• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボロさんのブログ一覧

2020年11月30日 イイね!

2020年11月30日_雑記

2020年11月30日_雑記先日の土曜日、またまた島根県方面に行ってきました。
島根のプレミアム観光チケットとやらで、少しお安めに観光ができるので活用中です(コロナ対策はしっかりして行ってます)

この前行ったところは、
島根県平田の持田醤油店さんと來間生姜糖店さん、
奥出雲のピコピコという喫茶店?
たたら刀剣館
といろいろ回ってきました。

醤油店さんでは、醤油蔵を見せてもらい、製造工程等を教えていただきました。
木樽に貯められた醤油になる前の状態(名称忘れた(^^;)でも、
醤油独特の香りがすでにしていました。
写真のみたらし団子は、持田醤油店で作られた醤油で作られたみたらしあんがかけられています。味も良かったです。
また今度平田でお祭りがあるときに行きたいですね。

來間生姜糖店は、300年ぐらい前から続く生姜糖のお店で、こちらでもお店の歴史や、生姜糖が作られた経緯など説明をいただきました。
土地の成り立ちなども関係していて、こちらもなかなか面白かったです。
話し手の方も、饒舌で楽しませていただきました。

その後はピコピコで島根和牛バーガー(700円程度で思ったより高くない!)を食した後、たたら刀剣館にて、たたら製鉄の歴史や、たたら製鉄での刀剣の製造方法を見学。

とまぁ割と年配な人の観光コースみたいな感じで楽しんできました笑
こういった観光は、普段見ないものでもあるので、行ってみると結構楽しいものです。


日曜日はデミオの軽整備とかしてましたが、これはまた後日書こうかなと。
Posted at 2020/11/30 23:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年11月24日 イイね!

2020年11月24日_雑記

2020年11月24日_雑記先週の土曜日、家族と石切り場に行ってきました。
石切り場とはなんぞや?と思うかもしれませんが、その名の通り、石切り場ですw

壁材や床材など、いろいろな場所に使用する石を切り出しす採石場になります。
行ってみると、中は洞窟探検気分で、思った以上に広く、ガイドさんの解説もありで楽しめました。
写真を何枚か撮っていますが、これから行く人のために、簡単な紹介にとどめておこうと思います(^^)

でも、こういった写真を紹介しておくことで、見学したいと思える人も増えるかもしれないな?とおもうと、悩みどころです。
なので、冬の間、暇な時間がきっとあるので、簡単な紹介動画でも作ってみようかなと思います。

もし、実際に行ってみたいなと思った方は、こちらのリンクから、予約していってみてください。
ブラタモリ的な気分が味わえますよ笑

■島根県大田市 福光石 石切り場見学申し込みリンク先
https://www.all-iwami.com/spot/detail_1064.html
Posted at 2020/11/24 22:37:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年11月22日 イイね!

2020年11月21日_雑記

2020年11月21日_雑記先週紹介していたファミリアSワゴンでダートラ走行した時の動画を作成してみました。
最初のほうは簡単な車両の説明で、後半に車載動画があります。

Twitterなどで先行で紹介してみたところ、意外と速い!っていう意見が多い感じでした。
いい感触です笑

ダート練習車は安く、最低限で制作し、まずはダートラを楽しむところから始めてほしい。そういった思いで製作したダート練習車のファミリア。
走っても遅くて面白くない、なんてことはなく、
ダートラを経験している人の目から見ても、
意外と速い
という意見をいただけたことは嬉しいですね。

実際、このファミリアは一応エンジン自体は130PSぐらいあるので、
最近のPN1車両とかと「SPEC上は」同等の出力性能があるんですよね。
だから、車両重量で重い分はさすがに遅くなりますが、そのほかの速さは
ちゃんと走らせてあげれば、それなりに走るんですよね。

個人的には、こういったローパワーなデフロック車がダートラ場にいっぱいあって、
初心者が練習や体験をして、自分の車を持ってみたい!
という流れになってほしいなと思ってます。
イメージはスキーやスノボのレンタルみたいなイメージです。
最初から大会出場を見据えたスイフトやシビックなどでダート体験をするのではなく、まずは安全に体験から、そうなるのがダートラも良いのではと思ってます。
まぁ、上記はスポーツとしてよくある流れだとは思います。
基本的にホップ・ステップ区間がほぼなくて、特殊なスポーツすぎるんですよね。
これは講習とか講師とかいないからなのかもしれないし、モータスポーツクラブが、機能していないところが多いのもあるかもしれません。

いろいろと書いていますが、ローパワーデフロック車でダートは、あくまで上記問題点に対しての1つの案でしかないです。
細々とやっている活動ですが、このYoutube動画などを通じて、
楽しさと有用性が周囲に伝わればいいかなと思います。


Posted at 2020/11/22 00:23:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2020年11月15日 イイね!

2020年11月15日_雑記

2020年11月15日_雑記今日は久々にファミリアでダート練習会に参加してきました。

というのも、ファミリアのレンタル希望者がいたので、ダート体験してもらうついでに、自分自身でも久々に走ってみたかったのもあります。
実際に乗ってみないと、車の調子ってわからないものですからね。


乗ってみると、ちょっとプラグがかぶりってそうな現象も見られたので、今度プラグを交換してみようと思います。
やっぱり運転してみて良かった(^^)


他にも、同乗走行もしました。
デミオを走らせないときは、ファミリアでのダート体験をしている方と、しっかりコミュニケーションが取れるので、良いですね。
自分でも久しぶりに運転しましたが、デフロックの車両をコントロールするのは中々疲れることを再確認しました。ステアリングを抑えるのに相当気を使いますし、腕力も使います。ですので、デミオの数倍疲れましたw


ファミリアでの走行は自分にとっても練習になる部分があるので、今後は積極的にレンタル希望者と一緒に乗るのもありかな?と思いました。

ファミリアの走行動画も撮影しているので、また後日動画にしようと思います♪
Posted at 2020/11/15 23:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年11月08日 イイね!

2020年11月8日_雑記

2020年11月8日_雑記今日は後輩がDEデミオのダートラ車を製作しているということで、そのお手伝いに行ってきました!

後輩といっても、もともと自動車部で鍛えられているので、大して教えることもないのですが、手伝ってことはミッション降ろしです!
ミッション降ろしはインテシビック等であれば経験がある人が多いと思いますが、その他の車両は意外と経験少なめです。
さらに言うと、ミッションケースを開けるのはもっと経験が少ないです。
今回のミッションを降ろす目的は、クラッチの交換とデフ交換です。
デフ交換の部分でミッションケースを開けるので、そのお手伝いという意味も含めていきました。


作業を始めるために整備場所につくと、もう既にドラシャまで外してました。
これは素晴らしい(^^)
すぐにミッション外し作業を開始することができます。

作業を開始して、2時間弱でミッションは降りました。
ちょっと手古摺ったところがありましたが、まぁまぁの成績。
そしてお待ちかねのデフ交換。
とはいえ、交換するデフははというと、
買ってありません。




そうです、もともとついてたデフを使って、
デフロックにします!


とりあえずミッションをばらしたところで、オートワークスカジオカさんのところに持ち込み。
溶接は自分たちでできないので、そのあたりはプロにお願いします(^^)
取り出したオープンデフを溶接でバチバチして、溶接完了!


その後、整備場所に戻って、ミッションへのデフロック組み込みと、ミッション搭載は仮完了!
デフロックの溶接の際、流石にちょっと熱が入ってしまい、そのせいでデフが若干歪んでしまったかも?
ドラシャがささりにくくなってしまったので、このあたりを来週あたりに修正作業します。
今回の整備、動画にしようと思ってましたが、作業に集中していたのと、割と時間もなかったので、動画はなし、写真もほぼ撮っていないという状況なので、動画案は没にします(デフロックにしたデフ玉の写真すら撮ってないorz)

とはいえデフロックに関して、少し考察が思いついたので、今度動画にしてみようと思います。
ほどほどに期待して、動画を待っておいてもらえたらと思います(^^)
Posted at 2020/11/08 22:17:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「2020年10月11日_雑記 http://cvw.jp/b/476132/44469629/
何シテル?   10/11 20:15
大学時代は自動車部というディープでライトな部活にはまり、DC2インテグラ等を乗り回し、2009年ではダート、ジムカーナと2つの学生全日本大会に出場しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234 567
891011121314
15161718192021
2223 2425262728
29 30     

愛車一覧

マツダ デミオ ボロデミオ (マツダ デミオ)
元々はソウルレッドでしたが、今はブラックです。 お察しください笑 パーツ装備内容 ・エ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
3代目のボロインテ。 ボロインテの名に相応しくないぐらいのきれいなボディw でしたが、2 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
研究室の先輩から譲り受ける。 インテがエンジンブローしたタイミングと重なったため、3週間 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
インテが直るまでのつなぎとして乗り出します。 AE92後期型4A-GZE(ブースト圧  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation