• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryo-tin@AE111⇒V37のブログ一覧

2015年06月08日 イイね!

僕は元気です

僕は元気ですご無沙汰しております、5ヶ月ぶりです^^;

早くも愛知県民・社会人になって2年目となりました、いやー早いですね。

2月まで工場実習で現場でせっせと生産して、3月から品質管理課で頑張ってます。

まだなーんも分かってないですが、
客と現場の板ばさみ、終わりのない仕事とだけは分かってきました。
一人で掘り下げるとドツボにはまりかねないですねw
まぁぼちぼち頑張りましょう!

生活の方は、平日あっという間に過ぎて土曜日突入、ふらっと突拍子もなく往復200km
の旅に出かけて気分転換するという繰り返しです。
寂しいね~って?
一人耐性強くなってきて独身貴族にならんか心配ですww

レビンの方は20万km目前にしてあれやこれやと不具合だらけ。
唯一の気分転換すら害される始末で、どかんと直しました。

代車がお店の青レビンだったんですが、喫煙所で色んな人に、
「同じ車に乗り換えたの?」「色塗ったの?」
なんて言われて、意外と見られてるんだと感じましたね。

言ってくるのは年配が多くて、若い人がいないのがちょっと寂しかったり?
それでも一応自動車系なだけあってちらほら走る人もいるようで、
最近よく誘われます。
早く慣らし終わらせて、ボーナスでタイヤ買って走りに行きたいですね。

効果抜群だと思ってたこれまでのデフがさかの組まれ方してたみたいで、
イニシャル分しか効いて無かったようですわ…
こりゃワクワクだ♪

次いつ書くかな~、ではまた!

Posted at 2015/06/08 22:06:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月27日 イイね!

明けましておめ..

はい、遅すぎるので。
更新頻度がガタ落ちですが、今年も宜しくお願いします!

ざっと振り返ると、まず昨年末にいろいろと不具合のある箇所を直しました。
整備手帳にもメモ書きしましたが、車検もあるし綺麗さっぱりしたかったので。



そしてリフレッシュ完了とともに和歌山へ帰省。
その翌日にはフレッシュな111乗りと共に、T.A.Pへ遊びに。
ブレーキの件では非常にお世話になりました・・・ありがとうございました!





そして楽しい10日間はあっという間に過ぎ(大幅省略w

2年に1回の車検の儀をパスしてもらう為お店に丸投げ。

無事帰還したので、ドライブがてらに先日はトヨタ博物館行ってきました。















グランツーリスモでしか見たことない車がいっぱいで、「お一人様」で利用しましたが楽しめました。

2Fは欧米、3Fは国産で、順路とともに時代変化が感じれるような配置です。

あ、僕が一番おっ!と思って撮ったのはコイツ。



その車名は「筑波号」!!!

なんと、国産初のFF車なんですね~

エンブレムがまた痺れるんですよ。



山の形にツクバの文字。
由来はもちろんマウント・ツクバですよ。

人生の1/4ほど茨城県民だった自分は反応せざるをえなかったですね~w


そんで今日は人生2回目の4輪アライメント。
車高の負のスパイラルを卒業した社会人1年生は、もういじらないと決意し、、
家の近所にある東三河アライメントさんにお願いしました。





ばしっと取って、その後気持ちよくて平日の山道をふらふらしちゃいました。
平日昼間の山間ドライブ、これくせになりそうですね。



さてさて次はいつ書くのでしょうかw

みなさん、よい1年、いや11ヶ月を!
Posted at 2015/01/27 22:53:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月30日 イイね!

豊橋港徘徊

和歌山、茨城と毎日海が見える場所に住んできたんですが、豊川に来てから海見てないなーと。

なんで、夕方から豊橋港ぶらぶらしてきましたw

ひと気がないのでスマホ片手にあっち行ったりこっち行ったり。

たまにトラックが来るとちょっと恥ずかしいんですけどね~w

今はこんな感じ。












そー言えばこっち来て思うのは改造車とかレビトレ前後の世代の車が少ないこと。

イバラキが異常だったんだと気付かされます。

暴走族とかまだ1回も見てませんw



さて、年明けスグに車検がやってくる。

陸運局の持ち込みは学生の時みたいに時間がないので諦め。

重量税安くした分で店に丸投げしますかね。
Posted at 2014/11/30 01:00:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月09日 イイね!

新城ラリーとイメチェン

ご無沙汰しております~

レビンにかまう時間もめっきり減り、通勤と週末のドライブ程度。
作手が雪だの凍結だのなる前に走りたいんですが、タイヤも買わないとーってなるとなかなか…。


さて、本題。
11/1にはうえやまんさん、ほむらさん、かなっちさんと新城ラリー2014に。
自分の住む豊川のお隣、新城の一大イベント。



生憎の一日ほぼずっと雨だったんですが、靴がドロドロになる以外は楽しめましたよ^^

モンスター田嶋のどえりゃあ86。
でっかいウイングがスポンサーの酒瓶型バルーン直撃w



トミー・マキネン。



MORIZOことトヨタの社長がFCVでスタート地点に。
やる気満々、フライングスタートw



その後は岡崎に移動してKA-10さんと合流。



こっちで手羽先食べるのは初めてでしたが美味しかったです♪
どのテーブルもガラ入れが骨でいっぱいでしたw


次はイメチェンの話~

なおさんが乗り換えるということで、ワンオフで作られたマフラー、サクションパイプ、
クーリングパネル等々頂きました♪
その為5ZIGENのミラファイさんはなおさん号に。
以前かなっちさんよりバーディ頂いたので、競技専用マフラー2本もいらねぇだろうってことですw


それと、後期化した際に頑張ってホルツ缶で塗ったレビンバンパー。
3年くらい使ってますが、飛び石で剥がれまくり、塗装が縮んだみたいな感じでヘビ皮模様に。
艶も無く、いっそのことトレノバンパーにしちゃおうと思ってると、青ナスさんが降りられるとのことで
譲っていただけました^^

って訳で、こうして



こう!



自分のレビンは前期しかないシルバーパールメタリックで、後期化するにはわざわざ塗るほかないんです。
でも前期色の後期純正なんで今のところ見たことはないですし、案外この色は気に入ってます。
ついでにあくまでトレノじゃないので、エンブレムは埋めちゃいましたw
下のダクトは切ってる人が随分増えたので今回はなし!
見た目が日産の某FR車に似てる気がしますが、シンプルにまとまって気に入りました^^

1月には車検、最低あと2年は元気に動いてもらいたいものですねw

Posted at 2014/11/09 18:39:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月20日 イイね!

なんじゃあこりゃー

昨日オイル交換。
今タイヤ街乗りに戻してまーす。




あれ、、右のインナーが完全スリック。
全体の半分は布地出てるのし、全体の1/3ほどはワイヤーが( ゚д゚)

ベストタイムが最後の最後に出た、、ってこれは。
よくこんなんで走ってたなぁ、俺。笑

早急に買わないと。
Posted at 2014/09/20 12:04:00 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #スカイラインハイブリッド 法定24ヶ月点検(車検) 3回目(99,968km時) https://minkara.carview.co.jp/userid/476576/car/2065397/6505741/note.aspx
何シテル?   08/16 07:29
シンプルでシャコタンで渋い雰囲気のクルマが好き。 本気で走るのもまったり山奥ドライブするのも好き。 後ろに張り付かれるのは大嫌い。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レーダー取付(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/15 18:36:48
トヨタ(純正) インテリアパネル(ブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 01:47:43
リアスピーカ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 16:05:21

愛車一覧

日産 スカイライン ハイブリッド 日産 スカイライン ハイブリッド
免許取得後AE111を約7年乗って、人生2台目の愛車はスカイラインに。 走ることが大好き ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
【納車日】2022/1/22 【走行距離】2022年1月:22,383km        ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤号でした。 スカイラインの稼働率が低過ぎるのと 3年残価が終了するのを機に売却。 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【車種名】トヨタ カローラレビン 【年式】1995/H7(前期) 【グレード】BZ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation