• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボロさんのブログ一覧

2013年11月04日 イイね!

2013JAFカップオールジャパンダートトライアル

2013JAFカップオールジャパンダートトライアル丸和で行われたJAFカップ、


結果は6位入賞!!





…金曜日からのダイジェスト…


金曜日に有休を頂き、金曜日の夕方より積車に載せて丸和へ向けて出発。



今回はサービスとして中国地区のSC1クラスで走られているK沖さんと一緒に行ってきました。

いやはや1000kmの道のりはつらい(^^;




ゆっくり行った事もあり、昼の2時に広島を出発して、明朝の4時に丸和付近の道の駅に到着。
片道14時間w




そのまま朝までゲートオープンまで仮眠をとり、土曜日の公開練習1日目が開始です。




公開練習では初の丸和路面をでどれくらいの感触で突っ込んだりできるか確かめる感じでの走行。


聞いていた&思ったとおり、タカタの路面に近いものがある


…と思いきや、午後の走行には下地の簡易舗装がどんどん露出して完全なドライ路面!


タイヤは温存のため、公開練習では走行2本とも74Rで、フロントは一番目のないやつ(4~5部山)で通しました。


公開練習の成績ではトップと4秒差程度の差。
自分としては路面の感触をつかめたので内容としては満足のいくものでした。

今回は今年の全日本学生チャンピョンのOK君が出場していて、公開練習のタイムで0.1秒ほど負けてましたw
さすがは学生チャンプ、前日にエンジンブローで借り物のインテグラでの走行ながらやりおります。


公開練習後は西那須のほうのビジネスホテルにて宿泊し明日に備えることに。
残念なことにK沖さんはお酒を飲めない体質らしいので、宴はできませんw
車載動画を見直したりしてその日は9時ごろに就寝しました。(真面目)







そして、迎えた本番走行日!!


コースは最近の全日本ではよくある、公開練習とほとんど同じコース取り。



路面のほうは散水あって、濡れてはいるもののパンパンなドライ路面!!



87R買ってて良かった(感涙)と思える一瞬ですw


タイヤの方はもちろん前後新品の投入。

基本的には土曜日と同じセッティングにし、まずは一本目を走ることに。
もちろん走りのスタイルは



突っ込んでも安全なところは突っ込んで限界を探る!!

です(笑)
※↑横向け走法じゃない人、足が固い人にはこの方法おそらく合いません。


セッティングメモ
フロント 185/65/14 87R 10部山 空気圧2.1k 減衰最弱から6段戻し
リア 185/65/14 87R 10部山 空気圧2.1k 減衰最弱から6段戻し




1本目はとにかくラインが最低でした。
地元の人が通るラインより一台分外側で走行…

そのせいで、自然と高速Sなんかもどんどん外側にはらんでいく始末(^^;

反省点は、次のコーナーを見れていないと言うこと。

あとはコース自体の慣熟が足りないと言うところです。



この状態を解消するために、2本目ではとにかく目線を先に置き、有視界からの情報を中心にインをはずさない走りに切り替えることにしました。
走り方は今までの練習で培ってきた技術があるだろうという魂胆です。勝手に対応しますw



と、その前に昼休憩中にはイチサンさんと自動車部の大先輩であるシュライダーさんが応援に来てくれました(^^

お二方共に高速で一時間以上かかるところから観戦に来ていただいて嬉しかったです♪
シュライダーさんとは初めてお会いしましたが、優しい雰囲気でアドバイスも頂き2本目に活かすことができました(夕ご飯をご一緒できなくてすみませんでした)
公開はしませんが、イチサンさんには色んな部分を盗撮されてましたww



反省点を踏まえて迎えた二本目!

セッティングメモ
フロント 185/65/14 87R 10部山 空気圧1.9k 減衰最弱から8段戻し
リア 185/65/14 87R 9部山 空気圧1.9k 減衰最弱から8段戻し

↓車載


↓外撮り(イチサンさんより提供)



ゴールラインを超えた後、「現在?番手!」アナウンスが聞こえました。

正直、まだまだいけた感があったので、ゴールした瞬間はめっちゃ悔しかったです。
車検場にプールされて、半ば入賞圏内からはずれる感があったんですが、同じクラスの最終走者がゴールしたところまでなんとか残り、6位入賞を獲る事ができました!





今年の大きな大会や遠征では全て惨敗に終わっていたので、JAFカップで入賞できたことは素直に嬉しかったです(^^ ←まだやれた感はあったけどw



今回の収穫は初のコースでも対処する方法を明確にできたこと。

次回以降の遠征では1本目から入賞争いができるようにしていきたいですね。



帰る前にイチサンさんとサービスのK沖さんと記念撮影(^^








次の丸和では絶対表彰台に立ってやる!!!!

来年の第一戦、出場しようかな…?



最後に、選手のみなさん、オフィシャルのみなさん、サービスを行っていただいたK沖さん、お疲れ様でした(^^




※帰りは15時間かかりましたw
Posted at 2013/11/04 19:51:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | ダートラ | クルマ

プロフィール

「2020年10月11日_雑記 http://cvw.jp/b/476132/44469629/
何シテル?   10/11 20:15
大学時代は自動車部というディープでライトな部活にはまり、DC2インテグラ等を乗り回し、2009年ではダート、ジムカーナと2つの学生全日本大会に出場しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920 21 2223
24 252627282930

愛車一覧

マツダ デミオ ボロデミオ (マツダ デミオ)
元々はソウルレッドでしたが、今はブラックです。 お察しください笑 パーツ装備内容 ・エ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
3代目のボロインテ。 ボロインテの名に相応しくないぐらいのきれいなボディw でしたが、2 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
研究室の先輩から譲り受ける。 インテがエンジンブローしたタイミングと重なったため、3週間 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
インテが直るまでのつなぎとして乗り出します。 AE92後期型4A-GZE(ブースト圧  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation