• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月13日

彼は何故そのような行動をとったのか?

昨日後輩と先輩乗せて、国道6号を南下してひたちなかの肉のオオクラへ向かっていました。

んで、友達のEK9が前走ってたんですが、信号で千切られ追越車線側で停止。
隣の普通車線にはフルノーマルでフルスモ、ナンバーは定番な感じのセルシオさんw
リヤにでかいアンテナ付いてました。

信号青になったのでまあ加速します。
セルシオさんは出だし早かったんで差は開いたんですが、その差を利用して赤いZ32がひゅーんとすり抜けて行きました。
あ、Zだーってなってちょっと加速したんです。

でセルシオを抜いちゃったのがいけなかったのか、えらい勢いで後ろ迫ってきたのでとりあえず普通車線に戻りました。
すると、追越車線のセルシオが幅寄せしてきて、抜いたと思ったら前で蛇行。

急ブレーキ繰り返したり、挙句の果てに突然停車。
ドア開けて、

こっち来いやごるぁああああああ!

いかにもヤンキー?チンピラみたいな色つきグラサンかけた奴が身を乗り出して怒鳴っています。

窓閉めて音楽聞いていて、さらにそれなりに離れてるのに若干声聞こえてる。
キチガイレベルですね…w

意味がわからないのでとりあえずかわしてフル加速!
おうふ、、一瞬にしてセルシオに抜かれ道を阻まれましたww
セルシオ速すぎてビックリ。
後続車が怖かったのでとりあえずハザードたいて考えます。

で、進むフリしてセルシオも前に進ませとっさに左折して店の駐車場に入ろうと試みました。
すると奥の入り口から曲がってきやがりました・・すかさず車が来てないのを確認してバックして道に戻ります。
奴もバックしてまた前方を塞ぎ出しました。

すると、2車線の大きい道なんですが自分の真横にギリギリ中央分離帯の切れ目が!
セルシオは前方にいてUターンはできまい!
と思って、対向車が運良く来ていなかったのですかずUターン&フル加速。

とりあえず知らない道をぐるーっと走って、5分後6号に合流。
さすがにいないだろーと思ってゆっくり進んでいたら、斜め前で左折しようとしているセルシオ発見ww
待ってたとか暇人だろ、何にそんな怒ってるんだよ…
見つかるとまためんどくさいので、後続車には申し訳ないですが追越車線をくそゆっくり走り、完全に左折していったところでようやくお店に到着。

お陰で焼肉が不味かったですわ。

しかし彼は何にそこまで腹が立っていたんだろうか。
レビンがパァーン!って抜いたのが気に食わなかったとしか考えられないんですけどね。
でもここは茨城。
爆音なんて五万といますよw

あーめんどくさかった。

茨城怖い。by和歌山県民
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/02/13 23:39:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あいみょんに会ってきました。
つよ太郎さん

最近話題の映画2本・・・
シュールさん

テスラ モデルYかな
パパンダさん

【第111回】梅雨ですね。ウェット ...
とも ucf31さん

食べてみました 焼き豚今治丼
まーぶーさん

0529 🍱❌😖時計⏰→🍱◎ ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2012年2月13日 23:47
まさに茨城県民ですな(笑)

自分も何回かありますよ〜
前を走ってたマーバンが6号で道塞いで、
運転手が降りてきたけど、そこを見計らって
対向車線から抜いて逃げました…

頭悪いやつらを相手にするのは損するだけっす(汗)

今回は、うまく逃げたね〜!
コメントへの返答
2012年2月13日 23:54
横にミヤカイと後ろにTシロさんが居たんですが、後ろから経験者の的確なアドバイスを頂けたので、何とかうまくまけましたよー^^

Tシロさんが何度か経験してるのが結構謎なんですがねw

同じこと言ってました、話にならないしロクなことないから逃げるが勝ちと。

もし車蹴られたりでもしたら咄嗟に工具で…なんてことも有り得そうですし・・^^;
2012年2月13日 23:52
あー、怖い。

沸点低い人はイヤですね。
沸騰石でも飲んで、突沸を防いで欲しいですね。

いざという時のために、ジムカーナを!
コメントへの返答
2012年2月13日 23:58
2人乗せてたので冷静だったんですけど、1人だとどうなっていたんでしょうかね・・?^^;

沸騰石懐かしすぎますよwww

サイドターン出来ればDQN対策になりそうですしね!
違うかww
2012年2月13日 23:54
DQNすぎてビックリw

世の中には頭がオカシイ奴もいるんですね〜・・・
抜かれたぐらいで怒ってるんじゃ器の小さい輩で確定でしょう

これだからセルシオは・・・おっとw


Ryo-tinさんの判断、ナイスですw
コメントへの返答
2012年2月14日 0:01
ビックリですよ、煽って無理やり抜いたとかならまだしも普通に走ってただけなのに…

頭おかしいです、奴らの思考回路はまったく分からない。。

ちょい古いセダン車って何でそういうの多いんですかね?
セルシオは悪くないんですけど、傾向的には圧倒的に黒いちょい古セダン多いです。

ちょーど中央分離帯が切れていたので、もしそれがなかったらどうなっていたか分かんないですw
2012年2月13日 23:56
あー…茨城あるあるww

自分もだいぶ前ですが、異常な程カルシウム不足のワゴンRに、自宅の団地までストーキングされたことありましたよ(^^;;

いろんな輩がいるので、下手にケンカ買うよりも逃げちゃった方が賢いと思います。
コメントへの返答
2012年2月14日 0:04
茨城怖いんですけどどうしたらいいですか?w

ストーキングは嫌ですね^^;

今回は前で塞ごうとしてきたのが良かったですね。
後ろ取られるとまけないですし・・

そうですね、久々に運転しながら頭使いましたよw
2012年2月14日 0:08
大丈夫?

俺は最近はやられてないけどwww

トレノの時はしょっちゅうだったからwwww
コメントへの返答
2012年2月14日 0:19
大丈夫だけど、めんどくさくてヤバかったよ。

器小さい粘着野郎め…

マークXならまず大丈夫っしょ?
トレノは何でそんな絡まれたんだろうねw
2012年2月14日 0:24
災難でしたね・・・
今時そういう人がまだいるんですね、、、

・・・と言うか面白いほど典型的なDQNですねw


突然停車してトラックに突っ込まれて逝ってしまえばいいのにw
コメントへの返答
2012年2月14日 6:54
何かよくいるみたいですね…
典型的でしたよ、中の人もw

あんなこと繰り返してると、しまいにはガチもんにやられるんじゃないですかねー^^
2012年2月14日 0:53
シルビアの頃は何度かあったなあ。やっぱナメられるんだよね。
そういやTシロが一緒にいた時もあった(笑

81に乗り換えてからは全然無い・・・日頃の行いが良いからかなっ!(笑
コメントへの返答
2012年2月14日 6:56
まさにそのさなか、いしーちゃんもガラス割られたことあったよwwって話になりましたーw

よし、いしーさんの赤い81をベースに乗り換えま・・w
2012年2月14日 1:20
DQNまじこわw

意味が分からないやつってほんとうざいよね
コメントへの返答
2012年2月14日 6:56
何が怖いって、見た目でも車でもなく、思考回路!
何考えてるのか分からんのが一番怖いよなーw
2012年2月14日 1:39
14アリストはそんなことないですからね!

16は結構こういうのいますけど 笑

人集めてセルシオひっくり返すしかないっすね
コメントへの返答
2012年2月14日 6:57
うそー?ほんまにー?w

あんなの大洗にぽいっちょだわ!
2012年2月14日 4:53
茨城ではあるある~な話ですね;;

話すだけ時間の無駄ですから
逃げて正解です!

無事で何よりでした(^o^;)
コメントへの返答
2012年2月14日 7:00
茨城怖いんですけど、どうしたらいいですか?w

まず話は無理でしょうね。
でも本音では「何で怒ってるんですか?」と聞きたいところですが…

本当ですよ。
6号の車道の真ん中で止められていたので、後ろからくそ速いトラックが来たら吹っ飛ばされそうですしww
2012年2月14日 9:46
怖っ!茨城行けない(笑)
今のところ千葉では同じ経験は無いなぁ~
俺も逃げるシュミレーションしとこ…
コメントへの返答
2012年2月15日 11:10
うかつに抜けませんよー、怖い…

シュミレーション大事ですね!
セルシオと遭遇している間頭フル稼働しましたw
2012年2月14日 14:18
茨城こわい~!

そんなことが実際にあるとは…

某漫画みたく鉄パイプもってくわえたばこで迎撃ですかね。

まあ,話にならないなら
逃げるが勝ちですかね(^-^;

無事で何よりでした。
コメントへの返答
2012年2月15日 11:13
コメント見てるとよくあることらしいですねw
思ってた以上でした^^;

逃げれなくなったら迎撃するしかないですね!
ジャッキの棒とクロスレンチで・・w
2012年2月14日 14:37
茨城ではよくあることですね。セルシオでも軽でもいますよ。成田でも3回ほど経験あります。

ドラレコつけてようつべに晒しましょw
コメントへの返答
2012年2月15日 11:14
軽なら加速で振り切れそうですね!
セルシオは速くてスグに抜かれて妨害されましたw

それいいですね!
よくようつべで見ますw
2012年2月14日 18:06
なんていうか…めんどくさい人ですね~そのセルシオの人w
コメントへの返答
2012年2月15日 11:16
めっちゃめんどくさかったですよ…

セルシオに乗ってるんだから心広く優雅に乗って欲しいところです!
2012年2月14日 21:41
俺も3月頃それありましたからねー、やっぱ◯ットイン並のジムカーナテク磨いて逃げるのが得策かと!
コメントへの返答
2012年2月15日 11:16
セルシオ対策にイバチュー行くっきゃない!
2012年2月15日 5:50
茨城怖いですね~w

おとなしい埼玉県民としましては(謎

そんな人に理由はないような気がします~w

まともに相手しないのが一番です^^v

そんなの相手にしたら奥様にしかられてしまいます(爆
コメントへの返答
2012年2月15日 11:20
お友達じゃないのにコメントありがとうございます!
申請しますね^^

茨城は極端な気がします。
関西ならほとんど道譲ってくれたりしないんですが、茨城はわざわざ止まってくれたりしますし。
DQNさえいなければ茨城の運転マナーとかモラルっていい印象なんですけどね…

それが一番ですよね!
逃げられたという悔しさ攻撃出来ますしーw
2012年2月15日 21:24
田舎でもいますよ冷や汗
お祭りの時期とかこんなヤツどんっ(衝撃)

昔、祭りで5台位ナンパか何かでノロノロ走ってる所を横からレビンでごぼう抜きしたら追っかけられましたよたらーっ(汗)

コメントへの返答
2012年2月15日 22:26
茨城は田舎ですよー!
生粋の茨城人に怒られそうですが…^^;

後ろ取られるのイヤですね。
もし街中で追いかけられたら山に行きますw

プロフィール

「[整備] #スカイラインハイブリッド 法定24ヶ月点検(車検) 3回目(99,968km時) https://minkara.carview.co.jp/userid/476576/car/2065397/6505741/note.aspx
何シテル?   08/16 07:29
シンプルでシャコタンで渋い雰囲気のクルマが好き。 本気で走るのもまったり山奥ドライブするのも好き。 後ろに張り付かれるのは大嫌い。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GR トヨタマーク エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 01:26:36
トヨタ(純正) GR トヨタマーク エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 01:26:32
YouTube - マイチャンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/10 23:58:49
 

愛車一覧

日産 スカイライン ハイブリッド 日産 スカイライン ハイブリッド
免許取得後AE111を約7年乗って、人生2台目の愛車はスカイラインに。 走ることが大好き ...
トヨタ 86 トヨタ 86
【納車日】2024/11/17 【走行距離】2024年11月:56,442km 父親が ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
スカイラインと入れ替えで納車待ちです
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤号でした。 スカイラインの稼働率が低過ぎるのと 3年残価が終了するのを機に売却。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation