• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンダルマンの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2020年12月24日

中古ECU交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
5~6年前は数か月に1度位の頻度で信号待ちとかに足に伝わってくるドッっていうかニュートラルからギヤが入った軽いショックがあった

最近は月10回位なる
運転者しか気が付かない程度のショックだから無視でもいいんだけど6万キロの純正中古ECUに交換

取付けてまだ数日しか経ってないけどその嫌なショックはまだ出てない
シフトショックも少なくスムーズになった感じもする

p.s.
交換して4か月たっての感想
確実に嫌なショックはかなり減ったけど出る時は出ます
この系統のコンピュータの制御?が悪いのかミッションが悪いのか?
少なからずこのショックは出るんだと思う。

距離走っていたら基盤のハンダクラックとかも可能性あるのでダメ元で距離の少ないものと交換してみるのもありかも

って感じでした
(スマートキーの方は書き換えしないと認識しないので交換しただけではエンジン掛からないので注意)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

飽きずに夜明け前洗車

難易度:

マップオンデマンド地図更新。

難易度:

雨上がりの洗車をしました!

難易度: ★★

クリップ外し 工具製作

難易度:

ボンネットフロントモール交換

難易度:

オイル交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年12月25日 13:04
こんにちは(^^;

連コメ失礼致します。。

今回は自車の不具合?をECUユニットの不具合と読み取り対応されてみたのですね(^^;

一応「診断ツール」でのご確認もしてみたのでしょうか。

もしもオートマチックトランスミッションが原因なら気になる所。。

何にしても現在では、ネットから中古ECUも入手出来て試しやすい環境は嬉しい限りです。。

コレで解決してくれますように・・(^^;
コメントへの返答
2020年12月25日 18:59
連コメ有り難う御座います


ミッションの制御もECUがやってると思うので試しに交換してみました。

診断機はかけてません
ダメ元でやってみようかなと
(^^;)

新車で買ったレクサスGSの8速は横に乗ってても分かる位、自分のより変な挙動がでてました。
営業マンに言って見てもらっても治らないと諦めてましたが。

ヤフオク様様です(^.^)

交換する前よりは変なショックは出なくなった気がします。
2021年8月2日 21:23
はじめまして こんばんは
ECU交換の際にはスマートキーも新品交換されましたか?
トヨタのスマートキーは一度登録してしまうと再登録できない仕様だと思うのですがECU交換後も元のスマートキーを使用できましたか?
コメントへの返答
2021年8月3日 8:35
はじめまして(^-^)

自分のは古い車なのでまだ普通のカギなのです
社外のスマートキー付けてますがイモビ無しなもので
(>_<)

新しいECU持ってディーラーなどで書き換えて貰えば使えると言う認識でしたが自分自身やった事ないのでディーラーで確認していただくのが確実かと

ご期待にそえない回答でスミマセンm(_ _)m

プロフィール

「@まぁSea さん 予告で軽く見ただけですがつまらなかったらスミマセンm(_ _)m自分も予約しました(^^)」
何シテル?   07/19 20:04
車高下げたい気持ちは山々だけどこの車は地味なエアロ入れる程度で終わらすつもりです。 我慢するんだぞ俺^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
中期300h Ver.Lです、宜しくお願いします☺️ TRDのエアロ入れてるだけでノー ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
良い車だった~
トヨタ マークX トヨタ マークX
のんびり弄っていきます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation