シフト抜け防止アシスタント
業務内容:シフトノブが1速に入ってるときにシフトレバーを1速側に押し付けておくだけの簡単なお仕事です。
勤務地:SLタマダ
資格:当日走らない人
勤務シフト:FFクラス2回、Sタイヤクラス2回の計4回(1回2分程度)
備考:業務ができるかどうか自体不明
Posted at 2012/10/27 21:29:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月22日 イイね!

心配事

今週末は土曜日は会社の同期とジムカーナ。
日曜日は毎年参加しているフェニックスジムカーナ。
久々のジムカーナウィークです。

そこでちょっと心配事。

フェニックスジムカーナの受付時間がホームページの規則書、直接封書で送られてきた参加申込書、規則書、


書いてあるゲートオープンと受付時間が全部違うんだが…


受付時間はそれぞれ
①8:15~9:30
②8:15~9:00
③9:00~10:00
(ゲートオープンは受付開始と同じ時間)

…仮に本当は②だとして、③だとおもって来た人は受付終了間際か、受け付け終わってから来ることも…
ちなみに①は送られてきたほうの参加申込書の内容で、③はHPの内容です。


大きな大会とかじゃないとはいえ、一応お金を払って行っているイベントなのでこういうことが行ってから発覚するとあまりよくないと思うんだが…

自分はとりあえず8:30ぐらいに安全策で行きますが、HPの記載を見て申し込んだ人は9:00ぐらいに来る人ばかりだと思います。
(ちなみに一度H大車部さんのみんカラに質問済みですが、はっきりとした回答ではなかったのでなにが正しいかわかりません)


事が大きくならない前に早めになにかしら対処してもらいたいですね。
Posted at 2012/10/22 23:10:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2012年10月21日 イイね!

普及活動?

普及活動?免許更新が終わって帰ってきてから、リアのパッド交換。

そのとき発見した!

左フロントの01Rがスローパンクしとった…


いつからだろう?最近左にハンドル切られるな~とは思ってたけど…

とりあえずパンク修理しようと思ったけど、原因を見つけきらなかったので空気入れて、虫増し締めしてしばらく様子見ですな。

だらだら作業してたら遅くなったので、温泉は来週フェニックス行った後にでも行くことに変更。



話は変わって、今日は楠ハイランドパークでダート練習会があったみたいです。


この前全日ダートを見に来ていた知り合いが初めてダート体験したみたいで、ちょっと嬉しくなりましたw



ダートラって運転初心者には勧めにくいし、横乗りで伝わる面白さって実際に運転する楽しさの2~3割ぐらいが伝わるぐらいだと思うんですよね。

だからといって自分の車でダートを走るってのもすぐには無理なのも実情。


そこで楠ハイランドパークのレンタルダート練習車ですよ!


てことで、ダートラに興味のある人は楠ハイランドパークでまずは一度実際に体験してみましょう!!



てなことを考えてたわけ、同乗走行でダート体験も大事だけど、ダート練習車を作ってダート体験してもらって、ダート人口を増やしたいな~と思ったわけです。


まぁ違う車両作る前にまず自分の車両のメンテしろや!というのが正しいわけですがww

そのうち練習車作ってタカタに置かしてもらって、同期の車好きやジムカかじった人を引き込んでいきたいな~



追記
西日本ダートラフェスティバルでサービスやってくれる人はいないだろうか?
やりたい人がいれば連絡ください。
サービス員登録が無料みたいだから、見たい人いたらとりあえず登録だけしますよ~
Posted at 2012/10/21 20:53:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年10月20日 イイね!

岩国散策第一弾

岩国散策第一弾土曜日の夜は練習に出かけ、軽量化(荷物を降ろすこと)の素晴らしさを体感してきました。
ついでに言うと、5~6分走ったら200cc近くオイルはいてます。






My VTEC is the same level as oil lubrication consumption of 2cycle!!!!


ぐっどいぶにんぐ、ボロインテです。


今日は起きた瞬間に会社に遅刻だと思ってしまいました。


そんなことはどうでもよく、あまりにも天気がよく、しかも暇だときたもんだから、とりあえず出かけました。

向かった先は昼の錦帯橋。

この前行ったときは夜だったので、錦帯橋をあまり満喫できてないんですよね。

朝にだらだらと掃除をした後、少し遅めに岩国へ出発。

着いたのが大体3時ごろ。

錦帯橋の河川敷に駐車をするんですが、ここの料金所のおっちゃんがえらいニヤニヤして僕を出迎えます。

おっちゃん
「このクルマ、セリカ~~じゃろ?」(~~なんていったかわからん)

自分
「え?」(~~の部分が聞きたい)

おっちゃん
「これセリカ~~じゃろ?」(やはり聞こえない)

自分
「セリカちゃいますよ~、インテグラですよ~」(駐車料金払う)

おっちゃん
「そうか~、(駐車料金)ありがとう~」

という200円を渡す攻防が繰り広げられていました。




まぁそんなことはどうでもよく、錦帯橋を満喫。





この錦帯橋がかかる錦川、めっちゃ綺麗です。
浅いってのもあるんだろうけど、透明度が凄い。
川に移った風景が鏡のようになってくっきり映りこんでます。



錦帯橋を見るだけで帰るのも味気ないので、ついでに岩国城も見てきました。
城下町と公園みたいなところを歩い通ってロープウェイへ。



ここの公園、近代的な噴水があったりします。
旧家なんかもあったけど、100年前程度の家なんてそこまで珍しいものでもないので大して見てません。




ロープウェイを使って城のほうへ。

中に入ってみると、整備されすぎで中の原形をとどめている気がしないwww

床はタイルマットだし、天守閣の窓枠がアルミサッシってwww
(望遠鏡3台完備)
ちなみに城の中は実質日本刀等の美術館な感じでした。



でも天守閣からの眺めは○。

岩国(たぶん)の街が一望できます。
錦帯橋や岩国基地、瀬戸内海まで見える中々な景色でした。


その他の写真たち
錦帯橋の裏っかわその1


錦帯橋の裏っかわその2


錦帯橋の裏っかわその3


山林の風景


錦帯橋全体(対岸側から)


錦川の石が大きい側と小さい側の流れの違い



戻る途中に岩国レンコンのコロッケを食べてみました。

有名な日本一種類の多いソフトクリームは男性単独で買う勇気がありませんでした。
熟年カップルとか女性同士大杉。

だから、仕方なくレンコンコロッケを食べるチキンでした。


帰りにスパ羅漢で温泉でも入ろうかと思ったけど、危険な眠気に誘われコンビニで寝てたら、受付時間に間に合いそうになくなったので、やめました。

やっぱり観光は朝から行動しないとだめだね。



明日は免許の更新に行って、帰ってから来週のジムカの為にリアパッドをジムカパッドに交換!
そして近くの温泉に行く!w
Posted at 2012/10/20 23:41:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「2020年10月11日_雑記 http://cvw.jp/b/476132/44469629/
何シテル?   10/11 20:15
大学時代は自動車部というディープでライトな部活にはまり、DC2インテグラ等を乗り回し、2009年ではダート、ジムカーナと2つの学生全日本大会に出場しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123 4 56
7 8910 111213
1415 16 171819 20
21 2223242526 27
28 293031   

愛車一覧

マツダ デミオ ボロデミオ (マツダ デミオ)
元々はソウルレッドでしたが、今はブラックです。 お察しください笑 パーツ装備内容 ・エ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
3代目のボロインテ。 ボロインテの名に相応しくないぐらいのきれいなボディw でしたが、2 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
研究室の先輩から譲り受ける。 インテがエンジンブローしたタイミングと重なったため、3週間 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
インテが直るまでのつなぎとして乗り出します。 AE92後期型4A-GZE(ブースト圧  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation