• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PAKUのブログ一覧

2011年01月31日 イイね!

気晴らし妄想。。。。。。

ふと思って、考えたまま書いて見る。

ニッサンR390が欲しい。

LMが必要である。

02LMは部品取りとなって走行不可。

、、、、、、、、、、、、、、、、


03レッドバージョンがあるんじゃね?まだどこにも結構在庫が残っているよね?


、、、、、、、、、、、、、、、


今後のオプション装着を考えると、あれに最初から付いているオプションは不要じゃね?

だったら普通に03か?そしてリヤ周りを02LMから移植する、と。


バッテリーをどうする?たぶん、エネループは全部死んでるぞ?


、、、、、、、、、、、、、、、、、、、


チキチキモードでリフェを使えば良いんじゃね?出力70パーだったよな?


、、、、、、、、、、、、、、、、、、、




、、、、、、、、、、、、、、、、、、


気晴らし、したいよな?


だよね?


、、、、、、、、、、、、、、、、、、
















どうする?俺。


どうする?
Posted at 2011/01/31 22:43:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニッツ02LM | 趣味
2009年09月05日 イイね!

そう言えば

こんな物がアップされていたね


MR-03


買い替えキャンペーンや予約キャンペーンもあるんだね。

FETは現行と同じような物みたいだから、同じ感覚で載せ変え出来るだろうし。

ちょっと面白そうかも?
Posted at 2009/09/05 22:46:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニッツ02LM | 趣味
2009年02月25日 イイね!

ようやくね^^

さて、火曜日買って来た物を少しづつ出してみよう♪

まずは、ミニッツ02LM用。

左のナックルが折れていたんだよね。

だから、予備も含めてスーパーラジコンでこれを買ってきた。





地元で簡単に買いに行ける所が無いからね^^;

で、”あっくん”に頼まれたものが無かったし、折角だからという事で洛西に足を伸ばしてみた。

すると、こちらにはこれがあった。





02用のアルミナックル


LMってナックル違わなかったかな?って思って見比べてみたんだけど。特別変わらないように見えたから買ってみた。


で、帰ってきて夜に早速装着♪


俺の左のベアリング用カラーが何故か渋くて取れなくって^^;ちょうど、今回ダンパー用プライヤーも買ってきたから早速使ってみた。





ん~、いい感じ♪

今度は外したパーツを組み付けて






半年振りにLMが動くようになった♪


ボディーがボロボロだからクラッシュ時のダメージが大きいんだよねぇ^^;







まあ、それでも走れるようにしておけば走行会でレンタル用として使えるしね。ノーマルのプロポも余っているし。








久しぶりにこれも走らせて見ようかな~


さ~て、次の走行会が楽しみ♪


でも、やっぱりボディーも買って来れば良かったなぁ・・・・(´・ω・`)
Posted at 2009/02/25 22:16:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニッツ02LM | 趣味
2009年02月06日 イイね!

02LM FET交換の記録

以前に行ったチューンのうち、手軽でかつ効果の高い方法として、FET換装した時の記録を載せてみようと思う。

02LMとAWD,両方とも交換したけど、このLMの方を先に交換したんだよね。ネット見ながら手探り状態だったっけ。もっとも、ネットではまだ2,4G基盤の交換方法はほとんど出ていなかったんだけどさ^^;

とりあえずAM基盤のミニッツの換装方法をみながら機材を揃えて試してみた。

それによると、半田ごてを2本使ってやるのがベストとあった為、コテを2本購入。

で、上と下の足に当てて外そうとしたんだけど、これがなかなか取れない^^;

結局、片方ずつ確実に外す事にした。

で、これはFETを外した状態。





もう一枚





結構、熱を加えないと外れなかったね。ちなみにこれは裏側。2,4Gの基盤は両面に2個ずつ実装されているから一段積みで4個使うんだよね。

そうそう。FETの大きさはこんな具合。





指先に置いてあるのがFET。で、片側に足が4本あるのが見えるかな?上と下で合計8本。

向きを間違えないように基盤に置いて、ハンダで着ける。





折角だから2段積みにして見たよ。左側が2段に積んだもの。右はこれからもう1段積む所。さっきの写真でわかると思うけど、かなり小さいから慎重に行かないとね^^

で、表側なんだけど、この時の手持ちのFETは6個しか無かったから表側は一段積み。2,4Gはもともとが2段積み相当だから1段追加で3段積み相当になったわけだね^^

後から追加で頼んで表側ももう一段積もうと思っていたんだけど、表側は2段にするとカバーに当たるんだよねぇ。とりあえず加工してみたんだけど、見た感じまだ削りが足りなさそうだね。




この後、モーターをプラズマダッシュに変えて試してみたんだけど、特に問題も無く。

あんまり削ると強度不足になるかもしれないって事で、このまま使っている。

そうそう。ノーマルモーターの時に会社のRC仲間と一緒に走らせたんだけど、同じギヤ比でもストレートでは俺の方が断然早くなっていた。

FET換装は間違いなく効果が判るチューンだった事を記録しておく。


Posted at 2009/02/06 21:53:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニッツ02LM | 趣味

プロフィール

「2017年度の採蜜1 http://cvw.jp/b/476830/41541292/
何シテル?   05/29 21:10
ラジコン、パソコン自作、TV,PSP、PCゲーム大好き♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プンプン怒りの感情は・・・やっぱり損だという話 (-ω+)キラン☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 21:56:54
27番 妙義 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/30 08:43:46
三菱車のオーナーたちは燃費不正事件をどう思っているのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/29 01:01:10

愛車一覧

輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
オフロード 4WDメイン車
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
オフロード 2WDメイン車
その他 その他 その他 その他
02用ローラボディーを使いたくって購入
その他 その他 その他 その他
ホイールベースを拡大してオフセットも計算しなおした^^ ホイールはイーグル製アルミ。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation