• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボロさんのブログ一覧

2012年10月17日 イイね!

外撮り

今更感がありますが、全日本ダートの外撮りの動画がアップされていたので載せてみます。
こういうのを撮ってもらえてると地味に嬉しいですね。(アナウンスで何言われてるかも聞こえるし)

2本目前半部分(18:45~19:40)



2本目後半部分(16:45~17:40)



おそらく1本目のキャロッセコーナー(16:20~16:40)



外の動画を見て思ったのは
前半はラインがほとんどタイト目にいっている気がして進入後のロスが大きい気がする。

後半はショートカットの立ち上がりで少しふらついている。
あと、モンテカルロの侵入をもう少しインにつけたほうがよかったかも?

キャロッセは2本目でちゃんと対策したのでいいや。

う~ん…難しい。

でも、自分で言うのも何やけど外撮りは派手だと見てて気持ちいいなw
Posted at 2012/10/17 19:58:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | クルマ
2012年10月16日 イイね!

山口大学自動車部OB・OG会・親睦会について

山口大学自動車部OB・OG会の情報を掲載しました。
関係者の皆様は詳細は下記を参照してください。

山口大学自動車部ホームページ内掲示板

http://sports.geocities.jp/y_u_a_c_508/framepage_keiziban.html

よろしくお願いいたします。
Posted at 2012/10/16 19:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部活関連 | 日記
2012年10月14日 イイね!

休息タイムのその後

休息タイムのその後金曜日は同期数名と焼肉食べ飲み放題。

話ははずみ気づいたら4時間ぐらい店におってびっくりしたw
(といっても最後の30分ぐらいは寝てましたが…)
唯一残念なことは、食べた栄養素の半分ぐらいは飲みすぎで水に流しました(笑)

つまり、休息タイムの始まりは実に落ち着いています。


土曜日は朝からこの前のダートの土を落としに洗車しにいって、その後同期のブレーキメンテのお手伝い。
そして、前々から突入すると言っていた世羅に住む高校時代の同級生の新婚さんに会いに出かけるという休息タイム。
実に穏やかで休息に向いている日程です。

お好み焼きは世羅の友達と食べたやつ。

田舎の食べ物屋はお酒の置いていないお店は夜7時には閉まるらしいwww

中々おいしい店でした。さすが広島といったところ。





ご飯の後は温泉だろう!ということで世羅の温泉に。

自分たちが入ることは8時過ぎぐらいだったけど、ほとんど貸しきり状態w
友達いわく、農家の朝は早いのだそうだ。
温泉自体はいいんだろうけど、なんだか無駄に広くて明るくて、基本的にタイル張りでちょっと温泉の雰囲気としては微妙(^^;
あと、なぜかサウナが3種類あった(笑)
でもまぁあれだけ広いところを貸切状態で入れるのは中々。
また世羅に行ったときは行こう。


休息タイムなので、温泉後はもちろん


帰りにお酒を購入して、新婚の友人宅で軽く飲む。
奥さんとはまだ2回しか会ってないが、明るい人で中々話がはずむ。
(もちろん夫である友人も話しに加わってます。途中途中で中々面白い話をぶっこんでくるw)
夫である友人め、いい嫁もらったな!
来月にある二人の結婚式が終わったらまた伺わしてもらおう。

あと、適当に買ったお酒の中に花形の金粉はいってました。
小さい瓶なのでお値段もお手ごろな大吟醸です(大吟醸の意味をよく知りません)
広島って酒どころなんだなぁ~と今更ながらに思ったので、もう少しお酒を飲むようにしようかな?と思いました。


土曜日は休息タイムを満喫。
日曜日も休息タイムを満喫しようと思って行ったのは







ジムカーナ場www


といっても自分はほとんど走ってません。
同期の走りやラリー屋の先輩の走りを見てたのが中心です。

同期が上手くなるのが早すぎでびっくりしてますw

このペースで上手くなられたら、すぐ抜かされるな…

今回の練習を見てて、やっぱり競争相手がいたほうが絶対楽しいし、早く上手くなるんだなぁ~てのをしみじみ思いました。

世の若手の車部員達も周りの同級生とかでもっと競い合ってみて欲しいですね。
できれば同級生で。
自分より上手い先輩にくってかかれる人って中々上昇志向強すぎなんでw



まぁそんな感じの休息タイムを満喫した週末でした。
酒だけ飲んで過ごしたわけではないのであしからず。



なんでだろう…休息したはずなのに体は疲れてる…?
Posted at 2012/10/14 21:19:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 練習 | クルマ
2012年10月11日 イイね!

休息タイム

ダートも少し一段楽したので今週の週末は友達と飲んだくれようかと思いますw

とか考えていますが、既に西日本ダートフェスティバルのことを考えてます。


全日本と同じ参加費がかかると思ってたんだけど、
半額ぐらいで出れるんだというのが発覚。


てことで出ようかと思ってます!


財政的にドライタイヤは新調できないけど、この前のタイヤを使おうかと。
この前の練習会で得たものを出そうかと思います。




あと、フェニックスジムカーナも出ます!!


ただ、前輪駆動で出るかSクラスで出るか悩み中。

前までBライクラスで出場してたからFFクラスで出るのはなんとなく気がひける(まぁダート車で出る奴に文句はないんだろうけどw)



さて、どうしよう?

ちなみに上記のどちらかで、ボロインテでダブルエントリーしたい人いますかね?

刺激が欲しいので僕とガチンコ勝負したい人求めてますww

(フェニックスの時はリアだけジムカパッド入れます。フロントも気が向けば効くの入れます)
Posted at 2012/10/11 21:42:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年10月08日 イイね!

全日本ダート第7戦

全日本ダート第7戦三日間のダート漬け…すげぇ疲れたけど、凄く内容の濃い三日間でした。

土曜日の公開練習に始まり、日曜日は本番走行、月曜日は全日本ダートラ選手会主催の練習会に参加。

気の抜いた走りなんてのは一切できない状況でしたw



初出場だった今回の全日本。


会場の雰囲気といい、周りの選手の実力といい最高の舞台であるのは間違いないのは確かでした!!!
タイトル争いのかかる最終戦は熱い!!!



そして、肝心の結果は


9位/19台


入賞圏内である6位との差は0.3秒。
一位との差は2.9秒。


自分としては納得のいく走りは出来たと思います。
ミスもあったけど、それは今の自分の実力。
最初自分がゴールしたときはその時点で2番手。
表彰圏内の車は再車検があるので、ゴール後にプールされます。
その時の待ってるときのどきどきといったら…

ゴール時で2番手の時点でおそらく厳しいだろうと思っていたら、どんどん全日本選手や地方トップクラス選手に追い越されていき、ついにパドックへ戻ってくださいとのお声がかかる…


けど、1位には程遠いにしろ、ホームコースであれば入賞圏内も狙える感触がつかめたのは大きい。
心残りは午後の2本目は路面が相当はけていたということ。

自分としては、最近のタカタの路面は、以前に比べて走行ラインが掘れてないから、まだ下に土の層があると判断。
つまり砂利が出てくるのにかけて、74R一択で今回の全日本に臨みました。
読みがはずれたのか、実力が足りなかったのか、タイヤはドライだったのかもしれません。
でも、74Rのグリップ自体に大きな不満も感じなかったので、タイヤよりも実力に拠るものが大きいんだろう。

来年はこんなタラレバをなくす為に両方のタイヤを用意できるようにして臨むしかない!



ちなみに今回の全日本のコース、ハイスピードレイアウトでめっちゃ面白かったです!!
動画を見て感じてくださいw

1本目の車載

タイヤ 前後新品74R 185/65/14
空気圧前後冷間1.9k
減衰
フロント最弱から6段戻し
リア最弱から4段戻し


2本目の車載

タイヤ 前後74R(1本目のものを前後左右のローテーション)
空気圧 温感前後1.9k
減衰
フロント最弱から8段戻し
リア最弱から6段戻し


細かな振り返りもしたほうがいいんだろうけど、動画を見て振り返る元気は今ないwww

てことで、今度自分で勝手にやっときます。


今回の大会でも色々な人と話したりできたのも良い収穫でした。
観戦に来ていてわざわざ声をかけに来てくれたH大のK藤くん、会社同期の4人、車部時代の女帝とZX-ハムRくん、ありがとう!!



拮抗したレベルで競い合う楽しさ…全日本もっと出たいな…
来年はスポットで3戦ぐらい出てみたいところだな…

もっと色々書きたいところだけど、ダラダラ書きそうになるので全日に関してはこの辺で。


なによりも言いたい事は


楽しかった!!!


という一言に尽きます。





で、次は選手会の練習会についてです!!!ww

今日の練習会、本当はタイヤもあんましいいのがないし、行く予定ではなかったんだけど、中国地区若手の人たちがみんな行くというので、

「俺も行くしかない!!!」

てことで、周りに流されて行ってきましたw



練習会では前日にSA1クラスで優勝をされたY崎さんに同乗+自分のインテを運転していただき、2.9秒
の差を思い知ることができました。


路面状況を見極めてよい路面を捉えにいっている


そんな動作をよく感じ取ることができました。



N明先生にも同乗していただき、中低速のセクションに課題があることを指摘され、お二人の意見から、その後の練習ではハンドルに頼らない進入姿勢作りの練習に徹してみることに。
練習会の最後の方では、Y崎さんの運転で感じ取ることのできた進入姿勢を自分で何度か作れて、満足すぎる練習会になりました。

JDCEA(全日本ダートラ選手会)の皆さん、貴重な機会を作っていただいてありがとうございました。


他にもAPRCに出場されている田口選手のランサーに同乗させて頂いたりと普段では体験できない、日本トップレベルを感じれた最高の三日間!
世界で戦うラリーストの技術の引き出しは半端ない!!!



どうやったらあんな正確にラインと姿勢を保持する操作を自然に行えるようになるんだ…
左足ブレーキ、サイド、ハンドル、アクセル…全てに余計な無駄をほとんど感じれなかった。


あまりの同乗走行の人気っぷりに、頑張って走行されていたんだろうな。
タイヤがこんな状態になっていましたw



ちなみに同乗走行では褒められた部分もありました(^^
全日本の選手に褒められる部分は伸ばしつつ、弱いところはつぶしていく、

次の舞台では追いつけ追い越せを目指すしかない!!!

Posted at 2012/10/08 21:38:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | ダートラ | クルマ

プロフィール

「2020年10月11日_雑記 http://cvw.jp/b/476132/44469629/
何シテル?   10/11 20:15
大学時代は自動車部というディープでライトな部活にはまり、DC2インテグラ等を乗り回し、2009年ではダート、ジムカーナと2つの学生全日本大会に出場しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123 4 56
7 8910 111213
1415 16 171819 20
21 2223242526 27
28 293031   

愛車一覧

マツダ デミオ ボロデミオ (マツダ デミオ)
元々はソウルレッドでしたが、今はブラックです。 お察しください笑 パーツ装備内容 ・エ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
3代目のボロインテ。 ボロインテの名に相応しくないぐらいのきれいなボディw でしたが、2 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
研究室の先輩から譲り受ける。 インテがエンジンブローしたタイミングと重なったため、3週間 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
インテが直るまでのつなぎとして乗り出します。 AE92後期型4A-GZE(ブースト圧  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation