• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンダルマンの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2012年4月11日

安上がりデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
施工済みの写真です。

デッドニングに興味が沸きでもイマイチやり方も分からないので色々調べて見たら良いのか悪いのか分かりませんが施工するのにやり易いかやりにくいかの違いだろと言う安易な考えで格安デッドニングを見つけ実行しました。

ドア4枚に制振シートを使うと結構な出費と言う事で売っている制振シートと同じ材質のブチルゴム両面テープを20m×2買いアルミテープはダイソーのアルミテープ30m(1個10m)とスピーカーの裏に貼るゴムシート的な物も購入。

材料はこれだけ・・・・良いのか良くわからないけどまーいいや(*´∀`*)
2
ドア4枚ビニールカバーを取り、こびり付くブチルゴムをパーツクリーナーで綺麗にしました。

ブチルゴムテープが0.5mm、売っている制振シートが1.5mm位なので1.5mm位にした方が良いかなと思い15cm位にカットし3枚重ねを40個作り1枚のドアに10枚目安でドア内側を脱脂して間隔あけて貼りスピーカー裏の部分はブチルテープ全面に貼りゴムシートを貼り付けました。

ドアのサービスホールと余計な穴もブチルテープ貼り付けアルミテープで覆いました。
3
ニードルフェルト3m(ホームセンターで1m380円だった気がします)買って内張りに貼ろうかと思っていましたが止めてトランクに使うことに。
4
トランクの閉まる音が前から気に入らなかったので余ったブチルテープを貼りニードルフェルトをトランクの内側に詰めました。

施工済みの写真でスミマセン。
5
なんとなく車庫に車しまう時パチリっ(´∀`。)

音に関しては低音が力強くなりました。

ドアの開閉音も少し向上でももう慣れちゃいましたが・・・
トランクはかなりマシになりました。

掛かった費用
ブチルゴム両面テープ20m 630円×2
ダイソーアルミテープ10m  100円×3
ダイソーゴムのシート     100円×4
ニードルフェルト3m      380円×3(これは余りまくっています)

お財布にやさしいデッドニングモドキでした。    (^Д^*)/
6
今回使ったブチルテープ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

飽きずに夜明け前洗車

難易度:

オイル交換。

難易度:

リアバンパー板金塗装

難易度: ★★

ボンネットフロントモール交換

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度:

スピーカー4本取り換え

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年4月11日 23:14
安上がりいいですね^^w

僕も先日、サブウファーの振動でトランクが共振しまくるんで、なんとかしようとニードルフェルト探しにホームセンター行ったのですが、どこにあるかわからず諦めてしまいました--;

コメントへの返答
2012年4月12日 1:03
こんばんは☆^▽^☆

見えない所にお金掛けたくないので
(。→∀←。)

私はコーナンで買いましたが静岡にお住まいですよね??

コーナンで検索したら静岡に無いんですね
残念

最初木材や断熱材コーナーで店員に聞きましたが分ってないのか置いてないって言われましたが通路片っ端から見て回ったらカーペットコーナーにコーナンはありましたよ

大きなホームセンターで店員に聞かずに探すとあると思いますよっ多分ですが見つかるといいですね(^0^)

プロフィール

「@まぁSea さん 予告で軽く見ただけですがつまらなかったらスミマセンm(_ _)m自分も予約しました(^^)」
何シテル?   07/19 20:04
車高下げたい気持ちは山々だけどこの車は地味なエアロ入れる程度で終わらすつもりです。 我慢するんだぞ俺^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
中期300h Ver.Lです、宜しくお願いします☺️ TRDのエアロ入れてるだけでノー ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
良い車だった~
トヨタ マークX トヨタ マークX
のんびり弄っていきます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation